fc2ブログ
2009.08.31 トマト色々。
近くの農園でトマトを色々買いました。よ。

P1080120.jpg

全部で4種類のトマトを買いました(名は忘れた)。
中央の巨峰のようなものは、ミニ黒トマトです。
これがとても甘くて美味しくてビックリ。
他のトマトも完熟状態なので、今から食べるのが楽しみです。
シンプルに、色々トマトとモッツアレラのカプレーゼにして食べる予定。

プリンストンに引っ越してきて、トマトが大好物になりました。
もうすぐ旬も終わってしまうだろうから、今のうちにガンガン食べていこうと思います。






スポンサーサイト



最近、サリドンはビニール袋がお気に入りです。よ。

sallyvinyl3.jpg
ビニール袋の中に自ら入り、お気に入りのオモチャを咥えて、『遊んでおくれよ』と要求したり、

sallyvinyl2.jpg
袋の出すシャカシャカ音に興奮しながら一人で遊んだり、

sallyvinyl1.jpg
遊び疲れると、ビニール袋の上で寝たりしてます。

もともと、ラッピング用に購入したビニール袋なのですが、使い勝手がイマイチだったので、サリドンに与えてみたところ、気に入ってもらえたものなのです。
(以前、飼ってたフェレットが、ビニール袋が大好きだったので、犬も好きなのか実験してみたのだ)
もうボロボロだから、捨てたいのですが、楽しそうに遊んでいる姿を見ると、やはり捨てがたいので、臭くなるまでは置いておく予定。
2009.08.27 食べました!
予定通り、4日越しの思いを遂げてきました。よ。

私が食べたかったのは、コレ↓でございます。
P1080085.jpg

泣く子も黙る!?パイナップルチャーハンでございます。
パイナップル、レーズン、チキン、細かい野菜が入った、カレー味のチャーハンなのです。
ぱっと見は、衝撃的な見た目??って感じだと思いますが、チャーハンの上にのっかている赤い物体は、プチトマトではないのですよー。
パフェなどにのっている、缶詰チェリーなのです(笑)
それを知ったら、衝撃的な見た目だ!と納得していただけるかと。
チャーハン自体は、とても好みの味なのですが、このチェリーが激マズで、食べると吐き気を覚えます。
チャーハンの味と、全く調和がとれていないのに、何故に、チェリーをのせるのか、とても不思議だし、のせるにしても、一個とかで十分なのではないかと思うのです。
彩りorデザートって感じなのでしょうか。
それとも、私の味覚がまだまだ、ってことでしょうか。
まあ、このチェリーは別格としても、酢豚等に入っている温かいパイナップル嫌いな方には、はっきりいって罰ゲームな一品だと思います。
私は、温かいパイナップルラバーなので、とても美味しく感じます。
そして、出来れば、もう少しパイナップルを増量して欲しいと思ったりします。
次回は、『パイナップルチャーハン、パイナップル多目、チェリー無し』でオーダーしてみようかと思います。

皆様の妄想に応えることが出来たか心配ですが、どうでしたでしょうか?

このパイナップルチャーハン(Pineapple Fried Rice)は、Rt1号沿いのモールに入っている、Tiger Noodleで食べることが出来ます。

『Tiger Noodle Ⅱ』
Chinese Restaurant
住所:Windsor Green Center 3495 Rte 1 South, Princeton, NJ
電話: 609-799-1469
定休日:月曜日
地図:
2009.08.25 ああ残念。
久しぶりに、残念な目にあいました。よ。

大したことではないのですが、先週の金曜日の昼頃に頭に思い浮かんで以来、食べたいと思っていたモノを、今夜(月曜日)食べに出かけたら、お店が定休日で食べれなかったのです。
もう既に、3日間位、頭がその食べ物モードになっていたので、今日は起床時から、いよいよ食べれるゾ、と物凄く楽しみにしていた末の休業だったので、かなりガックリしちゃいました。
そのお店によく出掛けている旦那君と一緒に出掛けたのですが、お店の前に行くまで、定休日だということには全く気付かず、「クローズ」の札を見て『ああ、そうだ、月曜日は休みなんだよねー』と他人事な一言。
もっと早く気付いてくれれば、こんなにショックを受けずに済んだのに、と天然な夫を恨んだのでありました。

