| Home |
2009.02.22
可哀相なガチョウ(雁)君。
家の近くの道路に、ガチョウ(雁)の死体があります。よ。
私が、2週間前にプリンストン入りした時点で、近所の道路の端に居たご臨終ガチョウ君が、片付けられることなく、2週間経った今も、同じ路肩に放置されております。
路肩なので、何度も車に轢かれて薄くなってしまうこともなく、他の野生動物に食べられているようなこともなく、ぱっと見は、2週間前に初めて見たときと同じ状態なのですよねえ。
そして、ガチョウは大きいから、とても存在感があるのです。
日本だったら、誰かが保健所とかに連絡するなりして片付けてもらうのでしょうけど・・・・。
誰かの家の前というわけでもないので、わざわざ片付けてもらおう、と思う方もいらっしゃらないのでしょうが、一体、いつまでそのまま放置されるのか、と横を通る度に思うのであります。
死因も謎でございます。道で死んでいるから、車に轢かれたと考えるのが妥当なのでしょうが、道路が危険だということは、ガチョウ君も知っていると思うのですよね。
低血糖による失神で墜落死(+轢死)という感じなのでしょうか。
昔、道路の真ん中ににトンビが落ちているのを目撃して、トンビのような鳥でも車に轢かれて死んでしまうことがあるんだ!と物凄く衝撃を受けたことがあるのですが、そのことを友人に話すと『鳥は飛んでいる間、自分で気付かないうちにエネルギーを消耗しちゃって、急激に低血糖状態に陥り墜落することがあるらしい』と教えてくれたことがあるのです。
優雅に飛んでいるように見えるけど、飛ぶっていうことは、やはり、かなりのエネルギー消耗するのだなあ、と思ったのでした。
というけで、可哀相なガチョウ君が、一日も早く土に還れる事を祈りつつ、傍観している日々を送っております。
ネズミ君の死体は埋められるけど、ガチョウ君は流石に無理でございます。
私が、2週間前にプリンストン入りした時点で、近所の道路の端に居たご臨終ガチョウ君が、片付けられることなく、2週間経った今も、同じ路肩に放置されております。
路肩なので、何度も車に轢かれて薄くなってしまうこともなく、他の野生動物に食べられているようなこともなく、ぱっと見は、2週間前に初めて見たときと同じ状態なのですよねえ。
そして、ガチョウは大きいから、とても存在感があるのです。
日本だったら、誰かが保健所とかに連絡するなりして片付けてもらうのでしょうけど・・・・。
誰かの家の前というわけでもないので、わざわざ片付けてもらおう、と思う方もいらっしゃらないのでしょうが、一体、いつまでそのまま放置されるのか、と横を通る度に思うのであります。
死因も謎でございます。道で死んでいるから、車に轢かれたと考えるのが妥当なのでしょうが、道路が危険だということは、ガチョウ君も知っていると思うのですよね。
低血糖による失神で墜落死(+轢死)という感じなのでしょうか。
昔、道路の真ん中ににトンビが落ちているのを目撃して、トンビのような鳥でも車に轢かれて死んでしまうことがあるんだ!と物凄く衝撃を受けたことがあるのですが、そのことを友人に話すと『鳥は飛んでいる間、自分で気付かないうちにエネルギーを消耗しちゃって、急激に低血糖状態に陥り墜落することがあるらしい』と教えてくれたことがあるのです。
優雅に飛んでいるように見えるけど、飛ぶっていうことは、やはり、かなりのエネルギー消耗するのだなあ、と思ったのでした。
というけで、可哀相なガチョウ君が、一日も早く土に還れる事を祈りつつ、傍観している日々を送っております。
ネズミ君の死体は埋められるけど、ガチョウ君は流石に無理でございます。
スポンサーサイト
noir
二週間もガチョウがそのままでいるということは、よっぽどカチンカチンに凍ってるのでしょうかね?!確かに片付けたくはないですねぇ。
そういえば、しばらく前のエントリーの悪い猫たちのサイトとても面白かったです~。
そういえば、しばらく前のエントリーの悪い猫たちのサイトとても面白かったです~。
ジョゼ
ずっと「ガチョウ」を「ダチョウ」だと思って読み続け、
『低血糖で墜落』というところまできて、
ようやく「ガチョウ」ということに気付きました(汗)。
そもそもプリンストンにダチョウがいるのか?!という驚きと、
そんな大きなダチョウが放置されていたら、
さぞかし存在感があって気になるだろうに、
2週間も放置だなんて、さすがアメリカーン・・・と
ドキドキしながら読んでいました。
勘違い&思い込みって怖いです。
人の話はよく聞く(読む)ようにしなければ!
ガチョウ君、早く保健所の人or警察orゴミ収集の人
などが引き取ってくれるといいですね。
『低血糖で墜落』というところまできて、
ようやく「ガチョウ」ということに気付きました(汗)。
そもそもプリンストンにダチョウがいるのか?!という驚きと、
そんな大きなダチョウが放置されていたら、
さぞかし存在感があって気になるだろうに、
2週間も放置だなんて、さすがアメリカーン・・・と
ドキドキしながら読んでいました。
勘違い&思い込みって怖いです。
人の話はよく聞く(読む)ようにしなければ!
