fc2ブログ
室内&屋外虫撃退スプレーを購入してみました。よ。

暖かくなってきたせいか、家の中に色んな虫(ゾウリ虫:多数、アリ:2匹、蜘蛛:中小多数、ハエ:一匹、名を知らぬノミサイズの小粒な甲虫系:多数)が出現しはじめたので、退治するべく、色んな虫対応撃退スプレーを買ってみたのであります。

P1070431.jpg

ORTHO社製 HOME DEFFENSE MAX:4ドル弱也。
HOME DEPOTで購入)。
屋外からは、玄関のドア四方、窓四方、家の外壁底辺に、屋内は、窓際やら、キッチンシンク、キャビネットの下等、家の中で虫が出入りしてきそうな場所に、シュッシュとスプレーするだけで、12ヶ月ほど、虫を撃退してくれるというモノなのです。
ゴキブリ、アリ、Crickets, spiders (excluding Black Widow and Brown Recluse), Carpet Beetles, Earwigs, Firebrats, Moths and Silverfish等の多数の虫に対応してくるそうです。
ゴキブリ、アリ、クモ、シルバーフィッシュ(セイヨウシミ)以外は、どんな虫か思い浮かびませんが、撃退してくれるのは有り難いので、虫の出没箇所で出入りしていそうな、あらゆる場所に散布してみました。よ。

散布した翌日から、虫の死骸は見るものの、生きている虫は見なくなりました。
このまま、12ヶ月効果が持続するかわかりませんが、また虫を見るようになったら、再度スプレーしようと思います。
消費税入れて、4ドル位だし、スプレー式なのも手ごろでよろしいです。
家の周囲が林だからか、サンディエゴより虫の種類が豊富なようです。
サンディエゴで悩まされたのは、家のあらゆる箇所に出没するシルバーフィッシュ(お皿を取り出したら、その上に居らしゃって、思わずお皿を投げてしまったことがあります)と、気付かないうちに網戸に巣を作り、知らずに窓を開けていたら、巣と間違って室内に数回侵入してきて、かなり恐怖を与えくれた足長蜂位でした。
プリンストンでもゴキブリは出ないらしいのですが、どうなのかしら?
テレビ等で見る限り、アメリカのゴキブリと比べると、日本のゴキブリは、かわいい気がする
未だテレビ以外でお目にかかったことは無いのですが、目の前にいたら、かなり引くと思われます。
遭遇することなく、アメリカ生活を終えられることを願うばかりです。よ。

話は変わりますが、薬を散布した翌日、鉢植えのアジサイの元気が無くなってしまいました。
『やはり、虫撃退薬剤は植物にも影響が出るのだな。』と思いつつ、一縷の望みを託し、一応、お水をあげてみたのです。
翌日確認したら、すっかり元気になってました。
ただ単に、私のお手入れ不足だったようです(苦笑)。かなり気を配っていたのですが、この始末。
すぐに植物を枯らすオンナなので、もっともっと気をつけねば。
スポンサーサイト








これから、ちょくちょく、プリンストンに来てから食べた物を、紹介していきたいと思います。よ。
(写真は撮っているけど、記事にしていなかったものが結構あるのです。)

まずは、一番衝撃度の高かった『シュリンプマンゴーロール』。
携帯で撮った写真なので、鮮明度低いです。
0308092004.jpg

『13日の金曜日』を観た後に、Elements Asiaという、ジャパニーズ、チャイニーズ、タイ等アジアンヒュージョン料理を出すお店で食べたのですが、なんとも衝撃的な味でした。
シュリンプロール(お鮨)に、かなり甘めでフルーティーなマンゴーソースが掛かっていて、ステキに甘じょっぱいロールでした。
私は、フルーツ自体は、そんなに好きではないのですが、酢豚に入っているパイナップルや、ハワイアンピザのパイナップルなど、ガツンとした料理にフルーツが入っているモノは大好きなので、このロールもかなり気に入ったのですが、賛否両論必至なお味だと思いました。

