| Home |
2009.05.06
野鳥観察。
家の前の木に止まっていた野鳥を激写してみました。よ。


この鳥は、Northern Cardinal(ショウジョウコウカンチョウ)という名の鳥で、メジャーリーグのチームの名前にもなっていたりします。
先日、お友達とお茶をしている時に、この鳥の話題になり、見たことがなかったので見たいと思っていたら、家の前の木に遊びに来てくれたのです。ラッキー。
この写真、何枚も撮った中から、良い写真を厳選したのですが、普通のデジカメの望遠で室内から撮ったので、この程度でございます。
でも、見ることが叶ったので、とても興奮しました。
こんなに綺麗な鳥なのですが、野鳥マニアの方達にとっては、全く価値の無い鳥だそうで・・・。
マニアの世界は、厳しいのですねえ。
次は、ワイルドターキー(野生の七面鳥)を見てみたいなあ、と思っております。
生活圏内の一般道路で目撃出きるらしいのです。
目撃したことのある方達によると、かなりワイルドな風貌らしいので、遭遇するのが楽しみです。よ。


この鳥は、Northern Cardinal(ショウジョウコウカンチョウ)という名の鳥で、メジャーリーグのチームの名前にもなっていたりします。
先日、お友達とお茶をしている時に、この鳥の話題になり、見たことがなかったので見たいと思っていたら、家の前の木に遊びに来てくれたのです。ラッキー。
この写真、何枚も撮った中から、良い写真を厳選したのですが、普通のデジカメの望遠で室内から撮ったので、この程度でございます。
でも、見ることが叶ったので、とても興奮しました。
こんなに綺麗な鳥なのですが、野鳥マニアの方達にとっては、全く価値の無い鳥だそうで・・・。
マニアの世界は、厳しいのですねえ。
次は、ワイルドターキー(野生の七面鳥)を見てみたいなあ、と思っております。
生活圏内の一般道路で目撃出きるらしいのです。
目撃したことのある方達によると、かなりワイルドな風貌らしいので、遭遇するのが楽しみです。よ。
スポンサーサイト
ジョゼ
とってもキレイな発色なのに、
野鳥マニアにとっては価値がないのですか・・・。
スズメは実はとってもかわいいのに注目されないのと同じでしょうか。
ちょっぴり不憫です。キレイだと思うんですけどねぇ。
赤と黒のコントラストがとってもステキですし、
サングラス+あごひげのおじさんにも見えてお茶目だと思います☆
野生の七面鳥も普通に見られるのですか?!
ガチョウの群れが道路を歩いているのにも驚きましたが、
プリンストンって結構ワイルドなのですね。
Wikipediaで七面鳥を検索してみましたが、かなりすごいです。
ぜひ遭遇しましたら、写真つきでのご報告お願い致します!
野鳥マニアにとっては価値がないのですか・・・。
スズメは実はとってもかわいいのに注目されないのと同じでしょうか。
ちょっぴり不憫です。キレイだと思うんですけどねぇ。
赤と黒のコントラストがとってもステキですし、
サングラス+あごひげのおじさんにも見えてお茶目だと思います☆
野生の七面鳥も普通に見られるのですか?!
ガチョウの群れが道路を歩いているのにも驚きましたが、
プリンストンって結構ワイルドなのですね。
Wikipediaで七面鳥を検索してみましたが、かなりすごいです。
ぜひ遭遇しましたら、写真つきでのご報告お願い致します!
2009/05/06 Wed 11:26 URL [ Edit ]
coco
Cardinalって鳥の名前だったのですね!知りませんでした。
野生の七面鳥は、バークレーに住んでいたころに一度遭遇したことがあります。当たり前のような顔をしてアパートの駐車場を歩いていたので、感激度は「中」くらいでした…。
野生の七面鳥は、バークレーに住んでいたころに一度遭遇したことがあります。当たり前のような顔をしてアパートの駐車場を歩いていたので、感激度は「中」くらいでした…。
がら
カージナルスは鳥さんの名前だったのですね!
まさにチームの文字と一緒に書かれている鳥さんそのものだわ!
しかしこんな派手な色をしていて天敵に狙われたりしないのかしら…?
七面鳥と聞いて「藁のなかの七面鳥」が頭の中に流れてきたのはあたしだけ?(笑)
まさにチームの文字と一緒に書かれている鳥さんそのものだわ!
しかしこんな派手な色をしていて天敵に狙われたりしないのかしら…?
