fc2ブログ
一皿5000キロカロリー(kcal,Cal,カロリー)という驚愕の一品を知りました。よ。

それはこちら、クリーミーライス(本当の名前はArroz con Crema)。
4106016968_0737cda356.jpg

NYのミッドタウンにある、メキシカン料理屋さん<Zarela Restaurant>で食べられる、サイドメニューだそうです。
テレビでセレブシェフが、好きで好きでタマラナイ一品として紹介しているのを見て、美味しそう、食べたいなあ、と思っていたら、女将(店主=Zarelaさん=紹介したセレブシェフの母親)が一言『全部食べたの!?一皿5000キロカロリーもあるのに!』と言ったのを聞いて、衝撃を受けたのでありました。
一応、スモールサイズ(4.5ドル)とラージサイズ(6.5ドル)があるようですが、スモールサイズが半分量だったとしても、一皿2500キロカロリー。
普段の約2日分の摂取カロリーに相当するのです。
素面で完食するのは難しいです。はい。
でも、とても美味しそうなので、5人くらいでスモールサイズをシェアして食べれたらいいなあ、と目論んでおります。よ。
もしくは、ラージサイズを一人で平らげて、4日間位断食するか:笑
でも、美味しい&有名メキシカン料理屋さんなようなので、折角だから、これ以外にも、タコスとかメインの料理も食べたいしなあ・・・。悩ましい:笑

ちなみに、このお料理は、サワークリーム、ホワイトチェダーチーズ、Poblano(チリペッパーの1種)、コーンとゴハンを混ぜて焼き上げたものらしいです。
カロリー的にも内容的にも、アメリカのマック&チーズに近いのかな。
兎にも角にも、この一皿5000キロカロリー料理に、興味津々です。よ。
スポンサーサイト



2010.01.27 無事減量中。
サリドンの体重、無事、減少しております。よ。

ダイエット1日目で400グラム減り(何回か測定したので正しいはず)、2日目の今日は、さらに100g減って、トータル500グラムのダイエットに成功しましたー(早っ:笑)
現在、2.9キロなので、あと300グラム減ったら、ダイエット終了です。
このまま順調にいけば、1週間以内には達成できそうです。
おやつは大分減らしたけど、ごはんは好きなだけ食べていても減ったから、やはり、増量の原因は、おやつだったことが確定しました。
ダイエット終了後も、おやつの与え過ぎには気をつけなくては!!

ちなみに、旦那君のリバウンドは、プラス2キロで止まっているようです。
(相変わらず、お昼は好きなものを好きなだけど食べ、3泊4日の出張では毎食外食+アメリカーンなおやつ付きの生活を送っていたにもかかわらず・・・)
本人は、リバウンドしたことを、とても残念がってますが、私としては、苦労なく4キロ痩せ、好きに食べてるのに2キロのリバウンドで済んでいるならば、言うことなしじゃない、と思うのですが。

そして、旦那君の出張中、私は、節約生活(引きこもり生活)を送っておりました。
6日間、出費ゼロ円(ドル?)で過ごしました。よ。
あ、もちろん、光熱費&水道代は、除いてですが。
今年の目標である<買わない女になる>を、実行中です。
こちらも、リバウンドが怖いです:笑

ちなみに今年の目標は、以下の3点でございます。
・買わない女になる。
・モノを減らす。
・人に優しくする。
どれだけ実行できるかは、判りませぬが、できることからコツコツと精神で参る所存であります。
サリドンの体重が急増加しました。よ。

ここ数日、サリドンを片手で抱くと、物凄くズッシリ感があったので、久しぶりに体重を量ったら、一ヶ月で600グラムも増加しておりビックリしましたー。
12月の初旬に測ったときは、2.8キロで、ヨーキー許容体重範囲内(2キロ~3キロ)だったのですが、今朝測ったら、3.4キロになってました。
規定としては、ヨーキーではなくなってしまったのであります。
増加の理由は・・・。
簡単なことで、おやつのあげすぎでございます。はい。
飼い主の責任でございます。はい。
旦那君の年末年始の長期休暇中に、私たちがゴハンを食べる時は、必ず、サリドンも何かしら相伴していたのが習慣化しちゃって、毎日、小型犬にしては結構な量食べていたのだと思います。
ヨーキー規定体重なぞはどうでもよいのですが、やはり、成人病などが心配なので、今日からは、心を鬼にして減量させることにしました。
ゴハンの量は適量であるはずなので、とりあえず、おやつの量を減らし(完全には失くさないところが甘いか?)、1週間様子をみようと思います。
目標は、2.8キロです。よ。

P1080469.jpg
飼い主の決意を知らずに、スヤスヤ眠るサリドン。
頑張れ、サリドン!(飼い主!)


