| Home |
2009.04.18
プリンストンの春。
プリンストンも、いよいよ春爛漫な季節になってきました。よ。
とはいっても、相変わらず、雨は多いし、風も強いし、最低気温0度とか、アラレが降ったり、霜が下りたりっていう日も多いので、毎日春うららーっていう日は少ないのですが、桜、ラッパ水仙、連翹、木蓮、こぶし等等、春の花が咲き乱れております。
サンディエゴでは、街中で桜の花を見かけることはなかったのですが、プリンストンでは、そこかしこに多種多様な桜の木が植えられていて、晴れた日にのんびりドライブしながら愛でるだけで、気分がウキウキするのであります。
冬の寒さは厳しいけど、この花が咲き乱れる季節が来ると思えば、耐えられるよなあ、と思うのであります。
四季があるのは素晴らしい!
私のベッドの上から丁度見える場所に紅枝垂桜が植えられているので、幸せな気分で毎日眺めております。

この紅枝垂の隣には白いこぶしの木も植わっていて、白とピンクの組み合わせがとてもステキなのです。
その他、家の前に咲いている花々。

スズランのような形の小さな花が沢山密集しているカワイイお花、ムスカリ。

黄色と白のラッパ水仙。
場所によっては、物凄い群生して咲いてたりします。
花は良いですねえ♪
とはいっても、相変わらず、雨は多いし、風も強いし、最低気温0度とか、アラレが降ったり、霜が下りたりっていう日も多いので、毎日春うららーっていう日は少ないのですが、桜、ラッパ水仙、連翹、木蓮、こぶし等等、春の花が咲き乱れております。
サンディエゴでは、街中で桜の花を見かけることはなかったのですが、プリンストンでは、そこかしこに多種多様な桜の木が植えられていて、晴れた日にのんびりドライブしながら愛でるだけで、気分がウキウキするのであります。
冬の寒さは厳しいけど、この花が咲き乱れる季節が来ると思えば、耐えられるよなあ、と思うのであります。
四季があるのは素晴らしい!
私のベッドの上から丁度見える場所に紅枝垂桜が植えられているので、幸せな気分で毎日眺めております。

