fc2ブログ
先日、買ったカボチャで、ジャックオーランタンを作りました。よ。

ガイコツ柄にしましたー。。
P1080418.jpg

お友達と総勢6人で作成したので、皆が作ったジャックオーランタンを並べて記念撮影しました。
P1080420.jpg
ステキな眺めであります。
私は、安売りしていた電動カービングナイフを使ったので、皆より少ない労力で仕上げたと思うのですが、それでも、結構腕が疲れました。
しかし、物事に集中して取り組むのは楽しく、もう一個作れるかも!?と思ったりして。
良い記念になりました。
ちなみに、明日のハロウィン当日は、お出掛けして留守にする予定。
トリック・オア・トリートの菓子配りはしないのであります。
作ったジャックオーランタンは、家の中でコッソリ楽しみまーす。

最後は、サリドンのコスプレ写真を(犬バカでスミマセン:笑)
P1080384.jpg
ちなみに、これは、ネコちゃん用のコスプレグッズなのです。
ネコちゃんが大人しく被ってくれるのかどうか、とても疑問です。よ。
サリドンは、床に下ろした途端に、手でむしり取っちゃいます。
スポンサーサイト



2009.10.29 紅葉狩り
とある秋晴れの日に、ダウンタウン&プリンストン大学構内へ紅葉狩りに出かけました。よ。

まだまだ、緑の木もありますが、殆どの木が紅葉or落葉しております。
撮った写真を少し載せてみます。

P1080323.jpg

P1080342.jpg

P1080368.jpg

このごろ、冬に向けて備えているのか、リス達が物凄く活動しております。

P1080329.jpg
木の根元で一休み中のリス。

P1080337.jpg
ヒイラギの木の上で、赤い実を貪っているリス。
この周辺には、8本位のヒイラギの木があったのですが、どの木の上にも、実を貪るリスの姿が見られました。ぱっと見、小猿?って感じでしたよ。

紅葉狩りの後は、近くのファームに、パンプキンパッチ(かぼちゃがり)に行って参りました。
P1080372.jpg
今年は、ジャックオーランタンを作る予定なので、この中から、カボチャを選び購入しました。
7キロ超えの大きなモノを選んでしまったので、彫るのが大変そうです。

最後は、夕焼けの写真を一枚。
P1080393.jpg

紅葉を楽しめるのも、残り2週間位でしょうか。
その後は、寒く、長い冬がやってくるのであります。
光熱費、どれ位かかるかなあ・・・。


旅の2日目は、今回の旅の目的地である、ナイアガラの滝見物をしてきました。よ。

1日目とは打って変わって、秋晴れの素晴らしい天候の中、世界三大名瀑であるナイアガラの滝を見て参りました。
1日20ドルという、観光地価格の駐車場に車を停めて、いざ滝へ!

canada4.jpg
カナダ滝は、水しぶきが凄くて全貌をはっきりと見ることは出来ませんが、とても壮大で美しかったです。
アメリカ滝は、カナダ滝に比べれば規模は小さいのでしょうが、それでも立派で美しい滝でした。

私が、ナイアガラの滝と聞いて思い浮かぶのは、このカナダ滝なのですが、皆様はどうでしょうか?
canada3.jpg
凄い水量なのに、冬季はこの滝が凍るというのだから、どんだけ寒いのだ!って感じです。

滝見物歩道には、滝の水しぶきにより、こんなにステキな虹が渡っておりました。
canada5.jpg

天気は良かったとはいえ、やはり寒かったので、サリドンは、ずっと旦那君の懐中犬となってました。
canada6.jpg
知らないところに出ると震えて萎縮するので、結局、ホテルの部屋の中しか歩かせませんでした;笑
部屋の中は、我が物顔で元気に飛び回っておりました。よ。

滝見物の後は、ワイナリーが点在していることで有名なナイアガラ-オン-ザ-レイクにある、ワイナリーを2軒ほどのぞいて、高級アイスワインやら、ジャムやら、メイプルシロップやらを買い、ホテルに戻りました。
夕飯は、ホテルへ帰る途中にあったスーパーで、お惣菜を買って済ませました。
私の旅は、基本食道楽な旅なのですが、今回は、美味しいモノには殆どありつけず、ちょいと残念だったなー。
美味しかったのは、テイスティングしたアイスワイン&Tim Hortonのドーナツ位かしらん。