そのとても食べたい食べ物は、見た目が割と衝撃的な食べ物なので、食べれた暁には、ここで紹介しようと思います。
ちなみに、明日の晩、食べに行く予定でございます。
明日こそ!
2009.08.21 耳年齢。
耳年齢を測定してみました。よ。

noirさんが、こちらにいらした時に「若い人しか聞こえない音で、公園にたむろする若者を撃退、という話を聞いて以来、「聞こえるか試したい!」と思っていた、その音。
最近、その音が聞こえるかどうかを試せる『モスキート・MOSQUITO』というCDが発売されたということをネットニュースで知ったので、弟に苦入手してもらい、送ってもらい試したのあります。

thumb_220_mos20090729.jpg

まず、CDで音楽を聴く音量で試したところ、25歳までは難なく聞こえたのですが、23歳は厳しかったです。
その後、大音量(通常音量の1.5倍位)にして試したところ、20歳まで聞こえることができました。
なので、音量を大きくすれば、誰にでも20歳まで聞こえるのではないかしら?と思ったり。
というわけで、正確な耳年齢はわからないのですが、25歳位だと思うことにしました。よ。
公園では、どれ位の音量で流しているのかが、依然、気になるのでありました。
土曜日に、NYで美味しいランチと奇天烈なショーを堪能してきました。よ。

今月末に日本に戻られる、tomoさんと思い出を作ろう@NYということで、フランス料理の巨匠(ガイドブックを見るまで知らなかったですが)ジャン・ジョルジュ氏のお店『NOUGATINE』で遅めのランチを食べ、その後は、『NAKEDBOYS・SINGING!(ネイキッドボーイスシンギング!)』という素晴らしい(?)ショーを堪能したのであります。

ランチでは、ランチコースの2/3位の価格の<高級ミモザ>(普段飲まないのにもかかわらず、メニューも見ずにオーダーしたら、超高かくてビックリした)、草原でラズベリー摘みをしているような味わいの<キュウリ、ヨーグルト、ベリー&ハーブの冷製スープ>、柚子味のピクルスが利いた<チーズバーガー&フレンチフライ>、中のチョコがトロケテ美味だった<特製チョコレートケーキ&バニラアイス>を堪能しました。よ。

burger.jpg
<チーズバーガー>

cake.jpg
<チョコケーキ>

他の皆様がオーダーされたモノは、ちょいと塩が強いモノが多かったようですが、私の頼んだものは丁度良い塩梅でございました。
和風創作的な料理で、プレゼンテーションも美しかったので、とても満足なランチタイムを過ごすことが出来ました。
予約してくれたよーこさんに感謝。です。

そして、この日のイベント第二弾は、先にも書いたとおり『ネイキッドボーイズ・シンギング!』という、オフブロードウエイで開催されているショーの観賞でございました。
このショー、タイトルからご想像いただけるかもしれませんが、一糸まとわぬ裸の男子8人が、歌って踊るというショーなのです。
チケットを予約した時点では、きっと、最後に裸になるのだよねー、などと高をくくっていたのですが、それは全くの大間違いで、オープニングから真っ裸でブラブラ状態でありました。
ライトがあてられた瞬間、唖然として大笑いしてしまいました。
(最初は、お互いの手で、お尻やら、ブラブラなモノを隠していましたが、曲が始まった瞬間に、パーっご開帳でした)
そして、70分のショーの間、殆どブラブラ状態で歌って踊っておりましたのです。
8人のネイキッドな男子は、全員白人でしたが、色んなタイプが取り揃えていており(全員が美男子というわけではアリマセン)、誰もが一人位は、好みのタイプを見つけられるかも!?って感じではありました。
でも、顔よりブラブラ&肉体の方が気になったのは言うまでもありません:笑
お客さんは、意外にも、老若男女平均的に入っていて、なんだかアットホームな雰囲気でした。
(ソッチ系らしきお兄さん方も、結構いらしゃったようです)
ちなみに、前から2列目で観賞しました。よ。
もう一回観たいか?と問われたら『いや、結構です。』と答えますが、一度観る機会が持ててよかったなあ、と思ったのであります。
ちょと気に入った可愛らしいステップは、帰宅後、思わず家で真似しちゃいました。

皆さんも、ニューヨークにいらした際は、是非、お試し下さいませ。
(金曜日22時~、土曜日18時~の週二回公演です)

