fc2ブログ
気付けば、今年も残すところ、約1週間となりました。よ。

クリスマスイブは、サリドンを散歩させ、シャンプーし、夕飯にステーキを焼いて食べて、以上終了。
クリスマスは、昼間、車で30分強圏内でリニューアルオープンしたカジノにチョロリと出かけ(アメリカでは25日に開オープンしている場所は、カジノ位なのです)、夜は、お隣様に夕飯に招待していただき、充実した一日を過ごしました♪
今年の年末年始は、何故か、旦那君が2週間の長期休暇を取っているのですが、冬季に犬連れで旅行するのは、物理的にも精神的にも大変なので、巣ごもりして過ごす予定。
長期休暇なので、勿体無い気もするけど、ゆっくり過ごすのも贅沢と思って過ごしたいと思います。
ただ、休暇中は、毎日三食のメニュー考えなくてはいけないのだけが、気分的に重いです・・・。
大したものは作らないのですが、不精なので面倒なのです:笑

年末までに、何か面白い出来事があったら、更新したいと思いますが、何かあるかなあ。
とりあえず、皆様、良い年末年始を御迎え下さいませm(-_-)m
スポンサーサイト



ここ最近、今まで作ったことの無いものを色々と作っております。よ。

まずは、クリスマスリース。
P1080516.jpg
土台となる、リング状のグリーンリースに、具体的な構想もないまま適当に選んだモチーフを、適当にくっつけていっただけですが、なんとなくそれっぽい形になってよかったです。
数人のお友達と一緒に作ったのですが、皆それぞれ、購入したモチーフが違うので、完成したリースも全く違って、面白かったです。
これは、日本にも持ち帰って、変色しちゃうまでは使おうかと思います。

お次は、食べ物。
クリスマスならではケーキのブッシュ・ド・ノエルを作ってみました。
P1080526.jpg
ブッシュ・ド・ノエル=ロールケーキのアレンジ版でしょ、てな感じで、甘く見積もっていたのですが、思いのほか難しくて、ちょっと焦りました。
何が難しいかというと、チョコクリーム作りが難しかったのです。
なかなか良いアンバイのクリームが出来なかったのですが、それを採用して作ったので、不味くて食べられなかった時の為に、市販のケーキも保険として持参しました:笑
ブサイク隠しのデコレーションのお蔭で、まあ見れるモノにはなった気がしますが、デコレーション前は、本当に不味そうだったのです。
肝心のお味は、普通のチョコロールケーキ(バナナ&黄桃入り)のお味で、無難に仕上がっていて安心しました。
やはり、初めて作るものは、ぶっつけ本番は危険ですねえ:苦笑

そして、お次も食べ物といえば、食べ物の部類に入るのかな。
ジンジャークッキーで作るお菓子の家を作りました。
P1080527.jpg
P1080528.jpg
がらさんの、<お菓子の家懸賞応募>記事を読んで、お菓子の家への憧憬が強くなっていたところに、クラフトショップにて、ジンジャークッキハウスデラックスキット、なるものを見つけてウッカリ購入してしまったのであります。
で、買ったは良いけど、なかなか作る気になれなかったので、お友達の家のクリスマス会に持参し、皆を巻き込んで完成させたのであります。
キットには、家の壁4枚&屋根2枚のジンジャークッキーと、アイシング用の粉砂糖一袋、デコレーション用のキャンディー数種が入っているのですが、デコレーション用のキャンディーは、更に細かく加工しなくては使えず(Mみんアリガトウ!)、アイシング作りも微妙な水分量が難しく(Sちゃん&Y子嬢、絶妙なブレンドをアリガトウ!)、とてもとても大変な作業でした。
総勢4人で、4時間位かかって作りました。
一人では、絶対に完成には至らなかったな、と心底思いました。
多分、2度と作ることは無いと思うけど、皆が快く手伝ってくれたお蔭で、とても楽しく(翌日筋肉痛になりましたが:笑)作ることができました。
本当に、ご協力ありがとうございました。

以上、ここ最近作った、初物達の紹介でした。
これが、我家のエスプレッソマシンです。よ。

P1080520.jpg
旦那君が、写真を載せて紹介してくれと言うので、紹介させていただきます。
名はまだ無いです(多分、名づけないだろうけど)
私は、カラフルな電化製品が好きなのですが、スチール機械も、見た目がシャープでかっこいいなあ、と思いました。よ。
マシーンって感じでよいです。

そして、これが、旦那君が初めて淹れたカフェラテ。
P1080519.jpg
見た目はちょっと不恰好ですが、味は、お店で買うのと遜色無く美味しかったです。
折角だから、ミルクフォームに絵が描けるくらいになって欲しいものです。

エスプレッソマシンだけでは、寂しい(?)ので、実家のチワワ一家の写真も載せます。
P1080499.jpg
我家のサリドンは、結構小さいと思うのですが、実家の仔犬達と比べると、大型犬に見えます(誇大表現)。
特に、ミニちゃん(手前一番右)は、1キロあるか無いかって位の大きさなので、飛び乗られても、衝撃が殆どありません。
サリドン(2.6~3キロ)に飛び乗られると、結構、ダメージありますから。
ちなみに、旦那君の実家の柴犬(17キロ)に飛びつかれると、アザが出来ます:笑
2009.12.14 久しぶりに。
ボーットしていたら、ちょっと久しぶりな更新になっていました。よ。