一旦ホテルに帰り、夕飯&休憩を済ませ、滝がライトアップされる時間に再度、滝見物に向いました。よ。
ライトアップされた滝の写真も撮ったのですが、イマイチなので、紹介は控えさせていただきますが、なかなか美しかったです。
でも、やはり、人工的な感じがするので、昼間の滝の方が、美しいと思いました。
ライトアップ滝観光のあとは、1時間交代でカジノにも行きました。
(一人は、サリドンと車で待機)
短時間勝負だったのが良かったのか、2日間の夕食代程度の収益を上げることが出来ました。うふ。

翌日は、車が心配だったのもあって、何処にも寄らず、チェックアウト後、真っ直ぐ帰路に着きました。
トラブルはありましたが、無事、サリドンと一緒にナイアガラの滝を見ることが達成感たっぷりの楽しい旅でありました。
次は何処に行こうかなー。

以上、ナイアガラ旅行記でした。
お付き合いいただきありがとうございました☆
ボーっとしてたら、早一週間が経過してしまいました。よ。

というわけで、そろそろナイアガラ旅行記を書いておかないと、忘れてしまいそうなので、書きます。

曇天の中、午前9時過ぎに自宅を出発し、車で7時間半位のところにあるナイアガラの滝を目指しました。
今回は、サリドンを連れての初めてのお泊り旅行。
サリドンの荷物が一番多く、犬でさえ、これだけ大荷物になるのだから、お子様連れ旅行は大変だよなあ、と思いました、はい。
曇天の中も、紅葉は美しく、『四季があるって素晴らしい!!』と感嘆しながら、順調に北へと向っておりました。
canada2.jpg
車中から撮った紅葉模様。

が、しかし、カナダ国境まで、あと2時間半という地点に到達した時に、車に不穏な動きが・・・。
運転していた夫が、『く、車が止まってしまうかもー!?やばい、やばい。』と超焦り始めました。
幸運なことに、その場所は、ビルが立ち並ぶなかなかの都会そうだったので、とりあえずそこでフリーウエイを下りることを提案してみました。
下りてみたのはいいのですが、落書きがいたるところにされていて、なんだかとても治安が悪そうな地域だったので、急いで、車のロックを確認しちゃいました。
まあ、治安が悪かろうと、車が止まってしまうのは困るので、取り急ぎ、カーナビで一番近い修理工場を検索して、行ってみました。
工場に人はいたものの、生憎の3連休初日だったので、今日は無理だよー、とあっさりとお断りされてしまい、旦那君ガッカリ。
どうやら、その付近にある修理店は、のきなみお休みのようらしいのですが、車系チェーン店であるPep Boysならば、対応してくれるのではないかと、修理工さんが教えてくれたので、再度、カーナビにて、一番近くにあるPep Boysの店舗を探し急行しましたよ。
急行中も、今にも車は止まりそうで、夫の焦りは最高潮。
私は、車が止まりそうなことも心配でしたが、それより何より、車が止まりそうなことにテンパっている夫が、事故を起こさないかということの方が、よっぽど心配でした。よ。

とりあえず、無事、Pep Boysに辿り着き、夫は意気揚々とお店に入って行きました。
そして、約10分後、お店の人を連れて戻ってきました。
チェックしてくれたお店の人曰く、オイルが少ないようなので、オイルを足したらどうだろうかと、お店にあった古い(けどまだ使えるらしい)オイルを足してくれました。
足してもらった後に、アクセルをふかしてみると、ちょっといい感じ。
お店の人も、大丈夫じゃん、ということだったので、ほっと一安心。
代金は?と尋ねたら、古いオイルだったからか、無料でいいよ、との回答。
治安が悪そうな地域でも、良い人はいるのだなあ、とハッピーな気分になりました。よ。

後で聞いたところ、どうやら、最初は、月曜日にならないと対応出来ないよー、と取り付く島もない返事がかえってきたらしい。
でも、夫が『カナダで超大きな会合に出席しなくてはならないのだ!どうにかしてくれー!』嘘まじりの哀願を重ねたところ、ちょっと見るだけならば、と対応してくれることになったそうです。
必死だったとはいえ、5年間のアメリカ生活で、随分図太くなったものだねえ、と色んな意味で久しぶりに感心しちゃいました:笑