七面鳥と聞いて「藁のなかの七面鳥」が頭の中に流れてきたのはあたしだけ?(笑)
あづ。
ジョゼさん へ
そうなのですよ、綺麗なだけでは、ダメらしいです。
稀少感が足りないそうです。よ。
私は、これ以来、一度もお目にかかっていないというのに。
この写真だと、ホント、サングラスかけているみたいですね、ワイルドな感じでいいです(笑)
鳴き声が特徴的で、結構大きな声で甲高く鳴くのです。
野生の七面鳥も見れるらしいです。
ガチョウよりも大きくて、いかつい感じらしいですよ。
ちなみに、ガチョウ達の殆どは越冬を終え、カナダに帰ってしまったのですが、残っている方達は、産卵&孵化期に入ったようです。
お友達は、ゴルフ場で、親子ガチョウを見たらしいです。
私は、これも見たいのですよねー。
プリンストンは、鳥も虫も一杯いるのであります。
そうなのですよ、綺麗なだけでは、ダメらしいです。
稀少感が足りないそうです。よ。
私は、これ以来、一度もお目にかかっていないというのに。
この写真だと、ホント、サングラスかけているみたいですね、ワイルドな感じでいいです(笑)
鳴き声が特徴的で、結構大きな声で甲高く鳴くのです。
野生の七面鳥も見れるらしいです。
ガチョウよりも大きくて、いかつい感じらしいですよ。
ちなみに、ガチョウ達の殆どは越冬を終え、カナダに帰ってしまったのですが、残っている方達は、産卵&孵化期に入ったようです。
お友達は、ゴルフ場で、親子ガチョウを見たらしいです。
私は、これも見たいのですよねー。
プリンストンは、鳥も虫も一杯いるのであります。
あづ。
cocoさん へ
私も、お友達に聞くまで知らなかったのです。
MLBも詳しくないので、チームがあることすら、知りませんでした(苦笑)
ワイルドターキー、駐車場とかを歩いていたりするのですね!
なんか、違う意味でワイルドな感じがするのです。
遭遇したお友達は、なんだか妙に怖かった、と言ってましたが、そこまで悪魔的では無さそうですね(どんなのを想像していたんだ!って?)
我が家の駐車スペースにも来てくれないかしらん。
そしたら、またボケボケの写真を激写するのにい(笑)
私も、お友達に聞くまで知らなかったのです。
MLBも詳しくないので、チームがあることすら、知りませんでした(苦笑)
ワイルドターキー、駐車場とかを歩いていたりするのですね!
なんか、違う意味でワイルドな感じがするのです。
遭遇したお友達は、なんだか妙に怖かった、と言ってましたが、そこまで悪魔的では無さそうですね(どんなのを想像していたんだ!って?)
我が家の駐車スペースにも来てくれないかしらん。
そしたら、またボケボケの写真を激写するのにい(笑)
あづ。
がらサン へ
がらサンは、MLBのカージナルスをご存知だったのですね!
私は、チームの存在すら知らず、なんか聞いたことがあるけど、なんだろうな?って感じの単語だったのですよー。
プリンストンに来て、色々と勉強しております(笑)
天敵というと、鷹&鷲系の猛禽類とかになるのかしら・・・?
そういった大型鳥も結構飛んでいるので、食べられたりしているのかもしれません。
でも、結構大きな声で鳴くので、それで防御できているかもしれませぬ。
そうそう、そろそろ、プリンストンでは、居残り組みガチョウの産卵&孵化期に入りました。
お友達は、既に、ガチョウの親子を目撃したらしいのです。
私も、ガチョウ親子&ワイルドターキーに遭遇すべく、週末は、徒歩で練り歩こうかと思っております。よ。
「藁のなかの七面鳥」。
がらサンに言われて、ああ、っと思いました。
アメリカに来て以来、七面鳥=食肉という図式が出来上がってしまっているので、全く思い出しませんでした(残酷化!?)
「藁のなかの七面鳥」は、アメリカ民謡なんですねえ、なんか納得です。
がらサンは、MLBのカージナルスをご存知だったのですね!
私は、チームの存在すら知らず、なんか聞いたことがあるけど、なんだろうな?って感じの単語だったのですよー。
プリンストンに来て、色々と勉強しております(笑)
天敵というと、鷹&鷲系の猛禽類とかになるのかしら・・・?
そういった大型鳥も結構飛んでいるので、食べられたりしているのかもしれません。
でも、結構大きな声で鳴くので、それで防御できているかもしれませぬ。
そうそう、そろそろ、プリンストンでは、居残り組みガチョウの産卵&孵化期に入りました。
お友達は、既に、ガチョウの親子を目撃したらしいのです。
私も、ガチョウ親子&ワイルドターキーに遭遇すべく、週末は、徒歩で練り歩こうかと思っております。よ。
「藁のなかの七面鳥」。
がらサンに言われて、ああ、っと思いました。
アメリカに来て以来、七面鳥=食肉という図式が出来上がってしまっているので、全く思い出しませんでした(残酷化!?)
「藁のなかの七面鳥」は、アメリカ民謡なんですねえ、なんか納得です。
| Home |