次は、同じお店で食べた、ベイビーバックリブBBQ。
0308091954.jpg

ベイビーバックリブBBQという料理を頼むのは、初めてのことだったのですが、ある方のブログを読んでいて、色んなお店で特定の一品を頼む、という行為に魅力を感じたため、私も、何か、一つの料理をつきつめてみようと思い立ち、極めることにしたのが、このベイビーバックリリブBBQ(スペアリブって感じでしょうか)なのです。
この料理は、アメリカのレストランでメニューに載っている確率がとても高いし、豚肉好きなので、極めやすいと思ったのであります。
が、しかし、食べ難いのが難点でありますが、アメリカ滞在中に、食べまくろうと思っております。よ。

このお店のベイビーバックリブBBQは、甘めで柔らかく好みのお味でした。
最初に食べたのが、アジアヒュージョン料理のお店で、というのは、多分間違っていると思うのですが、思い立ったが吉日ということにしました。
近いうちに、ちゃんとしたアメリカンなグリルのお店で頼んでみようと思います。

この、Elements Asiaというお店、値段は安くはないですが、雰囲気も良いし、変わった創作ロールも沢山(?)おいてあるので、衝撃的なロールとの出会いを果たすためにも、また出かけたいと思っています。

Elements Asia>(音が出ます。)
4110 Quaker Bridge Road
Lawrence, NJ 08648
609-275-4553
Chinese
Japanese
Thai
Take-out
Offers a combination of fine Chinese,Japenese, and thai cuisine in a simple setting.
ゆび編みなるものに挑戦して、見事玉砕しました。よ。

先日、ネットを見ていたら、『編み物が出来ない人でも大丈夫!誰でも30分で帽子が編めちゃう!?ゆび編み。』なるモノを見つけました。
丁度、編み物とは全く関係ない用途で買った毛糸があったし、指もあるし、時間もタップリあったので、挑戦してみることにしたのです。
ちなみに、編み物は、中学生の頃、家庭科の授業で、かぎ編みマフラー作りに玉砕して以来、決して近づいてはならぬモノ化しているのです。

でも、まあ、ヤル気になったので、HPの説明通り、まずは、帽子の中心となる一段目を作りました。
一段目は、かろうじて出来たのですが、2段目以降の編み方の意味がサッパリ理解できず、何度もやり直して、合計6個の一段目を作った挙句、作るのを諦めテレビを見ることにしたのでした。
↓失敗に終わった、一段目の残骸。
P1070419.jpg

自分の不器用さに、打ち拉がれつつ、ボケーっとテレビを見ているうちに、急に、2段目以降の編み方を理解出来た気がしたので、再度挑戦してみることにしました。
理解に間違いは無かったようで、2段目、3段目、4段目、ついには、HPの説明によると、帽子として完成する10段目まで編むことが出来たのです。
が、しかし、しかし、私の手元で出来上がったのは、コレ。
P1070420.jpg
ただの円形の代物です。帽子のぼの字もありません。
被ってみたら帽子に見えるかも?と思い、頭に乗せてみたりしましたが、やはり、円形の代物でしかありません(当たり前)。
帰宅した旦那君の頭にも乗っけてみましたが、やはり、何処からどうみても、ただの円形の代物です。
30分で出来るというモノを、3時間かけて編み上げた結果がコレだなんて・・・。
見事玉砕です。
帽子にならなかった原因は、ところどころで、増やしたり減らしたりする網目を、全く無視してひたすら編んでしまったことにあるようです。
編めた喜びに暴走してしまった己の浅はかさに悲しくなりました。
でも、帽子作りには玉砕したとはいえ、編めることがわかったので、今度は、ちゃんと網目の増減を行い、帽子を完成させたいと思います。
何はともあれ、編み物道の険しさを再確認した日でありました。。
編み物が出来る人って、本当に凄いと思うのです。
大人ニキビが出来る原因は、以下の通りらしいです。よ。

■職場や家庭など、仕事や人間関係によるストレス
■便秘
■睡眠不足
■運動不足
■不規則な食生活
■紫外線の浴びすぎ
■体質の変化
■免疫力の低下
■乾燥(肌)
■間違ったスキンケア

