| Home |
2009.03.14
美味しいランチとガス電気代。
昨日は、tomoさん宅で、Y子ちゃんと一緒に、美味しいランチをご馳走していただきました。よ。
ご馳走になったのは、パスタプッタネスカ、豆とウインナーとベーコンのスープ、プリプリエビとアボカドとブロッコリーの明太マヨネーズサラダ。
どれもとても美味しかったのですが、残念なことにデジカメを忘れてしまい、肝心の写真が無いのですう。
tomoさん、ご馳走さまでした♪
そんな美味しいランチを頂きながら、プリンストンでの生活について色々と語りあったのであります。
色々と語り合った話題の中でも、特に興味深かったネタの一つが、ガス&電気代ネタでございます。
サンディエゴに居る頃は、ほぼ暖房費ゼロ円の生活だったので、毎日暖房をつけっ放しの冬のプリンストンでの暖房費(光熱費)がどれ位かかるものか、皆で戦々恐々としていたのであります。
tomoさん宅の一月の光熱費を伺い、フムフム、そうか、やはりそれくらいはかかるのだな、と思いながら、家に帰ったら、我が家にも光熱費の請求書が届いておりました。
我が家の2月6日~3月6日の光熱費は、278ドルでございました。
旦那君曰く、サンディエゴの頃の倍以上だということでした。
(光熱費等の支払いは、全て旦那君任せだったので、幾らかかっていたのかワタシは知る由もないのです:ダメ妻です)。
先日、雪が降って以来は、比較的暖かい日が続いて、暖房温度設定も下げることが出来ているので、来月はもう少し下がりそうな気がします。
請求書には、毎月の使用量の棒グラフが書かれるらしく(まだ一月なので、一本しかなかったですが)、年間の光熱費動向が一目瞭然のようなのです。
棒グラフ好きなので、今後は、毎月チェックしていこうと思ったのでありました。

2日前位から、急に咲き始めたお花(夕方の写真なので、つぼんでしまっています)。
春は近いようです。
スポンサーサイト
daysofWLA
ひぇ~!$278ってすごい。。。
電気代&ガス代なんでしょうか。
といいつつ、私も支払い関係は夫にやってもらっているので、LAの光熱費がいくらなのか、見当もつかないのですが、、、、。
お花はクロッカスかしら?お花の咲き方に節操=季節感があるのは良いですね。LAで桜とツツジと椿が同じ時期に咲くのは未だに納得いかないです(笑)。
電気代&ガス代なんでしょうか。
といいつつ、私も支払い関係は夫にやってもらっているので、LAの光熱費がいくらなのか、見当もつかないのですが、、、、。
お花はクロッカスかしら?お花の咲き方に節操=季節感があるのは良いですね。LAで桜とツツジと椿が同じ時期に咲くのは未だに納得いかないです(笑)。
あづ。
daysofWLAさん へ
はい、電気&ガス代の合計金額です。
こちらでは、暖房もキッチンもガス使用なので、ガス代が2/3を占めておりました。
かなり良いお値段ですよね。
でも、冬場はしょうがないと腹をくくることにしました。
このお花のクロッカスというのですね。
クロッカスという名前は聞いたことがありましたが、名前と実物が一致してませんでした。
教えて下さってありがとうございます♪
この写真のほかに、黄色も咲いていて、玄関の前に小群生しているようなので、これからが楽しみです。
LAでは、桜とツツジと椿が一緒に咲くのですね。
南カリフォルニアで季節感を感じられるのは、6月のジャカランダくらいですかねえ。
あれは、本当に綺麗ですよね。
はい、電気&ガス代の合計金額です。
こちらでは、暖房もキッチンもガス使用なので、ガス代が2/3を占めておりました。
かなり良いお値段ですよね。
でも、冬場はしょうがないと腹をくくることにしました。
このお花のクロッカスというのですね。
クロッカスという名前は聞いたことがありましたが、名前と実物が一致してませんでした。
教えて下さってありがとうございます♪
この写真のほかに、黄色も咲いていて、玄関の前に小群生しているようなので、これからが楽しみです。
LAでは、桜とツツジと椿が一緒に咲くのですね。
南カリフォルニアで季節感を感じられるのは、6月のジャカランダくらいですかねえ。
あれは、本当に綺麗ですよね。
2009/03/15 Sun 02:43 URL [ Edit ]
しーちゃんミ,,゚Д゚彡y━~~
もう咲いているということは、やはり、
青森よりも大分暖かいのですね。
こちらは、例年より約1ヶ月早く、「積雪ゼロ」宣言が出て、
自転車復活しました♪
きっと桜も早いんだろうなぁ
正直なところ、温暖化嬉しいです。
もっともっと温暖化して、青森に雪が降らなくなればいいと、密かに願ってます。
青森よりも大分暖かいのですね。
こちらは、例年より約1ヶ月早く、「積雪ゼロ」宣言が出て、
自転車復活しました♪
きっと桜も早いんだろうなぁ
正直なところ、温暖化嬉しいです。
もっともっと温暖化して、青森に雪が降らなくなればいいと、密かに願ってます。
2009/03/15 Sun 08:20 URL [ Edit ]
がら
クロッカスかわいいー。
オレンジは咲いてないのですね。
この花結構丈夫なので好きな花です。(ここ大事ですよね!枯れちゃうとかわいそうだもの。強い花ラヴv)
278ドルを日本円に思わず換算してしまいました。
2万7千円くらいなのですね…。
高いっ!
