fc2ブログ





昨日は、tomoさん宅で、Y子ちゃんと一緒に、美味しいランチをご馳走していただきました。よ。

ご馳走になったのは、パスタプッタネスカ、豆とウインナーとベーコンのスープ、プリプリエビとアボカドとブロッコリーの明太マヨネーズサラダ。
どれもとても美味しかったのですが、残念なことにデジカメを忘れてしまい、肝心の写真が無いのですう。
tomoさん、ご馳走さまでした♪

そんな美味しいランチを頂きながら、プリンストンでの生活について色々と語りあったのであります。
色々と語り合った話題の中でも、特に興味深かったネタの一つが、ガス&電気代ネタでございます。
サンディエゴに居る頃は、ほぼ暖房費ゼロ円の生活だったので、毎日暖房をつけっ放しの冬のプリンストンでの暖房費(光熱費)がどれ位かかるものか、皆で戦々恐々としていたのであります。
tomoさん宅の一月の光熱費を伺い、フムフム、そうか、やはりそれくらいはかかるのだな、と思いながら、家に帰ったら、我が家にも光熱費の請求書が届いておりました。
我が家の2月6日~3月6日の光熱費は、278ドルでございました。
旦那君曰く、サンディエゴの頃の倍以上だということでした。
(光熱費等の支払いは、全て旦那君任せだったので、幾らかかっていたのかワタシは知る由もないのです:ダメ妻です)。
先日、雪が降って以来は、比較的暖かい日が続いて、暖房温度設定も下げることが出来ているので、来月はもう少し下がりそうな気がします。
請求書には、毎月の使用量の棒グラフが書かれるらしく(まだ一月なので、一本しかなかったですが)、年間の光熱費動向が一目瞭然のようなのです。
棒グラフ好きなので、今後は、毎月チェックしていこうと思ったのでありました。

P1070393.jpg
2日前位から、急に咲き始めたお花(夕方の写真なので、つぼんでしまっています)。
春は近いようです。

スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://azumimironlulumako.blog67.fc2.com/tb.php/33-295ab055