私は、この中であてはまるといえば、体質の変化、免疫力の低下位なのです。
スキンケアに関しては、保湿に重点をおいて、ここ10年位同じ化粧品を使っているのですが、今までそれでダイジョウブだったので、間違って無いと思いたい。
ストレスに関して言えば、仕事もしてないし、外国に住んでいるとはいえ、自由気ままに暮らしているので、あったとしても、たぶん、平均以下のストレスだと思うのですよねー。
なので、この程度のストレスでダメージを受けていたら、仕事とか開始したら死んでしまうのではないかと思われる(笑)
やはり、加齢にともなう体質変化の影響=オッサン化なのでしょうねえ。
あー、悲しい。
オッサン化は困るけど、年を取るのはステキなことだと思っているので、大人ニキビは治しても加齢の事実は受け入れましょう。
そして、赤いパンツをはいて、巣鴨に入り浸る元気な婆ちゃんになるのだ!

話は変わりますが、昨日、手元に届いた雑誌『おとなの週末』最新号で、ホリエモンの連載が始まっていてビックリしました。
復帰したのを(釈放されたのすら)全く知らなかったので、表紙に書かれている<掘江貴史>の字を何度も見返してしまいました。
ホリエモン的『考食日記』というタイトルの食日記に関する連載なのですが、相変わらず(多分)いいモノを食べていらっしゃる。
会員制の山形牛専門店屋やら、会員制のシャンパンバーやら、てっちりやら、何やかにや、と羨ましいばかりの美食ぶり。
まだまだお金は沢山もっていらっさるのですねえ。
白トリュフ入りのお塩3000円也、を安いから気軽に買えますよね!と書かれてらっしゃいました。
確かに、白トリュフが入っているにしてはお安いのでしょうが、3000円の塩は高いと思うのは私だけでしょうか。
でも、相変わらずの、ホリエモン節で、ツッコミながら読むのが楽しいので、まあ良いです(上から目線)。

そしてそして、更に話は変わりますが、紀香ちゃん&陣内君の離婚。
やっぱりなあ、と思いながらも、勿体無いなあ、と思ってしまいます。
あんなに完璧なボディー&顔を持っている女性(性格も多分良いと思う)をお嫁さんに貰っても、男は浮気をするものなのですねえ。
きっと、浮気相手も、私は紀香の夫を寝取ったわ!と変な自信を持ったりしているのだろうなあ。
しかも、浮気相手が一人ではないなんて!
男とは、そういうい生き物なのでしょうか・・・。
自分の夫が浮気しても、文句言えない気分になりました。よ。
あ、勿論、発覚したら文句言いますけどね。
婚前契約に、浮気をしたら、大事なモノをちょん切りますヨ、という項目があるのです(笑)




昨年末から、酷い大人ニキビに悩まされています。よ。

大人ニビキとは、20代~30代女性の、顎から首に重点的にできるニキビのことをいうのですが、男性ホルモンが増えて、男性であれば髭が生える場所にニキビが出来てしまうらしいのです(ちゅまり、オッサン化ということなのか?:笑)

この大人ニキビ、昨年の夏頃から、月に1個ずつ位できてはいたのですが、すぐ治っていたので特に気にはしていなかったのです。
しかし、昨年末あたりから、顎に重点的に、常に出来ている状態になってしまったのです。
それでも、大人ニキビの理由は、先に書いた通り、ホルモンバランスの崩れなのですが、その崩れを誘引する最大の原因は、ストレスということなので、多分、引越しにまつわるエトセトラで、ストレスが溜まっているだろうし、生活が落ち着けば治るだろうと、多少楽観していたのですよ。
が、しかしながら、引越しを終えて生活も落ち着いたというのに、治る気配は全くないのであります。
大人ニキビの段階は、白ニキビ→黒ニキビ→赤ニキビなのだそうですが、赤ニキビが次から次へと生まれてきて、現在、治りかけも入れると5個位の大きな赤ニキビに私の顎は占拠されているのです。
というわけで、大人ニキビ壊滅運動を実施することにしたのであります。

まず、テレビCMで見た、画期的なハイテクニキビ治しマシンに目をつけました。
P193935_hero.jpg
これは、朝晩、治したいニキビ(出来はじめに使うと特によく効くそうです)に熱波動を2秒間照射すると、24時間以内に治ってしまう、という素晴らしいモノなのです(CM曰く)。
しかし、値段が149ドル(税抜き価格)もするのであります。

