| Home |
2009.12.21
色々作りました。
ここ最近、今まで作ったことの無いものを色々と作っております。よ。
まずは、クリスマスリース。

土台となる、リング状のグリーンリースに、具体的な構想もないまま適当に選んだモチーフを、適当にくっつけていっただけですが、なんとなくそれっぽい形になってよかったです。
数人のお友達と一緒に作ったのですが、皆それぞれ、購入したモチーフが違うので、完成したリースも全く違って、面白かったです。
これは、日本にも持ち帰って、変色しちゃうまでは使おうかと思います。
お次は、食べ物。
クリスマスならではケーキのブッシュ・ド・ノエルを作ってみました。

ブッシュ・ド・ノエル=ロールケーキのアレンジ版でしょ、てな感じで、甘く見積もっていたのですが、思いのほか難しくて、ちょっと焦りました。
何が難しいかというと、チョコクリーム作りが難しかったのです。
なかなか良いアンバイのクリームが出来なかったのですが、それを採用して作ったので、不味くて食べられなかった時の為に、市販のケーキも保険として持参しました:笑
ブサイク隠しのデコレーションのお蔭で、まあ見れるモノにはなった気がしますが、デコレーション前は、本当に不味そうだったのです。
肝心のお味は、普通のチョコロールケーキ(バナナ&黄桃入り)のお味で、無難に仕上がっていて安心しました。
やはり、初めて作るものは、ぶっつけ本番は危険ですねえ:苦笑
そして、お次も食べ物といえば、食べ物の部類に入るのかな。
ジンジャークッキーで作るお菓子の家を作りました。


がらさんの、<お菓子の家懸賞応募>記事を読んで、お菓子の家への憧憬が強くなっていたところに、クラフトショップにて、ジンジャークッキハウスデラックスキット、なるものを見つけてウッカリ購入してしまったのであります。
で、買ったは良いけど、なかなか作る気になれなかったので、お友達の家のクリスマス会に持参し、皆を巻き込んで完成させたのであります。
キットには、家の壁4枚&屋根2枚のジンジャークッキーと、アイシング用の粉砂糖一袋、デコレーション用のキャンディー数種が入っているのですが、デコレーション用のキャンディーは、更に細かく加工しなくては使えず(Mみんアリガトウ!)、アイシング作りも微妙な水分量が難しく(Sちゃん&Y子嬢、絶妙なブレンドをアリガトウ!)、とてもとても大変な作業でした。
総勢4人で、4時間位かかって作りました。
一人では、絶対に完成には至らなかったな、と心底思いました。
多分、2度と作ることは無いと思うけど、皆が快く手伝ってくれたお蔭で、とても楽しく(翌日筋肉痛になりましたが:笑)作ることができました。
本当に、ご協力ありがとうございました。
以上、ここ最近作った、初物達の紹介でした。
まずは、クリスマスリース。

土台となる、リング状のグリーンリースに、具体的な構想もないまま適当に選んだモチーフを、適当にくっつけていっただけですが、なんとなくそれっぽい形になってよかったです。
数人のお友達と一緒に作ったのですが、皆それぞれ、購入したモチーフが違うので、完成したリースも全く違って、面白かったです。
これは、日本にも持ち帰って、変色しちゃうまでは使おうかと思います。
お次は、食べ物。
クリスマスならではケーキのブッシュ・ド・ノエルを作ってみました。

ブッシュ・ド・ノエル=ロールケーキのアレンジ版でしょ、てな感じで、甘く見積もっていたのですが、思いのほか難しくて、ちょっと焦りました。
何が難しいかというと、チョコクリーム作りが難しかったのです。
なかなか良いアンバイのクリームが出来なかったのですが、それを採用して作ったので、不味くて食べられなかった時の為に、市販のケーキも保険として持参しました:笑
ブサイク隠しのデコレーションのお蔭で、まあ見れるモノにはなった気がしますが、デコレーション前は、本当に不味そうだったのです。
肝心のお味は、普通のチョコロールケーキ(バナナ&黄桃入り)のお味で、無難に仕上がっていて安心しました。
やはり、初めて作るものは、ぶっつけ本番は危険ですねえ:苦笑
そして、お次も食べ物といえば、食べ物の部類に入るのかな。
ジンジャークッキーで作るお菓子の家を作りました。


がらさんの、<お菓子の家懸賞応募>記事を読んで、お菓子の家への憧憬が強くなっていたところに、クラフトショップにて、ジンジャークッキハウスデラックスキット、なるものを見つけてウッカリ購入してしまったのであります。
