| Home |
2009.12.06
帰ってきました。
無事、帰宅しました。よ。
帰宅後は、珍しく一気に荷解きをし、片付け、空港で買ってきた、さんまの押し寿司&さばの押し寿司、ヤマザキのランチパック富士宮やきそばパンを食べた後、眠りにつき、木曜日の夕方から、土曜日の夕方まで、ほぼ寝て過しました:笑
お気楽専業主婦ならではの休息方法です。
お蔭で、日本での平均睡眠時間3時間活動疲れもだいぶ取れ(代わりに寝疲れした気が・・・)、明日からは、通常生活に戻れそうです。
今回は、出発前に、楽天にて、モツ鍋セット、ズワイ蟹足7Lセット、ケーキ7種類福袋セットなどを購入しておいたのですが、5☆満点として、モツ鍋セット☆☆☆☆、ズワイ蟹足7Lセット☆☆、全種類食べ切れなかったケーキ7種類福袋セット☆☆☆、って感じでした。
買うときは興奮して、ポチっとしてしまうけど、実際手にした時は、そんなにテンション上がらないものなのだなあ、とちょっと冷静に思ったのでありました。
帰省時恒例のデパ地下巡りは、銀座松屋、大丸の2店舗にしか行けませんでした。
銀座松屋では、築地天むす、黒船のノボラスキュ、大阪から出店している大阪名物のいかやき専門 店 『やまげん』のいかやきソース味がツボでした。
大丸では、西洋銀座ホテルの<西洋肉まん>(大丸東京店限定販売)、期間限定で出店していた旬風の<室町半熟かすてら>、珍しく空いていた、ねんりん屋の<バームクーヘン やわらか芽、しっかり芽>等を購入し、大荷物ながらホクホク気分になったのであります。
ねんりん屋のバームクーヘンに関しては、後で、銀座松坂屋限定のチョコ味があると聞き、そちらで買えば良かったと、とても残念に思ったのでありました。
プリンストンに持ち帰って食べているのですが、日持ちタイプでも十分美味しく、嵩張ったけど持って帰ってきて良かったな、と思いました。
この他にも、色々と食べ物を持ち帰ってきたのですが、申告書の<食品を持ってますか?>という質問には、堂々と『いいえ』の欄にチェックをして提出したら、検査コーナーに回されて超焦りました。
何せ、手荷物の袋一杯、食べ物でしたから、ひょいと中身を見られたらアウトなわけで:笑
でも、幸運なことに、何も食べ物が入っていなかったキャリーケースだけをX線チェックに通され、後はノータッチだったので、無事、全部の食べ物を持ち帰ることが出来ました。
いやあ、毎回、『いいえ』の欄にチェック入れていたのですが、今までは何の問題も無く通して貰っていたから、すっかり安心しきっていたけど、バレた時に困るので、嘘はいけないなあ、とつくづく反省したのであります。
チェックする人が、厳しい人でなくて良かったわ。
LA空港は大丈夫だけど、JFK空港に食べ物を持ち込む際は、正しく申告することをオススメします。
帰宅後は、珍しく一気に荷解きをし、片付け、空港で買ってきた、さんまの押し寿司&さばの押し寿司、ヤマザキのランチパック富士宮やきそばパンを食べた後、眠りにつき、木曜日の夕方から、土曜日の夕方まで、ほぼ寝て過しました:笑
お気楽専業主婦ならではの休息方法です。
お蔭で、日本での平均睡眠時間3時間活動疲れもだいぶ取れ(代わりに寝疲れした気が・・・)、明日からは、通常生活に戻れそうです。
今回は、出発前に、楽天にて、モツ鍋セット、ズワイ蟹足7Lセット、ケーキ7種類福袋セットなどを購入しておいたのですが、5☆満点として、モツ鍋セット☆☆☆☆、ズワイ蟹足7Lセット☆☆、全種類食べ切れなかったケーキ7種類福袋セット☆☆☆、って感じでした。
買うときは興奮して、ポチっとしてしまうけど、実際手にした時は、そんなにテンション上がらないものなのだなあ、とちょっと冷静に思ったのでありました。
帰省時恒例のデパ地下巡りは、銀座松屋、大丸の2店舗にしか行けませんでした。
銀座松屋では、築地天むす、黒船のノボラスキュ、大阪から出店している大阪名物のいかやき専門 店 『やまげん』のいかやきソース味がツボでした。
大丸では、西洋銀座ホテルの<西洋肉まん>(大丸東京店限定販売)、期間限定で出店していた旬風の<室町半熟かすてら>、珍しく空いていた、ねんりん屋の<バームクーヘン やわらか芽、しっかり芽>等を購入し、大荷物ながらホクホク気分になったのであります。
ねんりん屋のバームクーヘンに関しては、後で、銀座松坂屋限定のチョコ味があると聞き、そちらで買えば良かったと、とても残念に思ったのでありました。
プリンストンに持ち帰って食べているのですが、日持ちタイプでも十分美味しく、嵩張ったけど持って帰ってきて良かったな、と思いました。
この他にも、色々と食べ物を持ち帰ってきたのですが、申告書の<食品を持ってますか?>という質問には、堂々と『いいえ』の欄にチェックをして提出したら、検査コーナーに回されて超焦りました。
何せ、手荷物の袋一杯、食べ物でしたから、ひょいと中身を見られたらアウトなわけで:笑
でも、幸運なことに、何も食べ物が入っていなかったキャリーケースだけをX線チェックに通され、後はノータッチだったので、無事、全部の食べ物を持ち帰ることが出来ました。
いやあ、毎回、『いいえ』の欄にチェック入れていたのですが、今までは何の問題も無く通して貰っていたから、すっかり安心しきっていたけど、バレた時に困るので、嘘はいけないなあ、とつくづく反省したのであります。
チェックする人が、厳しい人でなくて良かったわ。
LA空港は大丈夫だけど、JFK空港に食べ物を持ち込む際は、正しく申告することをオススメします。
スポンサーサイト
satory
食べ物の方のかばんじゃなくってよかったですね!!せっかくがんばって持って帰ったのに、没収なんてことになったら・・・
私の友達は、パスタソースその他もろもろすべて取られました(><)
チェックをした人は、日本語の早見表みたいなのを持っていてそれで漢字を照らし合わせていたようです。恐るべし!お土産、堪能してくださーい!