なので、もっと安い、基礎化粧品的な大人ニキビケア商品も探してみることにしました。
日本では、真鍋かをりさんがCMしているプロアクティブも、考慮しましたが、この年齢で、あれだけのお手入れしかしないことに一抹の不安がよぎったので、更に検索を続けました。

色々と探したところ、洗顔に取り入れているのが無難かも?と思い、洗顔グッズを重点的に探すことにしました。
その結果、値段も手ごろで、レビューの評価も割合よかったのがCLENIQUEのアクネ用石鹸でした。
P196524_hero.jpg

こんな検索をしている間にも、私の大人ニキビはどんどこ増えていき、旦那君にまで心配されるまでになりました。
なので、やはり、高くとも、149ドル(プラス税金7%)出して、ハイテクノロジーニキビ治療マシンを買おう!と心に決め、SEPHORA(日本からは撤退してしまった、総合化粧品販売店)に足を運んだのであります。
そして、お店に入るや否や、目的のマシンをグワッシと握り締め、いざレジへ進まん!としたのですが、脳裏にCLINICUEの石鹸の存在がチラリとよぎり、一応石鹸も見ておこうかなあ、と思い、CLINICUEコーナーへと向ったのでした。
一旦、手ごろな値段の石鹸を見てしまうと、1/10の値段のモノでも治るかもしれないよなあ、という貧乏性根性が顔を出し始めました。
そして、149ドルのハイテクマシンと13.5ドルの石鹸を交互に3分間見続け熟考に熟考を重ねた結果、石鹸を買うことにしたのであります(嗚呼、貧乏性!)

こうして、私の大人ニキビ壊滅運動は、13.5ドル+税金(通販で買うと、12.5ドル+税金+送料)の石鹸でニキビに直接働きかける外側作戦と、豆乳を飲んでイソフラボンを摂取し、女性ホルモンが増えたように勘違いさせよう、という内側作戦の2大作戦で幕を開けたのであります。
運動から1週間が経過しましたが、新たなニキビは1個しか出来ておりません。
今までは、週に最低3個は、新たな大人ニキビが生まれていたので、どうやら効いているようです。
このまま、壊滅してくれることを祈るばかりです。よ。
止まれ、私のオッサン化!です。
家に入ってくる地域新聞で懐かしいモノを発見しました。よ。

P1070390.jpg

番号を順番にナゾって線を引いていくと、最終的に絵が完成するというモノです。
子供の頃、よくやった記憶があります。
懐かしかったので、ウキウキしながらやってみました。
完成図は、コレです。

P1070391.jpg
百獣の王ライオン。
線描写なのに、なかなか迫力がある図なのです。
次回も楽しみです。

2009.03.20 穴を埋める。
釘穴を埋める良いモノを見つけました。よ。

世の中には、色んな種類の、釘穴埋めパテが売られていると思いますが、私が見つけたのは、ピンク色のパテが、乾くと白くなる、というモノなのです。

P1070388.jpg
どんなピンクかというと、商品に書かれている『Goes on Pink』という文字の色です。

穴が埋まっていく様を図にしてみました(接写が上手くいかず、ボケてます)
左が、釘を外した後にポッカリと空いた穴。
真ん中が、パテで埋めた直後の穴跡。
そして、右は、10分後の穴跡。
P1070385.jpg
なんとも美しく完全に塞がるのです。
遠目で見たら、穴があいていたことなど、全くわかりません。
これを使った穴埋め作業が、なんだかとても楽しくて、前の居住者が残していった穴までも、せっせと埋めまくりました。
これがあれば、家中穴をあけてしまってもダイジョウブでございます。
しかも、釘穴一つに対する使用量は、とてもチョッピリなので、一個あれば10年位もちそうです。よ。
値段は、消費税入れて、5ドル位だったと記憶しております。
オススメです。
2009.03.17 魚on魚
久しぶりに、食器を買いました。よ。