北海道では暖房費手当が付く会社もあると聞きますが、そちらでは暖房費手当は付くのでしょうか?
…付いてくれなきゃいじけたくなっちゃいますね(苦笑)
棒グラフ好き。わかります。
いっそ気温と高熱費の関係をエクセルでグラフにするというのはどうでしょう?(笑)
オレンジは咲いてないのですね。
この花結構丈夫なので好きな花です。(ここ大事ですよね!枯れちゃうとかわいそうだもの。強い花ラヴv)
278ドルを日本円に思わず換算してしまいました。
2万7千円くらいなのですね…。
高いっ!
北海道では暖房費手当が付く会社もあると聞きますが、そちらでは暖房費手当は付くのでしょうか?
…付いてくれなきゃいじけたくなっちゃいますね(苦笑)
棒グラフ好き。わかります。
いっそ気温と高熱費の関係をエクセルでグラフにするというのはどうでしょう?(笑)
あづ。
しーちゃんミ,,゚Д゚彡y━~~さん へ
緯度的には仙台位らしいので、基本的には、青森よりかは大分暖かいのだと思います。
桜といえば、弘前城の桜でしょうか?
死ぬ前に一度は見に行きたいと思っておりますが、混雑を思うとなかなか実行できそうにもありません。
雪がなくとも、まだまだ寒いと思いますので、自転車爆走後の汗冷えによって、風邪など引かれませぬよう、ご自愛くださいませ。
緯度的には仙台位らしいので、基本的には、青森よりかは大分暖かいのだと思います。
桜といえば、弘前城の桜でしょうか?
死ぬ前に一度は見に行きたいと思っておりますが、混雑を思うとなかなか実行できそうにもありません。
雪がなくとも、まだまだ寒いと思いますので、自転車爆走後の汗冷えによって、風邪など引かれませぬよう、ご自愛くださいませ。
あづ。
がらサン へ
オレンジのこも、ちょっと離れたところに咲いていらっしゃいます。
まだまだ朝晩の冷え込みは激しいのですが、日当たりが良い場所だからか、元気に美しく咲いております。
ヒトもお花も、丈夫なのは大事です。はい。
278ドル。やはり、高いですよね。
暖房費手当ては、付かないのです。
サンディエゴでは必要なかった費用がかかるのだから、いただけたらとても有り難いのですが、残念でございまする。
棒グラフ推移を見て、気温と光熱費の関係を比較したいと思います☆
オレンジのこも、ちょっと離れたところに咲いていらっしゃいます。
まだまだ朝晩の冷え込みは激しいのですが、日当たりが良い場所だからか、元気に美しく咲いております。
ヒトもお花も、丈夫なのは大事です。はい。
278ドル。やはり、高いですよね。
暖房費手当ては、付かないのです。
サンディエゴでは必要なかった費用がかかるのだから、いただけたらとても有り難いのですが、残念でございまする。
棒グラフ推移を見て、気温と光熱費の関係を比較したいと思います☆
tomo
こちらこそ、カプリコ風ババロア、ありがとうございました。
あづ。さんちの電気&ガス代、安いではないですか~!!うちの電気&ガス代は200ドルくらいでしたが、それとは別にオイル代が200ドルちょっとでしたからねぇ。設定してある温度から上げることはあっても下げることはないのがいけないのかしら。これから暖かくなって光熱費が下がることを祈るばかりです。
あづ。さんちの電気&ガス代、安いではないですか~!!うちの電気&ガス代は200ドルくらいでしたが、それとは別にオイル代が200ドルちょっとでしたからねぇ。設定してある温度から上げることはあっても下げることはないのがいけないのかしら。これから暖かくなって光熱費が下がることを祈るばかりです。
2009/03/17 Tue 06:36 URL [ Edit ]
あんへる
暖房費・・・そうか・・・ストーブなんて今の時代、アメリカでは使わないのでしょうね。
昨日友人宅では石油ストーブ使用していました。
何とか、節約生活の方法が見つかると良いですね。太陽熱発電なんていかがでしょうか?セットがCostcoに売っていました。
昨日友人宅では石油ストーブ使用していました。
何とか、節約生活の方法が見つかると良いですね。太陽熱発電なんていかがでしょうか?セットがCostcoに売っていました。
あづ。
tomoさん へ
不完全な食べ物を持っていく自分の度胸が怖くなります(笑)
ガス&電気代のみなので、トータルでは、tomoさん宅よりお安くなっておりますが、使用量は我が家の方が多いのですよね。
日に日に暖かくなっているので、暖房設定温度も下げられるようになる日は近いと思います。
そしたら、きっと、もっと下がりますよね??
しかし、夏は夏で電気代が上がりそうですね。
東海岸ならでは出費。あなどれませぬ。
不完全な食べ物を持っていく自分の度胸が怖くなります(笑)
ガス&電気代のみなので、トータルでは、tomoさん宅よりお安くなっておりますが、使用量は我が家の方が多いのですよね。
日に日に暖かくなっているので、暖房設定温度も下げられるようになる日は近いと思います。
そしたら、きっと、もっと下がりますよね??
しかし、夏は夏で電気代が上がりそうですね。
東海岸ならでは出費。あなどれませぬ。
| Home |