| Home |
2009.04.22
芽が出た!
2週間前に蒔いた、大葉ちゃんの種が発芽しました。よ。

植物をダメにするのが得意な私ですが、お友達から大葉の種を分けて貰ったので、インドア栽培に挑戦することにしたのです。
毎日、声を掛け続け2週間弱、ダメかなあ、と思っていたのですが、ちゃんと発芽してくれました。
これのほかにも、もうひとつ、種が割れてきたのがあるので、続々と発芽してくるのだと思います。
(かなりの量の種を蒔いたのです)
あとは、そっと見守り(興奮して、手を掛けすぎてダメにするタイプなので、これが一番難しい)、収穫の時を待つだけです。
日系スーパーが遠くなり、大葉の確保が難しい環境なので、上手く成長してくれると本当に助かるのであります。
園芸苦手人間なのですが、先日、大葉の種を蒔くために購入した土が余っているので、量販店TARGETで売られていた、エコフレンドリーなインドア園芸セットを調子に乗って購入しちゃったのですよね。
発芽成功を確認する前だったので、上手く育てられる自信はなかったのですが、今回の発芽を確認して、出来る!と思ったのであります。
このエコフレンフドリーなインドア栽培セットも、近々紹介したいと思っています。よ。

植物をダメにするのが得意な私ですが、お友達から大葉の種を分けて貰ったので、インドア栽培に挑戦することにしたのです。
毎日、声を掛け続け2週間弱、ダメかなあ、と思っていたのですが、ちゃんと発芽してくれました。
これのほかにも、もうひとつ、種が割れてきたのがあるので、続々と発芽してくるのだと思います。
(かなりの量の種を蒔いたのです)
あとは、そっと見守り(興奮して、手を掛けすぎてダメにするタイプなので、これが一番難しい)、収穫の時を待つだけです。
日系スーパーが遠くなり、大葉の確保が難しい環境なので、上手く成長してくれると本当に助かるのであります。
園芸苦手人間なのですが、先日、大葉の種を蒔くために購入した土が余っているので、量販店TARGETで売られていた、エコフレンドリーなインドア園芸セットを調子に乗って購入しちゃったのですよね。
発芽成功を確認する前だったので、上手く育てられる自信はなかったのですが、今回の発芽を確認して、出来る!と思ったのであります。
このエコフレンフドリーなインドア栽培セットも、近々紹介したいと思っています。よ。
スポンサーサイト
がら
大葉とミント。
我が家で野生化してます。もう庭中あちこちに発芽しているので生命力が強いのかも。
あづ。さん宅の大葉ちゃんも強く育っていくことでしょう(笑)
「手をかけ過ぎてダメになる」…ということは水を上げ過ぎてしまうということでしょうか?
なんとなく、今までのあたしの傾向ですが、プラ鉢だと水はけが悪いせいか根腐れしてしまうことが多いように思えます。
マメに水をやるのが苦ではないのなら、素焼きの鉢のが失敗が少ないように思えます。
我が家で野生化してます。もう庭中あちこちに発芽しているので生命力が強いのかも。
あづ。さん宅の大葉ちゃんも強く育っていくことでしょう(笑)
「手をかけ過ぎてダメになる」…ということは水を上げ過ぎてしまうということでしょうか?
なんとなく、今までのあたしの傾向ですが、プラ鉢だと水はけが悪いせいか根腐れしてしまうことが多いように思えます。
マメに水をやるのが苦ではないのなら、素焼きの鉢のが失敗が少ないように思えます。
しーちゃんミ,,゚Д゚彡y━~~
枯らしてしまった、青紫蘇ですね♪
はい、紫蘇は、とても強いはずです。
日当たりのいいところで、乾燥気味にして、
(乾いたら水くらいの感じで)
あと、肥料とかもいらないはず・・・
とてもかわいい紫の花が咲きますよー
頑張って育ててくださいね♪
はい、紫蘇は、とても強いはずです。
日当たりのいいところで、乾燥気味にして、
(乾いたら水くらいの感じで)
あと、肥料とかもいらないはず・・・
とてもかわいい紫の花が咲きますよー
頑張って育ててくださいね♪
2009/04/22 Wed 14:41 URL [ Edit ]
daysofWLA
いいなぁ~。我が家の大葉、いっこうに芽が出ません。
最初に蒔いて2週間たっても出ないので、袋に残っていた種を全部蒔いたのですが、1個も出ません。
種が古いからだと思うのですが。ちなみに、大葉だけでなく、三つ葉、トマト、シラントロも音沙汰なし組です。
種を買ってきて蒔き直すか、遅れを取り戻すべく苗を買ってくるか悩むところです。
最初に蒔いて2週間たっても出ないので、袋に残っていた種を全部蒔いたのですが、1個も出ません。
種が古いからだと思うのですが。ちなみに、大葉だけでなく、三つ葉、トマト、シラントロも音沙汰なし組です。
種を買ってきて蒔き直すか、遅れを取り戻すべく苗を買ってくるか悩むところです。
あづ。
がらサン へ
日本では、野生化している大葉をよくみかけたので、きっと強い子なのだと思ってはいたのですが、それでも発芽するまでは、自信がありませんでした。
発芽してくれて、本当に良かったです。
大葉ちゃんを植えたポット、なんともラッキーなことテラコッタの素焼きポットでした!