私の友達は、パスタソースその他もろもろすべて取られました(><)
チェックをした人は、日本語の早見表みたいなのを持っていてそれで漢字を照らし合わせていたようです。恐るべし!お土産、堪能してくださーい!
2009/12/07 Mon 10:15 URL [ Edit ]
がら
おおう、食べ物を持ち込む前にそんな関所が立ちはだかっているのですね。
恐るべし、空港!!
ちなみに、「食品を持っていますか」の「はい」の欄にチェックするとどんなことが待ち受けているのでしょうか…?
買う時のテンションと、手にした時のテンションって開きがありますよね…特に食べ物。
やはり「食べたい時が旨い時」!届いたときには少し熱が冷めていることが多いので、いつもほんのり後悔しながら食べることが多いです(笑)
恐るべし、空港!!
ちなみに、「食品を持っていますか」の「はい」の欄にチェックするとどんなことが待ち受けているのでしょうか…?
買う時のテンションと、手にした時のテンションって開きがありますよね…特に食べ物。
やはり「食べたい時が旨い時」!届いたときには少し熱が冷めていることが多いので、いつもほんのり後悔しながら食べることが多いです(笑)
daysofWLA
スリリングな入国審査でしたね。
もしカバンを開けられたら、肉まんはボッシュートな可能性が高いと思うので、無事に持ち帰れて良かったです。
記事に書かれている中では、ランチパックにとっても心引かれます。ピーナッツのをムニムニ潰しながら食べたくなりました。
あづ。さんを見習って、次に日本に帰るときは戻ったあとに数日、回復日を設けようと思います。
もしカバンを開けられたら、肉まんはボッシュートな可能性が高いと思うので、無事に持ち帰れて良かったです。
記事に書かれている中では、ランチパックにとっても心引かれます。ピーナッツのをムニムニ潰しながら食べたくなりました。
あづ。さんを見習って、次に日本に帰るときは戻ったあとに数日、回復日を設けようと思います。
しーちゃんミ,,゚Д゚彡y
がらさんと同じく、はいにチェックすると、
どういうことが待ち受けているのか、
激しく気になります。
西洋肉まん、素敵です。
限定発売なのですね。
感想、楽しみにしてますっ
どういうことが待ち受けているのか、
激しく気になります。
西洋肉まん、素敵です。
限定発売なのですね。
感想、楽しみにしてますっ
2009/12/09 Wed 13:49 URL [ Edit ]
あづ。
satoryさん へ
本当に良かったです。
手持ちで肩にかけていた袋の中身は、殆ど食べ物(お菓子)で、ちょっと透けて見えていたと思うのですが、そこにはノータッチだったのが不思議でした。
いずれにしろ、助かりましたー。
ベビーフードとか、魚肉でも、肉という漢字が書いてあるから没収されちゃうらしいですね。
ラッキーでした。本当に。
本当に良かったです。
手持ちで肩にかけていた袋の中身は、殆ど食べ物(お菓子)で、ちょっと透けて見えていたと思うのですが、そこにはノータッチだったのが不思議でした。
いずれにしろ、助かりましたー。
ベビーフードとか、魚肉でも、肉という漢字が書いてあるから没収されちゃうらしいですね。
ラッキーでした。本当に。
2009/12/10 Thu 15:04 URL [ Edit ]
あづ。
がらサン へ
基本的に、いいえにチェックをした場合は、ノーチェックの場合が殆どなのです。
毎回、ミスドを持って帰ってましたが、一回も没収されたこと無かったです。
はい。にチェックすると、何を持ち帰ったか、申告書の裏面に一切合財記入しなくてはならなくなり、怪しいモノと判断された場合は、容赦ないチェックが待ち受けているのだと思います。
食品に関しては、禁止されている食べ物(肉、生フルーツ等)の持込を防ぐのもだと思いますが、高級食材とかだと関税しなくてはならないから、チェックするのだと思います。
今までお咎めを受けたことが無かったので、焦りましたよー:笑
>買う時のテンションと、手にした時のテンションって開きがありますよね…特に食べ物その通りなのです!