旦那君の体重が、大幅に減りました。よ。

2日前、浴室から出てきた旦那君が、『体重計が壊れたかもしれない、体重が物凄く減っている!4キロ以上痩せてるもの!』と言ってきました。
そして、『壊れているか否か知りたいから、体重測ってみて!』と言うではありませんか。
私は、半年以上体重を測っていないので、最近の自分の体重を知らないから、測ったところで参考にならないのではないかなあ、と思いつつ、一応測ってみました。
結果、私の体重的には、体重計が壊れていたら困る体重(つまり、半年前と変化無し)だったので、壊れてないと判断したのですが、万が一壊れていたとしたら、流石に少々マズイため(4キロ以上太ったことになるから)、水やらパソコンやら、正確な重さが判るのモノを色々測ってみて確認したところ、壊れてないことが判明したのであります。
私は一安心し、旦那君は大喜びするという結果に相成ったわけです。
でも、旦那君が痩せた理由が、全く不明だったので、もしや病気?と心配になったりもしたりしていたのですが、昨晩、帰宅した旦那君が『年末に2週間休暇を取ったから痩せたのかも』と言い出し、納得したのであります。
というのは、出勤時のランチは、基本外食なので、毎日、高カロリーを摂取しているのです。
で、休暇中は、基本的に家で過ごしていたので、殆ど家食だったから、カロリーが抑えられ、その結果、痩せたのである。というわけで。
もしかしたら、休暇終了直後に測定していたら、もっと痩せていたのかもしれませんが、それは不明です。
ただ、出勤するようになってからは、順調に体重は増えているようです:笑
月、火の2日間で1キロ増えたらしい。恐るべし、高カロリーランチ!
旦那君が単身赴任してたら、今頃物凄いことになっていたのだろうなあ、と思ったのでありました。
本人は、ここ10年近く見たことが無かった体重になれたことで、大層喜んでいたから、出来ればキープさせてあげたいのですが、ランチは外に食べに行きたいらしいので、無理だろうなあ。
痩せるためには、会社辞めないとダメなようです:笑

以上、旦那君が痩せた理由でした。





バームクーヘンを作ってみました。よ。

以前、せったこさんに教えていただいたお料理ブログで、フライパンで簡単に作れるバームクーヘン、というのが紹介されていたので、材料も丁度手元にあったから、早速作ってみたのであります。

ba-mu.jpg
出し巻き玉子を作る要領で、巻き巻きして作るのですが、長い人生で一度も出し巻き玉子を作ったこと無い私にも(火を通した卵があまり好きでなかったから、卵料理をあまり作らなかったのだ←イイワケがましい)、割合簡単に作ることが出来ました。
見本の完成品に比べると、かなりブサイクですが、お味はしっかりバームクーヘンで、ビックリしました。よ。
秘密は、片栗粉にあるのでしょうかねえ。
ただ、フライパンで作るので、今流行(?)というか、お店で売られているような大きなバームクーヘンを作ることは出来ません。
写真のバームクーヘンは、倍量の材料を使い、大きいフライパンを使って作ったのですが、それでも手のひらサイズでした。
それ以上は、材料の量を増やしても、巻けなくなっちゃうと思われる。
バットに広げて、オーブンを使って焼けば、大きいのも作れるかな。
大きさはアレですが、少ない材料で、手軽に美味しいバームクーヘンが作れる、とても素晴らしいレシピだなあ、と思いました。
皆様も、無性にバームクーヘンが食べたくなったら、是非、お試しくださいませ。おすすめでーす。
2010.01.12 風邪引き中。
夫婦で風邪引き中です。よ。

殺人的な寒さの中、無理やり出向いたワシントンで体力を消耗し、先日の土曜日に、これまた極寒の中、NYに出向いたせいで、本格的な風邪っぴきになりました。
旦那君の美容院の予約があったので、仕方なく出掛けたのですが、トテモ寒かったのであります。
てくてく歩きながら、寒い日は、家にいるのが一番だなあ、と実感しました。
でも、基本的に、毎日寒いので、そんなことを言っていると、冬場は出かけられなくなってしまうのですが:笑