いまだ時差ぼけが直らないので、生活のリズム狂いっぱなしです。
でも、もともと規則正しい生活をしてるわけでもないので、ストレスはないのですが。
ただ、師走なので、色々と楽しい予定が入っているから、日中寝てばかりもいられないので、少しでも直していく努力はしております。
(日光にあたったり、寝る前にウォッカを飲んだり;笑)
持ち帰った本達も残り一冊を残して、読み終わってしまったので、最近の、時差ぼけで寝られない師走の夜中のヒマつぶしは、もっぱら、テレビを見つつ、弟に誕生日プレゼントとしてもらったデラックス版のロンポス、数週間前から急にはまり出した数独、ニンテンドーDSで上海をして過ごしております。
なんだか、物凄く脳ミソを使っているような気がするので、近いうちに、新しい才能が開花するかも!?と期待したりしております。
何か、シンプルだけど物凄い便利なグッズでも発明して、一山あてれたらいいなあー。

話は変わりますが、旦那君が、私の留守中に、自分へのご褒美としてエスプレッソマシン(680ドルが150ドルだったらしい)をゲットしたので、今週末は、自宅で美味しいエスプレッソとカフェラテを作って飲ませてくれました。
美味しいけど、エスプレッソ粉末が高いから、経済的には、買って飲むのとあまり変わらない気がしたりしなかったり。
まあ、自分で作る悦びを感じているようだから、プライスレスということで、よしなのでしょう。






無事、帰宅しました。よ。

帰宅後は、珍しく一気に荷解きをし、片付け、空港で買ってきた、さんまの押し寿司&さばの押し寿司、ヤマザキのランチパック富士宮やきそばパンを食べた後、眠りにつき、木曜日の夕方から、土曜日の夕方まで、ほぼ寝て過しました:笑
お気楽専業主婦ならではの休息方法です。
お蔭で、日本での平均睡眠時間3時間活動疲れもだいぶ取れ(代わりに寝疲れした気が・・・)、明日からは、通常生活に戻れそうです。

今回は、出発前に、楽天にて、モツ鍋セット、ズワイ蟹足7Lセット、ケーキ7種類福袋セットなどを購入しておいたのですが、5☆満点として、モツ鍋セット☆☆☆☆、ズワイ蟹足7Lセット☆☆、全種類食べ切れなかったケーキ7種類福袋セット☆☆☆、って感じでした。
買うときは興奮して、ポチっとしてしまうけど、実際手にした時は、そんなにテンション上がらないものなのだなあ、とちょっと冷静に思ったのでありました。

帰省時恒例のデパ地下巡りは、銀座松屋、大丸の2店舗にしか行けませんでした。
銀座松屋では、築地天むす、黒船のノボラスキュ、大阪から出店している大阪名物のいかやき専門 店 『やまげん』のいかやきソース味がツボでした。
大丸では、西洋銀座ホテルの<西洋肉まん>(大丸東京店限定販売)、期間限定で出店していた旬風の<室町半熟かすてら>、珍しく空いていた、ねんりん屋の<バームクーヘン やわらか芽、しっかり芽>等を購入し、大荷物ながらホクホク気分になったのであります。
ねんりん屋のバームクーヘンに関しては、後で、銀座松坂屋限定のチョコ味があると聞き、そちらで買えば良かったと、とても残念に思ったのでありました。
プリンストンに持ち帰って食べているのですが、日持ちタイプでも十分美味しく、嵩張ったけど持って帰ってきて良かったな、と思いました。

この他にも、色々と食べ物を持ち帰ってきたのですが、申告書の<食品を持ってますか?>という質問には、堂々と『いいえ』の欄にチェックをして提出したら、検査コーナーに回されて超焦りました。
何せ、手荷物の袋一杯、食べ物でしたから、ひょいと中身を見られたらアウトなわけで:笑
でも、幸運なことに、何も食べ物が入っていなかったキャリーケースだけをX線チェックに通され、後はノータッチだったので、無事、全部の食べ物を持ち帰ることが出来ました。
いやあ、毎回、『いいえ』の欄にチェック入れていたのですが、今までは何の問題も無く通して貰っていたから、すっかり安心しきっていたけど、バレた時に困るので、嘘はいけないなあ、とつくづく反省したのであります。
チェックする人が、厳しい人でなくて良かったわ。

LA空港は大丈夫だけど、JFK空港に食べ物を持ち込む際は、正しく申告することをオススメします。
2009.12.02 帰ります。
明日、日本を旅立ちます。よ。

あっという間であろうと予想はしていたけど、思った以上に、あっという間でした。
胃腸の調子がイマイチだったので、思いのほか食べ物を堪能することは出来ませんでしたが、
仔犬達の餌付けに成功し、お友達にも会え、ゴールド免許をゲットし、とても有意義な帰省となりました。
平均睡眠時間3時間位で毎日活動していたので、体力的には、ギリギリでございます。
栄養ドリンク摂取しているお蔭か、風邪やインフルエンザに罹ったりはしていませんが、
プリンストンに戻ってから、寝込みそうで不安でございます。
年齢を考えて、無理の無いプランを立てるべきなのでしょうが、日本に戻ると、ついつい生き急いでしまうのです:笑

何を食べたか、何処に行ったか等は、プリンストンに戻ってから、ゆっくりアップしようと思います。
今回、ほとんど写真撮って無いから、文字のみの報告になる予定です。

それでは、ごきげんよう。