この紅枝垂の隣には白いこぶしの木も植わっていて、白とピンクの組み合わせがとてもステキなのです。
その他、家の前に咲いている花々。

スズランのような形の小さな花が沢山密集しているカワイイお花、ムスカリ。

黄色と白のラッパ水仙。
場所によっては、物凄い群生して咲いてたりします。
花は良いですねえ♪
スポンサーサイト
ジョゼ
見事な枝垂桜ですね!
そしてかわいらしいムスカリとラッパ水仙。
ちょうど1年前、サンディエゴに赴任したとき、
もう日本の桜をしばらく見ることはできないんだと思ったら、
毎年なんとなく見ていた桜がとても愛おしく思えたのを思い出しました。
それにしてもこんなに立派な桜を、
毎日家から眺められるのはいいですねぇ♪
そしてかわいらしいムスカリとラッパ水仙。
ちょうど1年前、サンディエゴに赴任したとき、
もう日本の桜をしばらく見ることはできないんだと思ったら、
毎年なんとなく見ていた桜がとても愛おしく思えたのを思い出しました。
それにしてもこんなに立派な桜を、
毎日家から眺められるのはいいですねぇ♪
2009/04/18 Sat 18:05 URL [ Edit ]
しーちゃんミ,,゚Д゚彡y━~~
それはまた、なかなか豪勢ですねぇ。
枝垂桜はソメイヨシノよりも少し遅い時期に咲いて、
花の時期も長いので、
しばらく楽しめそうです。
日本の桜の古木には、「死体」が良く似合いますが、
プリンストンの桜にも、似合いそうでしょうか?
春爛漫って、なぜか死の香りがするような気がします。
満開の桜がはらはらと散り初める頃、
夜、人気がなくて、気温が高い日には、
結構、濃厚に桜の香りがするんですよ。
そんな時、なんか冥界とつながっているような気分がします。
枝垂桜が散り始めたら、是非夜中のお花見してみてください。
枝垂桜はソメイヨシノよりも少し遅い時期に咲いて、
花の時期も長いので、
しばらく楽しめそうです。
日本の桜の古木には、「死体」が良く似合いますが、
プリンストンの桜にも、似合いそうでしょうか?
春爛漫って、なぜか死の香りがするような気がします。
満開の桜がはらはらと散り初める頃、
夜、人気がなくて、気温が高い日には、
結構、濃厚に桜の香りがするんですよ。
そんな時、なんか冥界とつながっているような気分がします。
枝垂桜が散り始めたら、是非夜中のお花見してみてください。
2009/04/19 Sun 07:58 URL [ Edit ]
noir
わ~、プリンストンに桜があるのですね!こんなにゴージャスな木はなかなか日本でも見られませんね~。2週間くらい差があるのでしょうかね。もう東京はすっかり葉桜になってます。
そういえば、桜の時期に、サンディエゴには紫の桜のような花が咲いていましたね。なんて名前だったかなー^^;
そういえば、桜の時期に、サンディエゴには紫の桜のような花が咲いていましたね。なんて名前だったかなー^^;
がら
なんて見事な枝垂桜!
しかもお家から見ることが出来るなんて良いではないですか!!
日本人って、桜を愛でるDNAが組み込まれているのではないかと思う…(笑)
しかもお家から見ることが出来るなんて良いではないですか!!
日本人って、桜を愛でるDNAが組み込まれているのではないかと思う…(笑)
あづ。
ジョゼさん へ
引っ越してきた時には、裸木で、枝垂桜なのかなあ?だったらいいなあ、と思っていたのですが、想像以上に見事な枝垂桜で感動しました。
ベッドから見れるので、ベッドの上で過ごす時間がいつも以上に増えいてる気が(怠惰化に拍車)。
サンディエゴも、日本庭園とかに行けば桜が見れますが、普通に待ちを移動していて見かけることは出来ませんもんねえ。
アメリカに来ると、妙に日本のモノが恋しくなるものであります。
ムスカリちゃん、かわいいのですが、密を吸いに、クマンバチがやってくるので、ちょいと怖いです。。
引っ越してきた時には、裸木で、枝垂桜なのかなあ?だったらいいなあ、と思っていたのですが、想像以上に見事な枝垂桜で感動しました。
ベッドから見れるので、ベッドの上で過ごす時間がいつも以上に増えいてる気が(怠惰化に拍車)。
サンディエゴも、日本庭園とかに行けば桜が見れますが、普通に待ちを移動していて見かけることは出来ませんもんねえ。
アメリカに来ると、妙に日本のモノが恋しくなるものであります。
ムスカリちゃん、かわいいのですが、密を吸いに、クマンバチがやってくるので、ちょいと怖いです。。
あづ。
しーちゃんミ,,゚Д゚彡y━~~ さん へ
こちらで咲いている桜は、ソメイヨシノ系の桜ではないのか判りませんが、色んな桜が同時期に一気に咲き始めて見ごろになっております。
同時に、木蓮も満開なので、本当に花満載で楽しいのです。
日本のように、桜の木で一杯!っていうのではなく、色んな花が咲いているからか、桜=死体が埋まっているイメージは無い気がします。
木蓮の花の方が、死体が埋まってそうなイメージがあるかなあ。
花の色が濃いからか、ちょっと肉を思わせるのです。
夜のお散歩。すっかりしていないなあ。
近くに、桜並木とかは無いので、暖かそうな日があったら、コッソリ枝垂れ桜の下に行って、花の香りを嗅いで見ようと思います。
こちらで咲いている桜は、ソメイヨシノ系の桜ではないのか判りませんが、色んな桜が同時期に一気に咲き始めて見ごろになっております。
同時に、木蓮も満開なので、本当に花満載で楽しいのです。
日本のように、桜の木で一杯!っていうのではなく、色んな花が咲いているからか、桜=死体が埋まっているイメージは無い気がします。
木蓮の花の方が、死体が埋まってそうなイメージがあるかなあ。
花の色が濃いからか、ちょっと肉を思わせるのです。
夜のお散歩。すっかりしていないなあ。
近くに、桜並木とかは無いので、暖かそうな日があったら、コッソリ枝垂れ桜の下に行って、花の香りを嗅いで見ようと思います。
あづ。
noirさん へ
こちらの人は、枝垂桜がお好きなようで、お庭に大木を持っていらっしゃるお家が沢山あるのです。
日本だったら、観光客が沢山集まりそうな位、立派な木だったりするので、口を開けて見とれちゃったりします。よ。
サンディエゴで咲いていたのは、ジャカランダですね!
あのお花も美しかいですよねー。
サンディエゴは、桜並木のかわりに、ジャカランダ並木が楽しめたので、あの季節は好きでした。
家を決める時に気付いていたわけではないのですが、前のお家のベッドからは、ジャカランダが楽しめたし、今は桜が楽しめるので、借景に恵まれている気がします。
こちらの人は、枝垂桜がお好きなようで、お庭に大木を持っていらっしゃるお家が沢山あるのです。
日本だったら、観光客が沢山集まりそうな位、立派な木だったりするので、口を開けて見とれちゃったりします。よ。
サンディエゴで咲いていたのは、ジャカランダですね!
あのお花も美しかいですよねー。
サンディエゴは、桜並木のかわりに、ジャカランダ並木が楽しめたので、あの季節は好きでした。
家を決める時に気付いていたわけではないのですが、前のお家のベッドからは、ジャカランダが楽しめたし、今は桜が楽しめるので、借景に恵まれている気がします。
| Home |