というわけで、オイルを足してもらい、再出発したのですが、走り始めは、かなりノッキングして、やはりダメだったかー、と諦めの境地に一瞬陥りました。
でも、だましだまし走り、距離を重ねていくうちに、どんどん快調に走るようになってくれたので、これはイケルかも!?と思い直し、とりあえず、カナダ国境を目指すことにしたのです。
我家では、赴任以来、ずっと、車の緊急時に日本語対応してくれる<PREMIO>サービスに加入しているので、もう完全に無理という場合は、連絡すれば修理工場までレッカーをしてもらったり、レンタカーの手配をしてもらったりすることが出来るので、とりあえずイケルところまで行くことにしたのです。

そしたら、何と、無事、カナダに入国し、ホテルに到着することが出来たのであります。
夫の嘘交じりの哀願に負けてくれた、Pep Boysの店員さん様様でございます。
到着した夜、PREMIOが手配してくれた修理屋さんがホテルまで来てくれて、再度軽くチェックしてくれたところ、原因は判らないけど、やはりオイルが減っているようだとの回答で、とりあえず、時速55~60マイル(90キロ弱~100キロ程度)で走り、2時間ごとにオイルチェックをした方が良いとアドバイスされました。
代金はその場現金払いといわれていたので、いくらかかるのだろうかとドキドキしていたのですが、出張修理&オイル代で75ドルだったそうです。

そんなこんなで、ホテルに到着するまでに、丸一日かかってしまったので、この日は、観光も何も出来ませんでした。
夕飯を食べに出かけるのも面倒だったので、ホテルの不味い(久しぶりに超不味いモノを食べました)ルームサービスを食べて、テレビを見て寝ました。

ちなみに、ホテルは、ナイアガラの滝から車で15分頃離れたSt Catharinesという場所にある、Four Points by Sheraton St. Catharines Niagara Suiteに宿泊しました。
ルームサービスの食事はかなり美味しくないですが、ペット同伴泊可能なホテルで、清潔感もあり、居心地はとても良かったです。
ナイアガラの滝や、ワイナリーがあるナイアガラ-オン-ザ-レイクへのアクセスもよいので、ペット同伴の宿泊場所としては、なかなかお薦めではないかと。
マクドナルド&Tim Hortonsというドーナツショップがすぐ近くにあるので、朝ごはんの調達もラクチンです。
シベリアンハスキー連れの方もいらしたので、結構大きめのワンちゃんとでも大丈夫なようです。
ペット宿泊代金は、1泊10ドル位だったと思います。

Four Points by Sheraton St. Catharines Niagara Suite
住所:3530 Schmon Pkwy Thorold, ON L2V 4Y6, Canada
電話: (905) 984-8484

以上、長距離ドライブの場合は、教習所で習ったとおり、車の事前点検は必須だなあ、と学んだ道中でしたよ。
皆様もお気をつけ下さいまし。
文章ばかりになってしまったので、最後は、車中で熟睡中のサリドン写真を。
canada1.jpg
運転席と助手席の間の物置スペースの上にベッドを配置してあげたら、気に入ったらしく、移動中はずっと熟睡してました。
シードベルトしないと危ないということは判っているのですが、今回は初旅行ということもあったので、サリドンの安心感&居心地良さを重視しちゃいました。よ。

ナイアガラの滝見物記は、次回にー☆





先週末、ナイアガラの滝を見に出かけました。よ。

サリドンを連れての初旅行でございました。
道中、車のトラブルに見舞われ、あわやカナダ入国断念か!?という危機に見舞われたりしましたが、なんとか、2泊3日の旅を終えることができました。
詳細は、後日、滝の写真とともに紹介させていただきまーす。





先日、サプライズバースデーパーティーを開いてもらいました。よ。

お友達のMみんから、『久しぶりに二人きりで語ろう』というメールを貰い、二人で飲む為に、スタバから新発売されたインスタントコーヒースティックを一本持って、二人で語りあうお題を考えながら、ぷらりとお邪魔したところ、MM子さん、Y-こ嬢、Sちゃんが、カワイイ三角帽子をかぶりながら『サプラーイズ』と登場してくれたのであります。

Mみん家は、事前から時間を割いて立ててくれた計画&準備にのっとり、入念にデコレーションされていて、見た瞬間、ぼーっとなってしまいました。

沢山のバルーンで飾り付けされたお部屋。
AZU_Birthday_1.jpg
photo by Mみん

Yーこ嬢特製ベリータルト。
AZU_Birthday_007.jpgphoto by Mみん
見た目も美しく、バニラビーンズたっぷりのカスタードクリームも、タルト生地も最高に美味しかったです。