で、買ったは良いけど、なかなか作る気になれなかったので、お友達の家のクリスマス会に持参し、皆を巻き込んで完成させたのであります。
キットには、家の壁4枚&屋根2枚のジンジャークッキーと、アイシング用の粉砂糖一袋、デコレーション用のキャンディー数種が入っているのですが、デコレーション用のキャンディーは、更に細かく加工しなくては使えず(Mみんアリガトウ!)、アイシング作りも微妙な水分量が難しく(Sちゃん&Y子嬢、絶妙なブレンドをアリガトウ!)、とてもとても大変な作業でした。
総勢4人で、4時間位かかって作りました。
一人では、絶対に完成には至らなかったな、と心底思いました。
多分、2度と作ることは無いと思うけど、皆が快く手伝ってくれたお蔭で、とても楽しく(翌日筋肉痛になりましたが:笑)作ることができました。
本当に、ご協力ありがとうございました。
以上、ここ最近作った、初物達の紹介でした。
スポンサーサイト
coco
おお、どれもこれも一度は作ってみたい憧れのものばかりではないですか!クリスマスリース、いいですねぇ。こんなステキなリースを作って玄関に飾りたいです。
お菓子の家は、「作った後どうするの?」と自問自答してしまってなかなか手が出ません。ジンジャークッキーを家で食べることがない上、アイシングの色とカロリーに怖じ気づいてしまっています。^^;
お菓子の家は、「作った後どうするの?」と自問自答してしまってなかなか手が出ません。ジンジャークッキーを家で食べることがない上、アイシングの色とカロリーに怖じ気づいてしまっています。^^;
あづ。
cocoさん へ
リースは、材料さえ揃えてしまえば、比較的簡単に出来る気がします。
あ、でも、私の場合は、クラフトが得意なお友達にアドバイスを貰いながら作ったので、その分、簡単だったのかも。
cocoさんは、夜間お菓子作り部に所属していらっしゃるようなので、ブッシュ・ド・ノエルもいけると思います。
チョコクリームの上手な作り方がわかったら教えて下さい!
ジンジャークッキーハウス。
これは食べるのか否か?という話を、作りながらずっと話し合っていたのですが、作っている途中で、製作者の手垢がかなりつくので、食べないに違いない、という回答に落ち着きました。
自分だけで作ったら、食べるのかなあ。
とりあえず、作っている間のつまみ食いはあるに違いないかと。
冬中飾れるので、時間はかかるけど作ってみるのも楽しいかと思われます。
超大変でしたけど:笑
リースは、材料さえ揃えてしまえば、比較的簡単に出来る気がします。
あ、でも、私の場合は、クラフトが得意なお友達にアドバイスを貰いながら作ったので、その分、簡単だったのかも。
cocoさんは、夜間お菓子作り部に所属していらっしゃるようなので、ブッシュ・ド・ノエルもいけると思います。
チョコクリームの上手な作り方がわかったら教えて下さい!
ジンジャークッキーハウス。
これは食べるのか否か?という話を、作りながらずっと話し合っていたのですが、作っている途中で、製作者の手垢がかなりつくので、食べないに違いない、という回答に落ち着きました。
自分だけで作ったら、食べるのかなあ。
とりあえず、作っている間のつまみ食いはあるに違いないかと。
冬中飾れるので、時間はかかるけど作ってみるのも楽しいかと思われます。
超大変でしたけど:笑
2009/12/22 Tue 02:34 URL [ Edit ]
daysofWLA
リースの色合いが、派手すぎず良い感じですね~。
ブッシュドノエルやお菓子の家も、とっても可愛い。
家造りは、お菓子といえども手間のかかるモノなのですね。細かいところの飾りも凝っていて、時間がかかったのも納得です。
楽しいクリスマスをお迎えください~。
ブッシュドノエルやお菓子の家も、とっても可愛い。
家造りは、お菓子といえども手間のかかるモノなのですね。細かいところの飾りも凝っていて、時間がかかったのも納得です。
楽しいクリスマスをお迎えください~。
しーちゃんミ,,゚Д゚彡y
お菓子の家♪
がらさんところで話を聞いて、
想像してた姿が実写になってます。
すごいです。
しかし、とんでもなく手間隙がかかるのですね。。。
ちょっと自分では無理そう。
絶対挫折しそうです。
ところで、クリスマスリースというのは、
しめ縄のように、一年毎に新調するものなのでしょうか?