というわけで、tomoさんと一緒に、素晴らしい思い出を作ることが出来、とても充実したNYでの一日を過ごしたのであります。よ。
NYでステキな服を買いました。よ。

といっても、私の服ではなく、サリドンの洋服を買ったのであります。
P1080080.jpg

これは、グランドセントラル駅内にある、ニューヨーク・トランジット・ミュージアムショップで買った、グランドセントラル駅に停車する地下鉄番号がプリントされた服なのです。
サリドンは見た目が、テリア的オッサン風なので、普段は、ピンク系の服を着せ女子(女イヌ)であることを、さりげなくアピールしているのですが、それでも、話しかけて下さる方達に、必ず『男の子?女の子?』と聞かれるのです。
なので、この服を買うときも、なるべく女子オーラが出るものを選びたかったのですが、黒・グレー・白の三色しかなかったので、白を買ってみたのであります。
というわけで、このサブウエイ服を着ているサリドンの見た目は、完全に男子になりました。
でも、とても可愛くて気に入ったので(勿論飼い主達が)、当分は、この服で過させようかと思っております。
あまりにも気に入ったので、実家のワンコ達にも同じモノを買って送り、グループ・サブウエイを結成させてみたいなあ、などとも思ったりしております。よ。
2号、3号、ウシ柄ちゃんズがお揃いで着ている図を想像するだけで、楽しい気分になるのです。
ちなみに、お値段は20ドルでございました。
そして、サリドンの服以外に、30ドルで、NYの地下鉄路線がプリントされた、超派手系ちょい高級風ビニール傘も買いました。
プリンストンでそのような傘を差している人間を見かけたら、ワタクシだと思ってください。





出かけよう、出かけようと思いつつ、なかなか足を運べなかった、DOUGHNUT PLANTのNY本店に行って来ました。よ。
(日本のHPはコチラ

ことの発端は、先日、旦那君が帰宅するや否や、明日から一週間会社を休むことにしたから!宣言したことにはじまります。
勿論、突然の休みなので、旅行の計画など皆無だし、私も既に予定を何個か入れてしまっていたので、新たな旅行計画を立てる余裕も、気も無く、とりあえず、日帰りで行けるニューヨークに遊びに行くことにしたのであります。
日帰り旅行の第一の目的は、ラーメンを食べることだったのですが、スケジュール上、ラーメン屋さんの開店までは、かなり時間があったので、日本で食べて以来、いつか訪れたいと思っていたDOUGHNUT PLANTに足を伸ばすことにしたのですよ。

P1080056.jpg
お店の外観。
ロウワーイーストサイドという地区の、割と閑散とした場所にポツネンとあります。

P1080057.jpg
本日のドーナツラインナップ。

このラインナップを見た瞬間、私の理性は吹っ飛んでしまい、無意識(?)のうちに『全種類1個ずつ下さい!』とオーダーしていました。
旅のはじまりに、両手に抱えるサイズのボックス2個分のドーナツをゲットですよ:笑
この後の計画への影響も、チラリと脳裏をかすめましたが、買わずにはいられなかったのであります。

とりあえず、大きなボックス2個を抱えたまま、ニューヨークを闊歩するわけにもいかないので、途中で見つけた、99セントストアにて、ビニール製の大きなチャック付き袋をゲットし、それに入れて運ぶことにしました。
具合の良い袋を安価でゲット出来て、本当に良かったです。
ドーナツ大人買いをした後は、ラーメンを食べたり、美味しいチョコレートスイーツを食べたりしましたが、とりあえず、それはまた別の機会に紹介させていただきます。

以下、購入したドーナツ達。
P1080066.jpg
左上一段目から、・Tres Leches・BLACKOUT・VABILLA BEAN・VALRHONA CHOCOLATE
2段目、・PEANUTBUTTER GLAZE BLUEBERRY JELLY・CREME BRULEE(クレームブリュレ)・COCONUT GLAZE COCONUT CREAM・WHITE PEACH
3段目、・LAVENDER・VANILLA BEAN GLAZE BLUEBERRY JELLY・PEANUTBUTTER GLAZE BANANA CREAM・BANANA PECAN
ドーナツの大きさが判るように、日本製のガムを置いて撮影してみました。
全種味見をした結果、どれも美味しかったのですが、特に好みだった上位3位は以下の通りでした。

①小粒ドーナツのクレームブリュレ。
②ピーナッツバターグレイズ バナナクリーム
③ラベンダー

クレームブリュレは、丸いドーナツの中に、クレームブリュレクリームが入っているのですが、甘すぎず、滑らかなクリームで、とても美味しかったです。
そして、ピーナッツバターグレーズ系も美味しかったです。
ラベンダーは、サッパリしていたのが好みでした。