MM子さん特製、ラブリーアイシングクッキー達。
P1080204.jpg
どのクッキーも素晴らしい仕事が施されいて、食べるのがとっても勿体無いのだけど、美味しいので、気付くと口に運んでしまっています。
左上のHAPPIBIRTHDAYの小さいクッキー達は、既に殆ど胃袋に消えちゃいました。
大物は、当分の間、眺めて楽しもうと思っております。

Mみんが、以前作ってくれたブレスレットとお揃いに作ってくれた、大人カワイイネックレス。
P1080215.jpg
単品使いは勿論、セットでつけると最高にカワイイのです。

36歳になって、こんなに可愛らしい誕生会を開催してもらえるとは、夢にも思っておりませんでした。
みなさま、本当にありがとう。心から感謝しております。
例え、記憶力が衰えて色んなことを忘れてしまっても、このバースデーだけは、覚えている自信があります。よ。

色々としていただいたので、お返しの気持ちとして、変顔で写真に写り笑いを提供してみました。
kao.jpgpohto by Mみん
効果覿面で皆に爆笑してもらえ、とても嬉しかったです(36歳の行動としては問題アリですが:笑)

そして、記念に貰って持ち帰ったバルーンをサリドンにつけてみました。
sallibaloon.jpg
胴輪にバルーンをくりつけてあります。
この写真を撮った直後、サリドンは物凄い恐怖体験をすることになったのです。
旦那君に、『悪魔だね』と叱られちゃいました。よ。

それは、さておき、私にとっては、素晴らしく忘れられない一日となったのであります。
何度でも、声を大にして言わせていただきます 『みなさま☆あーりーがーとーっ!!』 
第三回年女誕生日を目前に控え、顔が老けてきたなあ、と思う日が多くなってきました。よ。

毎日見ているので、あまり変化は分からないのだけど、ある瞬間『嗚呼、老けたねえ』と気付くときがあります。
ここ最近、そう思う日が増えてきたので、1年半前の帰省中に衝動買いしたけど、全く使用してなかった、EBiSのツインエレナイザーを引っ張り出してきて使い始めました。
購入した時に、ビタミンC&プラセンタ原液が、セットでついてきたのですが、何せ1年半放置していたので、未だ使えるのかどうかが謎です。
肌が荒れても嫌だから、手持ちの化粧品を使ってお手入れしているけど、先ほど、あらためてHPを見たら、原液を使ったほうが良さそうな気がしてきたので、勇気を出して使ってみようかしらん。
使い始めて1週間なので、まだ大きな効果を実感するまでには至ってませんが、継続はチカラなりと言う言葉を胸に、ちょっと使い続けてみようと思います♪

そして、気付けば、10月に突入していたので、9月のエアロバイク走行結果を記します。

走行日数:11日
走行時間:563分(9時間23分)
走行距離:257km
総消費カロリー:3503kcal

9月も、目標達成しました。
5ヶ月連続クリア中なので、何が何でもクリアせずにはいられなくなっております:笑
本当は、もう少し、目標距離を長くしようかとも思ったりするのですが、もともと太いふくらはぎが、より一層、太く逞しくなってきた気がするので、これ位でやめておいた方が良いかなあ、と。
一般女子としては、競輪選手のような、立派な足になってしまったら困りますからね。
有酸素運動で終わる程度にしておかないと・・・、漕ぎすぎも危険です。

旦那君、9月も続きました。

走行日数:12日
走行時間:420分(7時間)
走行距離:201.6km
総消費カロリー:2628kcal

女子力アップ運動中です。よ。

といっても、ワタシではなく、サリドンの女子力です。
というのは、サリドン、一目見て女子に見えるよう、ピンクの服を着せているのですが、殆ど必ず性別を聞かれるのです。
ピンクを着せているからといって、女の子とは限らないという考えから聞かれるのだとは思うのですが、更に一目見て女子と見える度をアップするべく、こんなモノをつけてみました。

P1080184.jpg

旦那君には、鼻で笑われましたが、一目見て女子と見える度は、かなりアップした気がするのです。
苦労して付けても、数時間で取られてしまうので、しょっちゅう付け直さないといけないのが難点ですが、お出掛けする時は、なるべく付けて出かける様にしようかと思っております。
これ付けてても、性別を聞かれるようだったら、諦めようと思いマース:笑