買ったのは、我が家のペット魚ハチゴーをなんとなく彷彿させる、このお皿。
P1070402.jpg
ハチゴー。↓
P1070220.jpg

こういう、何かを象ったお皿って、使いづらいし、飽きがきやすい気がするのですが、ちょっとマヌケな表情を見ていたら、買わずにはいられなかったのです。
ちなみに、お皿の上に乗っている魚は、本物ではなく、tomoさんにいただいたチョコでございます。
遠目だと、小魚の目刺にしか見えないです。超リアルなのです。

話は変わりますが、週末に、コブラに噛まれる夢を見ました。
夢なのに、結構痛くて、コブラだから毒持ってるし、『死ぬ、死ぬうう』と思ったのですが、死にませんでした(笑)
起床後も一時間位痛かったです。
しかし、何故、コブラ?
夢占い曰く、蛇に噛まれる夢は蛇にいいイメージを持っている場合財産を得る夢になりますが、恋愛におぼれる、病気になるなどの意味があるそうです。
ヘビのオモチャとか好きだから、嫌いではないけど、夢の中では、必死に逃げるのに最終的に噛まれて痛い、という夢だったので、どちらかというと悪い意味合いの夢な気がします。
恋愛におぼれる、っていうのは、100%無いので、病気かなあ。
コブラは黄土色に近い、黄色だったのですが、黄色いヘビに噛まれる夢を見た場合は、特に健康状態に注意してくださいとのことですし、健康診断受けに行こうかなあ。
占いはあまり信じないのですが、夢占いは、パーソナル的要素が強いので、ちょっと気になるのであります。よ。。
ビックリ&ガックシな出来事がありました。よ。

なんと、前回の投稿で紹介したクロッカス達ですが、翌日、誰かの手によって摘まれてしまいました。
一軒家ではないので、各家の玄関前まで、出入り自由だから、誰にでも摘む機会はあるのですが、コミュニティ敷地内(しかも、他人の家の玄関の前)に咲いている花を摘む人が居ることにビックリしちゃいました。

P1070393.jpg
こんなに沢山咲いていたのに、翌日には、こんな姿に・・・・。

P1070403.jpg
鳥に食べられたのかな?とも思ったのですが、ハサミでチョキチョキカットされたような断面なので、9割方、誰かに摘まれてしまったのだと思われます。
もしかして、この場所を使って、育てていた人が居らして、咲いたから摘んでいったのかもしれませんが、あまりに不自然な出来事に自分の目を疑っちゃいました。
一つだけ残してあるのも、なんだか不自然でありました。
同じ場所に、これ以外もチョコチョコ小群生があるのですが、その子達もその内摘まれてしまうのかしらん。
私が丹精したわけではないので、摘まれた事を怒る資格などは無いのですが、摘む人が居るという事実にビックリし、楽しみにしていた咲く様を見れないことにガックシしたのでありました。





昨日は、tomoさん宅で、Y子ちゃんと一緒に、美味しいランチをご馳走していただきました。よ。

ご馳走になったのは、パスタプッタネスカ、豆とウインナーとベーコンのスープ、プリプリエビとアボカドとブロッコリーの明太マヨネーズサラダ。
どれもとても美味しかったのですが、残念なことにデジカメを忘れてしまい、肝心の写真が無いのですう。
tomoさん、ご馳走さまでした♪

そんな美味しいランチを頂きながら、プリンストンでの生活について色々と語りあったのであります。
色々と語り合った話題の中でも、特に興味深かったネタの一つが、ガス&電気代ネタでございます。
サンディエゴに居る頃は、ほぼ暖房費ゼロ円の生活だったので、毎日暖房をつけっ放しの冬のプリンストンでの暖房費(光熱費)がどれ位かかるものか、皆で戦々恐々としていたのであります。
tomoさん宅の一月の光熱費を伺い、フムフム、そうか、やはりそれくらいはかかるのだな、と思いながら、家に帰ったら、我が家にも光熱費の請求書が届いておりました。
我が家の2月6日~3月6日の光熱費は、278ドルでございました。
旦那君曰く、サンディエゴの頃の倍以上だということでした。
(光熱費等の支払いは、全て旦那君任せだったので、幾らかかっていたのかワタシは知る由もないのです:ダメ妻です)。
先日、雪が降って以来は、比較的暖かい日が続いて、暖房温度設定も下げることが出来ているので、来月はもう少し下がりそうな気がします。
請求書には、毎月の使用量の棒グラフが書かれるらしく(まだ一月なので、一本しかなかったですが)、年間の光熱費動向が一目瞭然のようなのです。
棒グラフ好きなので、今後は、毎月チェックしていこうと思ったのでありました。