何回使ってもいいのでしょうか?
何かしきたりってあるのかなぁ。。。
がらさんところで話を聞いて、
想像してた姿が実写になってます。
すごいです。
しかし、とんでもなく手間隙がかかるのですね。。。
ちょっと自分では無理そう。
絶対挫折しそうです。
ところで、クリスマスリースというのは、
しめ縄のように、一年毎に新調するものなのでしょうか?
何回使ってもいいのでしょうか?
何かしきたりってあるのかなぁ。。。
2009/12/24 Thu 12:07 URL [ Edit ]
がら
お菓子の家。
実は少し前、勢いに任せて無印良品のお菓子の家キットを買ってしまいました。
このキット、粉と型紙が入っていて、自分で無塩バターなどを用意して作るもの。
つまり、パーツを作るところから始めるのです。
作るのが面倒そうなので会社の同僚に押しつけようとしましたが、失敗しました。(ちっ)
…近いうちに作ろうと思います。
あづ。さんたち製作のお菓子の家のようにかわいく出来れば良いのですが…なんせ、パーツから製作する訳ですから、ちょっと自信がありません(苦笑)
実は少し前、勢いに任せて無印良品のお菓子の家キットを買ってしまいました。
このキット、粉と型紙が入っていて、自分で無塩バターなどを用意して作るもの。
つまり、パーツを作るところから始めるのです。
作るのが面倒そうなので会社の同僚に押しつけようとしましたが、失敗しました。(ちっ)
…近いうちに作ろうと思います。
あづ。さんたち製作のお菓子の家のようにかわいく出来れば良いのですが…なんせ、パーツから製作する訳ですから、ちょっと自信がありません(苦笑)
あちこ
すごーい!リースなんてかなり大きいサイズではないかい?
私も来年はそのお菓子の家を作ってみようかなと思います。でも完成前に半分なくなっていそう・・・
私も来年はそのお菓子の家を作ってみようかなと思います。でも完成前に半分なくなっていそう・・・
2009/12/24 Thu 16:26 URL [ Edit ]
あづ。
daysofWLAさん へ
ありがとうございます。
適当にやっても纏まる確率が高そうな色合いを選らんでみたので、適当にやっても纏まりました:笑
基本的には、あまり手作りをしな人間なのですが、今年は、指編み帽子やら、色々と作ったので、締めくくりの意味も込めて、ブッシュドノエル&お菓子の家も作ってみたのです。
が、お菓子の家は、キットを使っても本当に大変で・・・、作りながらウッカリ買ってしまったことを猛省しました。よ。
daysofWLAさんも、ステキなクリスマスをお過ごしくださいね☆
ハッピーホリデー。
ありがとうございます。
適当にやっても纏まる確率が高そうな色合いを選らんでみたので、適当にやっても纏まりました:笑
基本的には、あまり手作りをしな人間なのですが、今年は、指編み帽子やら、色々と作ったので、締めくくりの意味も込めて、ブッシュドノエル&お菓子の家も作ってみたのです。
が、お菓子の家は、キットを使っても本当に大変で・・・、作りながらウッカリ買ってしまったことを猛省しました。よ。
daysofWLAさんも、ステキなクリスマスをお過ごしくださいね☆
ハッピーホリデー。
2009/12/25 Fri 06:36 URL [ Edit ]
あづ。
しーちゃんミ,,゚Д゚彡yさん へ
ザッツお菓子の家!的なお菓子の家ですよね。
一人では絶対に出来なかったですよー。
キット自体は、10ドルちょっとなので、とてもお手頃なのですが、作る手間を考えたら、出来合いを買ったほうが、数段安いかと思われます。
一人では出来ないけど、数人掛かりでやれば、この通り完成するので、是非、ウッカリキットを購入してしまった際は、周りの人を巻き込んで完成させてくださいませ:笑
リース。
毎年新調する人もいるようですが(特にアメリカ人は)、ずっと使っても全く問題ないようですよ。
クリスマスの飾りを始める時期に関しては、宗教上の決まりがあるらしいですが、仕舞う時期も決まっていないし、結構どうでもよいようです。
ザッツお菓子の家!的なお菓子の家ですよね。
一人では絶対に出来なかったですよー。
キット自体は、10ドルちょっとなので、とてもお手頃なのですが、作る手間を考えたら、出来合いを買ったほうが、数段安いかと思われます。
一人では出来ないけど、数人掛かりでやれば、この通り完成するので、是非、ウッカリキットを購入してしまった際は、周りの人を巻き込んで完成させてくださいませ:笑
リース。
毎年新調する人もいるようですが(特にアメリカ人は)、ずっと使っても全く問題ないようですよ。
クリスマスの飾りを始める時期に関しては、宗教上の決まりがあるらしいですが、仕舞う時期も決まっていないし、結構どうでもよいようです。
2009/12/25 Fri 06:43 URL [ Edit ]
あづ。
がらサン へ
無印のお菓子の家キット。店頭で見ましたー。
CMもやってましたよね!
