fc2ブログ
巻き爪対策として、昨年の夏から、ある程度の長さをキープしていた足指の爪達を、衝動的に短く切ってしまいました。よ。

手指の爪を切るのは、なんだかとても面倒で嫌いなのですが(それでも、一応、定期的には切っております)、足指の爪を切るは、何故か昔から好きだったし、少し伸びると皮膚に食い込んで痛くなってしまうから、万年深爪状態だったのです。
しかし、昨年の夏に、ネイルサロンでペディキュアデビューして以来、ネイリストさんの助言に従い、爪を伸ばす努力をし、ある程度の長さを維持することに成功しました。
幾度かの、爪を剥がしかけるという危機も乗り越え、頑張ってキープしていたのですが、急に我慢ならなくなり、先ほど、バッサリガッツリ切ってしまいました。
なので、かなりの深爪状態です。でも、とてもスッキリして気分はかなりいいです。
この状態になってしまうと、深爪スパイラルにはまる可能性が高いのですが、根性入なおして、再び巻き爪にならない長さまで伸ばしていこうと思います。
足の爪を切らずにいることは、チョコレートを我慢するのと同じ位辛いことなので、かなりの気合が必要なんですよねー。

話は変わりますが、3月度のエアロバイク漕ぎ累計時間&距離を計算してみました。
(エアロバイクを購入して2年になりますが、意外と飽きずに漕いでおるのです。よ。)
時間:9時間、距離:225キロ、回数:12回。
基本的に、負荷はかけず、時速25キロ前後で、一回につき45~60分間位、ひたすら漕いでおります。
2日に一度の割合で漕ぐように心掛けているのですが、怠惰なので、厳格に実行するのは難しいのが現状です。
とかいいながら、2月は、引越しの忙しさを理由に、殆ど漕がなかったから、それに比べて、3月は、結構頑張ったなあ、と自分に甘いワタシは思ったりしちゃっているのです。
私がエアロバイクを漕いでいる目的は、遺伝子的にとても長生きしそうな傾向にあると推測されるので、年老いても丈夫な足腰をキープする為に、今から頑張っておこう!ということなのですが、やはり、甘いモノを沢山食べた日や、外食した日は、エアロバイクを漕ぐモチベーションも上がるのであります。
そんな時は、ホルモンバランス的には、オッサン化していますが、気持ち的には、まだまだ、女子なのだなあ、と客観的に思うのであります。よ。
今月は、走行距離300キロ超え、といいたいところですが、250キロを合格ラインに設定して漕ぎまくろうと思います。
丈夫な足腰も大事だけど、脳の老化防止も大事なので、脳トレも再開しなくちゃなあ。。
元気に歳を取るというのは、とても大変なのですなあ。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://azumimironlulumako.blog67.fc2.com/tb.php/43-ae0d2239