P1070393.jpg
2日前位から、急に咲き始めたお花(夕方の写真なので、つぼんでしまっています)。
春は近いようです。

泊まりの出張に出掛けたはずの夫が、日帰りで帰ってきました。よ。

まあ、日帰り出張に変更になったのは、特に問題が無いのですが、
一緒に出張した先輩と食事して帰宅後、10分位したら、『財布が無い!』と大騒ぎし始めたのです。
『食事の会計の時にお財布を出して、仕舞い忘れたんだ!あー、最悪だ!』とパニクル旦那君。
私は、父親が超物失くし星人なので、割と冷静に、カバンの中にあるのではないのー?もうちょっと探してみたら、と言ってみたのですが、私の助言は聞き入れられることなく、食事したお店に車で向ったのです(出発した後に気付いたのですが、二人とも免許不携帯だった、つかまらなくてヨカッタです)。
で、店仕舞い中の店員さんに尋ねたのですが、軽ーく『無いですよー、明日また電話して下さい』と言われ、見付からなかったので、かなーりかなーり凹んでいたのです。
お店から家に向う車中では、『おのれアメリカ人めー!他人の財布を取りやがって、ああ最悪、最悪、サイアクだあああ!!』と連呼する旦那君に、心の片隅では、家にあるのではないか?と思いながらも(私の父親が大抵そうだから)『とりあえずクレジットカード止めないとね』といいながら、少々慰めつつ家に戻ったのであります。。
で、家に帰った旦那君は、相変わらずレストランの店員の悪口をいいながら、一縷の望みを抱いて、もう一度家の中で捜索をはじめたのです。
そしたら、なんと、翌日持っていく鞄の中から見付かったのでありました。
小学生の頃から、前日の夜に明日の用意はするという習慣が身についてる旦那君は、無意識に、翌日の用意をしていたようです。
お財布が見付かり、とても良かったのですが、なんだか旦那君の超独り(一人)相撲的トラブルに巻き込まれた気分で、ちょっとイラっとしました(笑)
なので、最初から、私の助言を聞いて、もっとちゃんと探せば、こんなに大騒ぎにならなかったのにい、と嫌味の一つや二つを言わせて頂きました。
そして、散々罵詈雑言を吐かれ、濡れ衣を着せられたレストランの店員さん(本人達はしるよしもないが)に謝らせるべく、お店の方角に向って謝罪をさせました。

彼は、一度、出張先のスイスでも、お財布をすられているので、免疫が出来ているかなあ、と思っていたのだけど、その時以上のテンパリ具合でした。
そんな旦那君は、高鼾をかいて安らかな眠りについております。
私は、イビキがうるさくて眠れません。
ニャロメ☆

日曜日に、『13日の金曜日( Friday The 13th)』をやっとこ観てきました。よ。

MV5BMTQ5ODI5NTMzN15BMl5BanBnXkFtZTcwNzY4MTYxMg@@__V1__SX95_SY140_.jpg

公開から、そろそろ一ヶ月が経過するので、いい加減観にいかないと上映終了になってしまうなあ、と思いつつも、ホラー嫌いの旦那君に付き合ってもらうのも悪いと思い、昨日まで観にいってなかったのです。

<感想>
前作では、ジェイソンが宇宙に行ったりと、第二作以降、シリーズが進むにつれ、コメディ要素が強く(?)なってきていた13日の金曜日シリーズですが、今作は、ちゃんと正しくスプラッターホラーでした。
殺戮シーンもお色気シーンも、かなりリアルに痛そう&セクシーでございました。
個人的には、リアルなお色気シーンが多過ぎだった気がしましたが、オッパイ星人の男性諸君には堪らないのではないかと思います。
例え、お子様が高校生や大学生だったとしても、お茶の間で親子一緒に観たら、かなりキマヅイ雰囲気になることは避けられないと思いますので、ご注意くださいませ。
ストーリーは、何故、ジェイソンが殺人鬼になったのか、何故、ホッケーマスクを被っているのか等が描かれていて、<13日の金曜日>を今作で初めて観る人でも大丈夫なようになっており、ここからまた連続シリーズを作っていくのかしら?と思いました。。