お手頃な値段だけど、クッキーから作るのは大変だなあ、と横目で見ておりました。
購入されたのですねえ。うふふ。
それは、周りを巻き込んで仕上げなくては、ですよ。
とりあえず、お母様と一緒に作ってみるなんてどうかしら。
一人で作るより、2人以上で作るほうが楽しいと思いますので。
私の買ったキットには、派手な色のキャンディーが沢山入っていたので、派手な家に仕上がりました。
無印のキットは、結構大人っぽい内容だった記憶がありますが、記憶違いかしら?
派手に仕上げたい場合は、ジェリービーンズやら、ハリボを準備しておくことをお薦めします!
一番必要なのは、気合だと思うので、頑張って製作してくださいませ。
完成品を見るのを楽しみにしております♪
無印のお菓子の家キット。店頭で見ましたー。
CMもやってましたよね!
お手頃な値段だけど、クッキーから作るのは大変だなあ、と横目で見ておりました。
購入されたのですねえ。うふふ。
それは、周りを巻き込んで仕上げなくては、ですよ。
とりあえず、お母様と一緒に作ってみるなんてどうかしら。
一人で作るより、2人以上で作るほうが楽しいと思いますので。
私の買ったキットには、派手な色のキャンディーが沢山入っていたので、派手な家に仕上がりました。
無印のキットは、結構大人っぽい内容だった記憶がありますが、記憶違いかしら?
派手に仕上げたい場合は、ジェリービーンズやら、ハリボを準備しておくことをお薦めします!
一番必要なのは、気合だと思うので、頑張って製作してくださいませ。
完成品を見るのを楽しみにしております♪
2009/12/25 Fri 06:47 URL [ Edit ]
あづ。
あちこ嬢 へ
リースの大きさは、多分、一般家庭の玄関でよく見かけるサイズです。
つけた飾りが大きかったので、案外、あっという間に埋まっちゃいました(材料が余って困った:笑)
お菓子の家キット。
作りはじめると楽しいけど、アイシングの用意(結構すぐ硬くなるので、一気に作り置きすることが出来ない)や、飾りの用意が大変でした。
心身ともに余裕を持って臨むことをお勧めします♪
それか、ダンキチさんを巻き込むか・・・。
でも、楽しかったので、是非、トライしてみてちょ。
リースの大きさは、多分、一般家庭の玄関でよく見かけるサイズです。
つけた飾りが大きかったので、案外、あっという間に埋まっちゃいました(材料が余って困った:笑)
お菓子の家キット。
作りはじめると楽しいけど、アイシングの用意(結構すぐ硬くなるので、一気に作り置きすることが出来ない)や、飾りの用意が大変でした。
心身ともに余裕を持って臨むことをお勧めします♪
それか、ダンキチさんを巻き込むか・・・。
でも、楽しかったので、是非、トライしてみてちょ。
2009/12/25 Fri 06:52 URL [ Edit ]
あづ。
しーちゃんミ,,゚Д゚彡yさん へ
無事届いたようでよかったです。
こちらは、しょっちゅう、切手代金が変更するので、毎年、ひやひやしながら送っております:笑
来年、一緒に大食い出来るのを楽しみにしております♪
無事届いたようでよかったです。
こちらは、しょっちゅう、切手代金が変更するので、毎年、ひやひやしながら送っております:笑
来年、一緒に大食い出来るのを楽しみにしております♪
2009/12/26 Sat 14:20 URL [ Edit ]
| Home |