水を上げすぎてしまっても大丈夫ですねー。良かったです♪
収穫するのが今から楽しみでございます。
そして、いつかは、勝手に地植えして、プリンストンで大葉を群生化させようと思います(多分、見付かったら怒られると思いますが)。
日本では、野生化している大葉をよくみかけたので、きっと強い子なのだと思ってはいたのですが、それでも発芽するまでは、自信がありませんでした。
発芽してくれて、本当に良かったです。
大葉ちゃんを植えたポット、なんともラッキーなことテラコッタの素焼きポットでした!
水を上げすぎてしまっても大丈夫ですねー。良かったです♪
収穫するのが今から楽しみでございます。
そして、いつかは、勝手に地植えして、プリンストンで大葉を群生化させようと思います(多分、見付かったら怒られると思いますが)。
2009/04/23 Thu 06:27 URL [ Edit ]
あづ。
しーちゃんミ,,゚Д゚彡y━~~ さん へ
はい、無事、収穫をして、カワイイ紫の花を見れる段階までたどり着けるよう、そっと見守ろうと思います。
日当たりは、物凄い良い場所においてあるのですが、乾燥気味の方が良いのですね。
素焼きのポットですが、それでも水を上げすぎないよう、気をつけたいと思います。
花が咲いた暁には、刺身を買って、ツマにしたいと思います(花より団子)。
はい、無事、収穫をして、カワイイ紫の花を見れる段階までたどり着けるよう、そっと見守ろうと思います。
日当たりは、物凄い良い場所においてあるのですが、乾燥気味の方が良いのですね。
素焼きのポットですが、それでも水を上げすぎないよう、気をつけたいと思います。
花が咲いた暁には、刺身を買って、ツマにしたいと思います(花より団子)。
2009/04/23 Thu 06:30 URL [ Edit ]
あづ。
daysofWLA さん へ
daysofWLAサン家の大葉ちゃんは、音沙汰なしなのですが・・・。
種が古いと、種自体が固くなって、発芽しにくくなるのでしょうか。
2回も蒔いたのに、発芽を見れないのは、とても無念なこととお察しします。
私が蒔いた種は、昨年収穫した花を乾燥させたモノから取り出した種なので鮮度が良かったから、上手く発芽してくれたのだと思います。
大葉ちゃんは勿論のこと、三つ葉、トマト、シラントロ達が発芽してくれることを、プリンストンよりお祈りしております。
ちなみに、私は、昨日、TARGETで購入したエコフレンドリーインドア栽培セット(9.99ドル)で、バジル、パセリ、シラントロの栽培を始めました。
ポット&種が入ったシートのセットなのです。
ポットに土を入れ(土は自前)、その種入りシートを置いて水を上げ、日当たりの良い場所に置くだけで育つらしいのです。
上手く発芽したら、ご報告しますね。
daysofWLAサン家の大葉ちゃんは、音沙汰なしなのですが・・・。
種が古いと、種自体が固くなって、発芽しにくくなるのでしょうか。
2回も蒔いたのに、発芽を見れないのは、とても無念なこととお察しします。
私が蒔いた種は、昨年収穫した花を乾燥させたモノから取り出した種なので鮮度が良かったから、上手く発芽してくれたのだと思います。
大葉ちゃんは勿論のこと、三つ葉、トマト、シラントロ達が発芽してくれることを、プリンストンよりお祈りしております。
ちなみに、私は、昨日、TARGETで購入したエコフレンドリーインドア栽培セット(9.99ドル)で、バジル、パセリ、シラントロの栽培を始めました。
ポット&種が入ったシートのセットなのです。
ポットに土を入れ(土は自前)、その種入りシートを置いて水を上げ、日当たりの良い場所に置くだけで育つらしいのです。
上手く発芽したら、ご報告しますね。
2009/04/23 Thu 06:41 URL [ Edit ]
| Home |