ジェイソンて、物凄く俊敏だし、斧をターゲットに投げるコントロールとかも抜群にいいので、普通に育っていたら、オリンピック選手になれたのではないかと思っちゃいました。
そして、気付くと、いつも後ろにいるので、ゴルゴ13さんと戦わせてみたらどうなるのかしら?などと、くだらない想像をしてしまいました。よ。
ムダ毛処理の新アイテムをゲットしました。よ。

41h3wao8hZL__SL500_AA280_.jpg
ヨーロッパの女子の間で大人気らしい<Smooth Away>(注:音が出ます。)です。
テレビでCMを見て以来、気になっていたら、量販店<TARGET>の9.99ドルコーナーで売ってたので買ってみました。
電話注文や、ネット注文すると、特典でもう一セットもらえたりするのですが、初めてなので良いかどうか判らないから、割高だけど店頭で買ったのです。

使用感想。
爪磨きの要領で、パットを肌の上で円を描くように滑らせながら除毛するのですが、CMの謳い文句通り、痛みは全くありませんでした。
除毛もちゃんと出来たし、何より肌がスベスベになります(磨かれた感じ)。
スピード的には、シェービングする方が早いと思います。
でも、使用後のお肌のスベスベ感は、シェービング後には得られないのものなので、多少時間がかかっても、Smooth Awayを使って除毛する方が良い気がしました。
旅先に持っていくにも便利だし、水が使えない場所でも気軽に除毛出来る点もよろしいかと。
私は、そんなに頻繁に除毛する派ではないのですが(不精なので)、そう思いました。はい。
腕、足用の大きなパッド+、顔や細かい場所を除毛する小さいパッドもついていて便利そうです。
まだ、顔には使って無いですが、産毛処理に良さそうです。
そして、男子のムダ毛処理にも最適だそうです。
日本では、若き男子のムダ毛処理が流行っているらしいので、プレゼントしたら喜ばれるかもしれないなあ(若い男子の知り合いいないけど:笑)
とりあえず、男子の剛毛ムダ毛を処理しても痛く無いかどうか、旦那君に試してもらおうかな。

というわけで、このSmooth Away、ムダ毛処理方法私ランキングの第一位に躍り出ました。
2位はシェービング。
3位は、以前、ブログに書いた除毛クリームVeetです。
(この3つしか試したこと無いので、3位までしかありません)
除毛クリームは、シャワー中に除毛出来るといっても、塗ったり待ったりと、何やかにや時間がかかるので、やはり面倒なのです。

ムダ毛処理とは全く関係ないけど、ほしのあき、って物凄く顔が小さいなあ。
(小顔っぷりはコチラのニュースをご参照下さい)
小顔が基本であろう、グラビアアイドル達の中でも、一際目立つ小顔っぷり。
超小顔で、手足も超細いのに、胸だけあんなに大きいなんて・・・。奇跡の産物であります。
以前、IKEAでほしのあきを見かけた友達曰く、『一般人として生活していたら、色んな不都合が発生するに違いない、芸能人で良かったねえ』とつくづく思ってしまう位、細くて顔が小さかったらしい。
何年か前に、観月ありさを目撃したことがあるのですが、彼女も相当小顔(頭自体が超小さい)でした。
なんだか、感動しました。よ。
先週末、久しぶりに少し遠出してみました。よ。

プリンストン入りしてから、殆ど遠出をしていなかったのですが(車で15分圏内にしか出かけていない)、久しぶりに遠出をしてみたくなり、車で30分程東に行ったところにある、大きなモール『Freehold Raceway Mall』に出かけてみました。
最初、車で30分かかると知り、ああ結構遠いいなあ、と思ったのですが、サンディエゴに居る頃は、車で45分位のところにあるカジノに頻繁に足を運んでいたことを思い出し、近いじゃん!と思いなおしたのであります。