調べた所、日本価格だと、Tres Leches&BLACKOUTは、各320円、VANILLA BEANは380円、同じものはありませんでしたが、四角型のクリーム入りドーナツは、420円位する感じです。
ドーナツの大きさは、日本で買った時と同じサイズだったと思います。
ちなみに、今回買ったドーナツのお値段は、ドーナツ12個で29.5ドルでした。よ。
アメリカの一般的なドーナツに比べると、かなりお高いとは思いますが、大きさ&コダワリを考慮すれば、納得のお値段でございます。
そして、ケーキドーナツや、サンドや、飲み物に関しては、クリスピークリーム同様、やはり、日本の方が、種類が豊富な気がしました。
日本ならではの味を、逆輸入して欲しいなあ、と思ったりしたのであります。

ちょっと、不便な場所にありますが、また出かけようと思います。
勿論、次回は、理性的な個数しか買わない予定でございます。

今回ゲットしたドーナツの消費にあたっては、各ドーナツを1/4ずつにカットし、お友達の3家族に配って、手伝いをしていただきました。
ご迷惑をお掛けしましてスミマセンでした:笑

<DOUGHNUT PLANT>
住所:379 Grand St(Between Essex St & Nolfolk St)
電話:1-212-505-3700
営:Tue-Sun 6:30-18:30
休:Mon
Credit Card不可
ちょいと出遅れ感がありますが、酒井法子の事件には、かなり驚きました。よ。

デビューしたての頃、結構好きだっただけに、衝撃的でした。
たしか、覚せい剤撲滅運動のイメージキャラクターとかやっていた気がするのですが。
(西村知美と混ざっているかも?)
やはり、人は、付き合う人間で変るものなのですねえ。朱に交われば赤くなる、でしょうか。
覚せい剤は、断ち切るのが大変なようですが、お子様のためにも、夫婦で仲良くリハビリして立ち直って欲しいものですよ。
頭マッサージ器具を購入しました。よ。

度々、ブログでも書いているかと思いますが、私は、かなり頑固な頭痛持ち(偏頭痛&緊張頭痛の混合タイプ)で、よく旦那君に、頭に乗って貰ったりしているのです。
そんな私の為に(というか、多分、揉んだり、乗ったりするのが面倒だからだと思う)、旦那君が、Brookstoneのカタログで、頭マッサージ器具なるモノを見つけて買ってくれたのであります。
この頭マッサージ器具、以前、某宗教団体の方々、修行で装着されていたヘッドギアを彷彿とさせる代物なのです。

<装着図:前>
P1080046.jpg

<装着図:後>
P1080047.jpg

使用感想は、想像以上に素晴らしい揉み&締め付け具合で、かなり気持ちよいです。
しかも、温め&ヒーリングミュージック機能も付いているので、ちょっとしたサロンに出かけた気分を、自宅で手軽に味わえるのです。
装着図は、かなりオカシイですが、緊張型頭痛時には、かなりの効果を発揮してくれます。
15分、1サイクルなのですが、毎日、3サイクル位やっております。
買ってもらって良かったです。よ。
ちなみに、価格は178ドルでございました。
2009.08.03 8月だ。
早いもので、もう8月に突入しました。よ。

毎月、月がかわる度に、『早いもので』とか、『気がつけば』とか、書いている気がしますが、気のせいかしら?
何をしているワケでもないのに、気付くと一週間経っていて、一週間前のこととかは、カレンダーの記録を見ないと思い出せなかったりして、時間について行けてないゾ自分!と思ったりしております。
でも、私は、<年老いたら全て忘れてしまう遺伝子>を強く継いでいる可能性が高いので、どうせ忘れちゃうならば、無理して覚えて無くてもいいかもね、と開き直ったりもしております。
遺伝子は強いのであります。
思い出せないことが増えてきた分、メモの量が増えてきました。
記憶になくても、記録にあれば、今の所は思い出すことが可能なのです。

というわけで、忘れないうちに、7月のエアロバイク走行結果を記録しておきます。よ。

走行距離:251.84キロメートル
走行回数:11回
走行時間:562分(9時間22分)
消費カロリー:3494キロカロリー

先週から、旦那君も重い腰をようやくあげて(健康診断でメタボ系と言われたから)、平日朝35分エアロバイク漕ぎを始めたので、旦那君の分も記録しておいてあげることにします。

走行距離:76キロメートル
走行回数:5回
走行時間:170分(2時間50分)
消費カロリー:1060キロカロリー

アメリカに居る間はずっと続ける宣言をしていますが、どうなることやら。
あたたかい目で見守ってあげたいと思います。よ。