今回は、特に、購入して2週間とか経ってからの対面だったので、テンションがだいぶ違ったようで、イマイチでした。
でも、どれもそれなりには美味しかったのですが。
やはり、ライブ感が大切ですね☆
基本的に、いいえにチェックをした場合は、ノーチェックの場合が殆どなのです。
毎回、ミスドを持って帰ってましたが、一回も没収されたこと無かったです。
はい。にチェックすると、何を持ち帰ったか、申告書の裏面に一切合財記入しなくてはならなくなり、怪しいモノと判断された場合は、容赦ないチェックが待ち受けているのだと思います。
食品に関しては、禁止されている食べ物(肉、生フルーツ等)の持込を防ぐのもだと思いますが、高級食材とかだと関税しなくてはならないから、チェックするのだと思います。
今までお咎めを受けたことが無かったので、焦りましたよー:笑
>買う時のテンションと、手にした時のテンションって開きがありますよね…特に食べ物その通りなのです!
今回は、特に、購入して2週間とか経ってからの対面だったので、テンションがだいぶ違ったようで、イマイチでした。
でも、どれもそれなりには美味しかったのですが。
やはり、ライブ感が大切ですね☆
2009/12/10 Thu 15:10 URL [ Edit ]
あづ。
daysofWLAさん へ
実は、このチェックの前にも、子供のようなズルをして、係りの人に怒られたり:笑、色々と面倒な入国だったのです。
エコバッグに入れていたので、パラリと開けられていたら、色々なモノが没収されていたので、本当に良かったですよ。
不幸中の超幸いでした。はい。
ランチパック。
あれは、美味しいですよね。
私は、ピーナッツクリームのやつを、トースターで焼いて、中から超熱いクリームが飛び出すのを注意しながら食べるのが好きでした。
今や、物凄い種類が出ているようなので、是非、コンビニやスーパーでチェックしてみてくださいませ。
帰省後は、2日間は何もしないデーを設定されることをお薦めします。
時差ぼけはなかなか治りませんが、疲れはとれます(いいのか??)
実は、このチェックの前にも、子供のようなズルをして、係りの人に怒られたり:笑、色々と面倒な入国だったのです。
エコバッグに入れていたので、パラリと開けられていたら、色々なモノが没収されていたので、本当に良かったですよ。
不幸中の超幸いでした。はい。
ランチパック。
あれは、美味しいですよね。
私は、ピーナッツクリームのやつを、トースターで焼いて、中から超熱いクリームが飛び出すのを注意しながら食べるのが好きでした。
今や、物凄い種類が出ているようなので、是非、コンビニやスーパーでチェックしてみてくださいませ。
帰省後は、2日間は何もしないデーを設定されることをお薦めします。
時差ぼけはなかなか治りませんが、疲れはとれます(いいのか??)
2009/12/10 Thu 15:15 URL [ Edit ]
あづ。
しーちゃんミ,,゚Д゚彡yさん へ
はい。にチェックすると、色々と細かく申告しなくてはならず、それについて質問を色々と受けて、答えて、禁止物は容赦なく没収されてしまうという、怖い思いをすることになるのです。
まあ、仕事で個人輸入とかしている方は、きちんと申告しないと、バレた時に大いに問題になるかと思いますが、旅行用のおやつにお菓子を持っている程度だったら、いいえ、にチェックをつけるのが無難だと思います。
西洋肉まん。
美味しかったですよー。
限定って感じのお味でした。
でも、今回の帰省中は、ずっと胃腸の調子がイマイチだったので、いつもより美味しい感度が下がっていた気がします。
本調子の時に、再度購入しようと思っております。よ。
はい。にチェックすると、色々と細かく申告しなくてはならず、それについて質問を色々と受けて、答えて、禁止物は容赦なく没収されてしまうという、怖い思いをすることになるのです。
まあ、仕事で個人輸入とかしている方は、きちんと申告しないと、バレた時に大いに問題になるかと思いますが、旅行用のおやつにお菓子を持っている程度だったら、いいえ、にチェックをつけるのが無難だと思います。
西洋肉まん。
美味しかったですよー。
限定って感じのお味でした。
でも、今回の帰省中は、ずっと胃腸の調子がイマイチだったので、いつもより美味しい感度が下がっていた気がします。
本調子の時に、再度購入しようと思っております。よ。
2009/12/10 Thu 15:20 URL [ Edit ]
| Home |