ガチョウ君、早く保健所の人or警察orゴミ収集の人
などが引き取ってくれるといいですね。
2009/02/22 Sun 23:24 URL [ Edit ]
daysofWLA
がちょう、大きいですね。
昔、友達の家で飼っていたチャボが、びっくりして池に落ちて、心臓麻痺でご臨終という話を聞いたことがあります。がちょう君も、寒くてふらふらして、、かもしれませんね。
回収は、地域のanimal shelter やhumane societyとかに連絡すれば、来てくれると思います。
こっちの方の施設ではそういう業務もやっていると、パンフレットに書いてあったので。
昔、友達の家で飼っていたチャボが、びっくりして池に落ちて、心臓麻痺でご臨終という話を聞いたことがあります。がちょう君も、寒くてふらふらして、、かもしれませんね。
回収は、地域のanimal shelter やhumane societyとかに連絡すれば、来てくれると思います。
こっちの方の施設ではそういう業務もやっていると、パンフレットに書いてあったので。
がら
ガチョウ。気になりますね。
やはり寒いから2週間放置されていても腐敗が進まないのでしょうか??
スズメなどの小さい鳥は車のフロントガラスにかすっただけでお亡くなりになってしまいますが、ガチョウはかするとかそんな大きさではないですものね…死因が気になります。
トンビというと、知人が飼い犬のチワワをトンビにさらわれたという話を思い出します…。
やはり寒いから2週間放置されていても腐敗が進まないのでしょうか??
スズメなどの小さい鳥は車のフロントガラスにかすっただけでお亡くなりになってしまいますが、ガチョウはかするとかそんな大きさではないですものね…死因が気になります。
トンビというと、知人が飼い犬のチワワをトンビにさらわれたという話を思い出します…。
あづ。
noirさん へ
私がプリンストン入りしてから数日間は、日中春ウララなー陽気が続いていたので、その際に解凍されていると思うのですが・・・。
なので、日中融けて、夜凍るというのを繰り返しているのではないかと思われます。
さっき見たら、少し小さくなっていたので、このまま風化されていき、夏前には消失するのではないかと思われます。
悪い猫達のサイト。
面白いですよねー。
あれは、癒されます。黒猫SP&黒猫暗躍写真、可愛かったですう。
私がプリンストン入りしてから数日間は、日中春ウララなー陽気が続いていたので、その際に解凍されていると思うのですが・・・。
なので、日中融けて、夜凍るというのを繰り返しているのではないかと思われます。
さっき見たら、少し小さくなっていたので、このまま風化されていき、夏前には消失するのではないかと思われます。
悪い猫達のサイト。
面白いですよねー。
あれは、癒されます。黒猫SP&黒猫暗躍写真、可愛かったですう。
あづ。
ジョゼさん へ
うふっふふー。
ダチョウだったら、と想像しちゃいましたよー。
さすがにダチョウが死んでいたら、誰かが通報してくれると願いたいです(笑)
ガチョウでございますう。
私も、最近、何かの話を勝手に違う単語に置き換えて思い込んでいて、ハっと間違いに気付き、思い込みって恐ろしいなあ、と思ったことがありました。
でも、何の話かは忘れちゃいましたけど(ダメだ・・・)。
可哀相なガチョウ君は、多分、このまま風化されるまで放置されることと思います。
虫さん達の活躍に期待!でございます。
うふっふふー。
ダチョウだったら、と想像しちゃいましたよー。
さすがにダチョウが死んでいたら、誰かが通報してくれると願いたいです(笑)
ガチョウでございますう。
私も、最近、何かの話を勝手に違う単語に置き換えて思い込んでいて、ハっと間違いに気付き、思い込みって恐ろしいなあ、と思ったことがありました。
でも、何の話かは忘れちゃいましたけど(ダメだ・・・)。
可哀相なガチョウ君は、多分、このまま風化されるまで放置されることと思います。
虫さん達の活躍に期待!でございます。
あづ。
daysofWLA さん へ
池に落ちて凍死したチャボ君、可哀相です・・・。
しかし、一体、何にビックリしたのでしょうか、気になります。
ガチョウ君は、結構道路の近々で、必至にエサをついばんでいるので、ちょっと道にはみだしてしまった瞬間に轢かれてしまったのかもしれないです。
なので、ガチョウ群を見かけるたび、車にご注意あれ!と心の中で話しかけています。よ。
遺体回収者情報ありがとうございます。
今回のガチョウ君に関しては、傍観を決め込もうと思っているのですが、またいつか大きな死体に出会うこともあるかもしれないので、調べてみようと思います。
池に落ちて凍死したチャボ君、可哀相です・・・。
しかし、一体、何にビックリしたのでしょうか、気になります。
ガチョウ君は、結構道路の近々で、必至にエサをついばんでいるので、ちょっと道にはみだしてしまった瞬間に轢かれてしまったのかもしれないです。
なので、ガチョウ群を見かけるたび、車にご注意あれ!と心の中で話しかけています。よ。
遺体回収者情報ありがとうございます。
今回のガチョウ君に関しては、傍観を決め込もうと思っているのですが、またいつか大きな死体に出会うこともあるかもしれないので、調べてみようと思います。
| Home |