風邪っぴきといっても、起きられないというわけではなく、旦那君の方が症状が重いようなので、洗濯したり、ゴハン作りしております。
旦那君は、風邪を引くと、数時間に5回位全身着替えをするので、物凄い勢いで洗濯物が溜まるのです。
家事も出来るし、症状的には、たいしたことは無いのですが、あまり頭が働きません(常にか!?)。

というわけで文章構成に頭を使うワシントンD.C.旅日記は、また次回に書こうかと思います。

話は変わりますが、NYのペンステーションで、、極寒のせいか、駅のトイレの前のコンコースに、人が沢山倒れていました(正しくは、寝ていた)。
最初はそのことに気付かず、今日はトイレがダイブ臭うなあ、と思っていたのですが、ふと気付いたら、10人以上の方々が狭い空間に横になっていて、ちょっとビックリしました。
そこが一番人通りが少なく、暖かいので、寝やすい場所なのかもしれませんが、沢山いらしたなあ。
配給があったのか、皆、身奇麗な格好だったので、ちょっと見は、電車待ちの旅行者に見えなくもなく、なんだか不思議な感じだったのですよ。
この時期、外で暮らす方々は、本当に大変だよなあ。
クリスマス3日前に、NYに行って来ました。よ。

かなり時期がズレてしまいましたが、見たり食べたりしたものを、記録しておこうと思います。

まずは、ランチを食べに、グランドセントラルオイスターバーに開店と同時に入店しました。
クラムチャウダーや、久しぶりの生牡蠣(30種の中から、クマモト、ノースヘイブン、ブラックベリーポイントの3種を選んだ)、アメリカンなカキフライ、店員さんお薦めのシーフードサラダ、貝柱のソテーなどを食べました。
P1080533.jpgP1080531.jpgP1080532.jpgP1080534.jpgP1080535.jpg
高級感で言うと、品川店の方がだいぶ上かと思いましたが、初老の店員さんの愛想はとても良く、楽しい気分で食事を楽しめました。
盛り付けもアメリカーンで、これまた高級感はありませんでしたが、シーフードはプリプリで美味しかったです。
生牡蠣は、一個2ドル~3ドル強でしたが、やはり、一番高いクマモトが美味しかったです。

ランチで満腹になった後は、ロックフェラーセンターのツリー見学に参りました。
P1080539.jpg
昼間のツリーは、質素な感じがしましたが、とても立派でした。
夜も観に行きましたので、その写真も後で載せまする。
ツリーを見た後は、近辺にあるメトロポリタン美術館のショップやワールドディズニーストアで、安くなっていたクリスマス関連グッズを購入したりしました。

日暮れまで時間があるので、私が気になっていたチョコピザを食べに、ユニオンスクエアの近くにある『Max Brenner(マックス・ブレナー)』に移動しました。
平日の15時過ぎは、普段ならば空いている時間らしいのですが、流石にクリスマス時期なので、混雑しておりました。
20分位待って、席に通され、念願のチョコピザ&チョコフォンデュを食べましたー♪
P1080541.jpg
チョコピザ(ハーフサイズ)。
このチョコピザは、テレビで、セレブシェフが、今まで食べた中で一番美味しかったデザートとして紹介していたのを見て以来、どうしても食べてみたかったのです。
結構大きいので、一人で食べたら途中で飽きる可能性が高いと思いますが、4人で分けて食べたので、とても美味しく食べれました。
パン風の生地に、ホワイト、ミルク、ダーク3種のチョコがタップリのっていて、トッピングは、マシュマロ、バナナ、ナッツ(多分)の中から1種選べるのです。
本当は、バナナをオーダーしたのに、マシュマロトッピングのピザが堂々と登場しましたが、それはご愛嬌と言うことで不問にしました:笑
P1080542.jpg
そして、お客さんの多くが頼んでいたフォンデュセット。
2人用のセットですが、2人で食べるには多いかと思います。4人でシェアして丁度良かったです。
あ、ピザを食べなかったら、2人でも丁度よいのかも。
フォンデュのソースは、ダーク、ミルク、ホワイトの中から2種選べ、それにキャラメルソースがつくので、3種の味が楽しめます。
串にさして、焼いて、皆でワイワイ食べるのは、とても楽しくて、テンションあがりました。
勿論、お味も良かったです。

このほかにも、ここのお店は、見た目が楽しいモノが多いので、お薦めでございます。
チョコスイーツは勿論、お食事メニューも充実しているので、甘いモノが苦手な人と一緒に出かけても大丈夫なのが嬉しいです。
ダイエットメニューとかもありました。
ただ、席の配置はちょいと窮屈なので、大荷物で出かけるには適さないかも!?
なるべく軽装でお出掛けくださいませ(冬場は難しいけど:笑)。