家から車で15分圏内にも、沢山のショッピングモールがあるのですが、サンディエゴにあった、Westfieldモールのように充実したモールではないので、ショッピングを楽しむ、というより日用品の買い物に便利ってかんじなのです。
しかし、今回出掛けた『Freehold Raceway mall』は、まさに、サンディエゴのファッションバレーモールやUTCモールに似ており、入っているお店も、サンディエゴで馴染みのあったお店(アバクロルールALDOBrookstoneロクシタンゴディバブティックLUCKY BRAND JEANS NORDSTROMデパート)やら、生ワンコが居るペットショップやら、足ツボマッサージやら、美容院やら、超充実しているので、足を踏み入れた時点で大興奮してしまいました。
フードコートも充実していて、ホットドッグ大食い大会で有名なNathan'sやら、懐かしのPanda EXPRESS、TACO BELLその他、多々のファストフード店が入っていて、見ているだけで楽しかったです。

とても充実した巨大モールなのですが、辿り着くまでの道中は、物凄く寂れている物悲しい道で、この先にモールなぞあるのか?と思わずにはいられなかったです。
辿り着けた時には、砂漠の中のオアシスを見つけた気分でした。よ。

ハーゲンダッツのお店で、ベルジャンチョコレートシェイクを飲みました。
P1070310.jpg
暖房の利いた店内で飲むシェイクはとても美味しかったです。

車で30分。思っていた以上に近く感じたので、月に一回位の頻度で通いそうな気がします。
結局、雪は、日曜の夜から、月曜日の夕方位まで降り続け、ステキな雪景色を見ることが出来ました。よ。

P1070322.jpg

この雪で、旦那君の会社はお休み(自宅勤務)になったので、ご飯を食べに出かけてみました。
家の前の道路は、除雪がされていなかった為、歩きで出かけました。
出掛けた先は、徒歩10分強圏内に唯一ある食べ物屋『Brother's Pizza』です。
P1070330.jpg

ピザとモッツアレラスティックを食べました。
P1070332.jpg
チキンカツがトッピングされたピザ。初めて見ました。よ。
奥のは、チキン&タバスコオイルのようなソースがトッピングされたピザ。
チキンカツピザは、とてもクリスピーで美味しかったですが、もう一個の方が、ソースの味が濃すぎてちょって・・・、て感じでした。
P1070334.jpg
雪の中を歩いて、冷え切った体に、アツアツのピザ&モッツアレラスティックは、最高のご馳走でございました。
ピザ生地がとても美味しく、店員のお姉さんも可愛かったので、近いうちに、また食べにこようと思いました。よ。
次は、野菜がトッピングされたピザ&スープを試してみる予定。





今夜(3月1日:日曜日)から明朝にかけて大雪が降るらしいです。よ。

19時の時点では、全く積っていなかったのですが、23時現在はこんな感じです。
P1070315.jpg

約一月振りの積雪に、少々興奮してしまい、パジャマの上にコートを着て、外に写真を撮りに出ちゃいました。
この調子で朝まで降り続けたら、大変な積雪量になるのだろうなあ。
一昨日の夜は、気温が15度位もあったらしく、とても生暖かったのに・・・・。
明日の朝は、早起きして記念写真を撮らなくては!
先日、初めてコレ↓の正しい使い方に思い至りました。よ。

P1070298.jpg

3年位前の誕生日プレゼントに貰った、ミイ(ムーミンに出てくるキャラクター)のブツ。
これと一緒にブックカバーを貰ったので、これはブックスタンドなんだなーと勝手に思い込んで『物凄い使いヅラッ!これでは、ミイが見えないではないか!』と不思議に思いながらも、ずっと本棚に差し込んで使っていたのです。
が、しかし、先日、引越しのダンボールから出てきたコレを見ていて、ふと正しい使い方に思い至ったのであります。
その正しい使い方とは・・・・。

P1070301.jpg

ナプキンホルダー!
おおー、なんと正しい姿なのでしょう。
3年間も間違った使い方をしていてゴメンヨー。って感じです。
引っ越しは大変だったけど、このように新しい発見が出来たり、ダンキンドーナツも食べられたり、と良いことも沢山あるのよなあ、と思ったのでした。