またまた満腹になったお腹を抱えながら、ユニオンスクエアのホリデーショップをのぞきつつ、食器雑貨屋さん『Fishs Eddy』でお買い物をし、日が暮れたので、再度ツリーをみるため、ロックフェラーセンターに戻りました。

クリスマスイルミネーションを楽しみながらセントラルパークから5番街を下り、ツリーに辿り着きました。
P1080547.jpg
サックスフィフスアベニューのイルミネーション。
時間になると、音楽にあわせて、イルミネーションが動きます。

P1080549.jpg
電飾が点灯したツリー。
やはり、電気がつくとゴージャス感が数十倍アップします。
人も数倍アップしていたけど。

冬のNYは、やはり寒かったけど、この時期ならではのNYを堪能出来て楽しかったです。

以上、クリスマス直前NYお出掛けレポでした。
久しぶりに長文を、しかも記憶を辿りながら書いたので、頭が痛いです:笑
2010.01.06 休暇終了。
旦那君の年末年始休暇が終了しました。よ。

今回は、2週間と、今まではありえない超長期年末年始休暇を取っていたのですが、特に遠くに旅行に出かけることもなく、近場のカジノで厄落としをしたり(キャットさん曰く、ギャンブルは厄落としの効果があるらしいので)、録り溜めたドラマを見たり、お友達とNYに行ったり、お友達夫婦と麻雀をしたり、お隣さんに夕飯に招待していただいたり、サリドンに遊ばれたり、レイトン教授と最後の時間旅行をしたり、数独をしたり、パズルをしたり(2ピース足りないことが発覚したけど、完成した)、強風吹き荒れる零下の中、往復6時間半、滞在4時間でワシントンD.C.へ日帰り旅行をしたり、再びサリドンに遊ばれたりしながら、のんびり(ワシントン日帰り旅行は除く)過ごしました。

暇だったにもかかわらず、パソコンには殆どさわらなかったのです。
というのは、普段は旦那君のモバイルパソコンを使ってネットを開いているのですが、旦那君が居るので使用中のことが多く、開く機会がなかったというかなんというか。
なので、返信コメントや、お友達のブログにもなかなか足を運べず、すっかり新年の挨拶が遅くなったりしてました。
失礼いたしましたー。
今日から普通の生活に突入したので、メールの返信も、コメントの返信も、ブログへの訪問も、サクサクしていく予定です。
あ、ブログの更新は、サクサクということにはならないと思います:笑
とりあえず、次回は、完成したパズルか、ワシントンD.C.旅行ネタを投稿する予定。

昨年は、引越しに伴い、多くの出会い&別れがありましたが、今年はどんな年になるのかな。
まあ、どんな年であろうとも、無病息災、健康第一をモットーに、地味に楽しく生活していけたらいいな、と願うのであります。
そして、皆様にとって、幸多き一年でありますように、お祈り申し上げまするのであります。
今日は、ホワイト大晦日です。よ。

朝、起きて外を見たら雪が積っておりましたー。
まだ、除雪もされていないので、とても綺麗です。
(午後~夜にかけて雨にかわるらしいから、除雪はされないのかもしれないです)
ただ、お昼にインド料理を食べに出かけようと思っていたのに、出かけられなくなり、お昼ご飯を用意しなくてはならなくなったので、少々面倒でございます。

さて、日本の皆様は、新年明けまして、でございますね。
(喪中なので、一応、メデタイとは言わずにおきます)
こちらは、後、半日で年が明けます。
恒例の年越しラーメンを食べた後は、テレビで、NYのカウントダウンの様子でも見ながら年を越して、明けると同時に、1000ピースパズルに取り組む予定です。
お友達数人とともに、同じパズルを年明けとともに作り始めよう、という計画になっているのですよ。
年明けにやらなくてはならない理由は特にないのですが、折角、同じパズルをやるので、ちょっとしたイベントな感じにしたのであります。
あ、勿論、それぞれの家庭で、それぞれのペースで作るのです。
前回、1000ピースパズルに挑戦した時は、途中、何度も、買ったことを後悔したのにも関わらず、再挑戦するのですが、途中で放棄しないよう、頑張って遊ぼうと思います。
これが、2010年、最初の目標です。よ。

それでは、皆様、良い年末年始をお過ごしくださいませ(また書いてみました)。
来年&本年も、宜しくお付き合い願います。