| Home |
2009.06.10
イビキの確認。
昨日、旦那君が、日本から戻ってきました。よ。
本やら、ミスドのドーナツやら、お菓子やら、色々なものを持ち帰ってくれたので、とても歓迎すべき帰還だったのですが、歓迎できなかったのが、就寝時の激しいイビキでございます。
10日間以上、一人だったからか、久しぶりに聞いた旦那君のイビキの激しさに、しばし閉口&笑っちゃいました。
旦那君は、常日頃、私が、超小音量でテレビを観ていることに関して、音が気になって眠りの妨げになるんだよねー、などという戯言を言っているので、自分のイビキの激しさを認識して貰う為、Flip Videoという小型ビデオカメラで、その様子を撮影して、翌朝見せてみたのです。
初めて聞く自分のイビキの大きさに、驚愕の表情を浮かべ『これは、病気だね』と申してました:笑
よく、無呼吸状態にもなったりするので、いつかはキチンと治療して、治せるものなら治したほうが良いよなあ、とだいぶ昔から私は思っていたのです。
まあ、当分は、このイビキを聞きながら過すことになるでしょうが。
一日も早く、轟音イビキに慣れなくては!
本やら、ミスドのドーナツやら、お菓子やら、色々なものを持ち帰ってくれたので、とても歓迎すべき帰還だったのですが、歓迎できなかったのが、就寝時の激しいイビキでございます。
10日間以上、一人だったからか、久しぶりに聞いた旦那君のイビキの激しさに、しばし閉口&笑っちゃいました。
旦那君は、常日頃、私が、超小音量でテレビを観ていることに関して、音が気になって眠りの妨げになるんだよねー、などという戯言を言っているので、自分のイビキの激しさを認識して貰う為、Flip Videoという小型ビデオカメラで、その様子を撮影して、翌朝見せてみたのです。
初めて聞く自分のイビキの大きさに、驚愕の表情を浮かべ『これは、病気だね』と申してました:笑
よく、無呼吸状態にもなったりするので、いつかはキチンと治療して、治せるものなら治したほうが良いよなあ、とだいぶ昔から私は思っていたのです。
まあ、当分は、このイビキを聞きながら過すことになるでしょうが。
一日も早く、轟音イビキに慣れなくては!
スポンサーサイト
がら
うちの父も轟音系イビキです。
ボロ家なんで壁が共振してすごいっす。
無呼吸イビキって観察しているとちょっと面白いです(笑)
無呼吸状態から呼吸を再開するとき、息苦しかったのか動き回りませんか?
そんな苦しいならイビキかかなきゃいいのに!と思うけど、その辺りは本人の力が及ばぬところのようですが。
ボロ家なんで壁が共振してすごいっす。
無呼吸イビキって観察しているとちょっと面白いです(笑)
無呼吸状態から呼吸を再開するとき、息苦しかったのか動き回りませんか?
そんな苦しいならイビキかかなきゃいいのに!と思うけど、その辺りは本人の力が及ばぬところのようですが。
しーちゃんミ,,゚Д゚彡y━~~
酸欠になるらしいですよ?
それはやはり、病院で見てもらったほうがいいと思う。
しかし、ビデオにとったのですか?
決して嫌がらせではないですよね。
心配してのことですよね(笑
家の夫は、
毎日10分くらい寝言をいいます。
結構大きな声で、延々と会話をしているのですが、
もにゃもにゃもにゃっとしているので、
部分的にしか意味がわからません。
いつも午前2時頃から始まります。
私もたまに寝言で叫んでいるらしいので、
人のことは言えないのですが、
毎日毎日となると、「なにかあるのか?」と、
微妙に気になります。
それはやはり、病院で見てもらったほうがいいと思う。
しかし、ビデオにとったのですか?
決して嫌がらせではないですよね。
心配してのことですよね(笑
家の夫は、
毎日10分くらい寝言をいいます。
結構大きな声で、延々と会話をしているのですが、
もにゃもにゃもにゃっとしているので、
部分的にしか意味がわからません。
いつも午前2時頃から始まります。
私もたまに寝言で叫んでいるらしいので、
人のことは言えないのですが、
毎日毎日となると、「なにかあるのか?」と、
微妙に気になります。
2009/06/10 Wed 17:00 URL [ Edit ]
キャットシッター
うるさい人、困るよねー。
私も、携帯の動画に撮って、見せたことある。
いびき、かく人って、自分がいびきかいてること、
全く気づいてないよね。超驚いていた。
私は、いびきうるさい男は、・・・起こす(笑)
しかし人間楽器というか、空気の振動で鳴ってるわけだよね?
声を出してるわけでないから。不思議な現象だなあといつも思います。
男の人の方が身体が大きいから、大きな音が出るのかなー。
女友達ですごいうるさいいびきって、今のところ経験ないなあ。
私も、携帯の動画に撮って、見せたことある。
いびき、かく人って、自分がいびきかいてること、
全く気づいてないよね。超驚いていた。
私は、いびきうるさい男は、・・・起こす(笑)
しかし人間楽器というか、空気の振動で鳴ってるわけだよね?
声を出してるわけでないから。不思議な現象だなあといつも思います。
男の人の方が身体が大きいから、大きな音が出るのかなー。
女友達ですごいうるさいいびきって、今のところ経験ないなあ。
2009/06/11 Thu 01:58 URL [ Edit ]
あづ。
がらサン へ
実家の父も轟音イビキ系です。
父の場合は、たまに、自分のイビキで目を覚ますことがあるようです。
>壁が共振してすごいっす
がらサンのお父さんのイビキは、落雷並ですね!
(ここ数日、雷雨が多く、壁が共振してたのです)
無呼吸症候群。
酷くなると、夜中に突然死とかあり得るらしいので、ちょっと怖いですよねー。
ちなみに、旦那君の最高無呼吸状態は20秒でした(計ってないで起こしてあげろ、って感じですが:笑)
たしかに、息を吹き返したときは、必ず身動きしますね。
突然死も困るので、お互い、観察せず、なるべく起こしてあげるようにしましょうね(笑)
実家の父も轟音イビキ系です。
父の場合は、たまに、自分のイビキで目を覚ますことがあるようです。
>壁が共振してすごいっす
がらサンのお父さんのイビキは、落雷並ですね!
(ここ数日、雷雨が多く、壁が共振してたのです)
無呼吸症候群。
酷くなると、夜中に突然死とかあり得るらしいので、ちょっと怖いですよねー。
ちなみに、旦那君の最高無呼吸状態は20秒でした(計ってないで起こしてあげろ、って感じですが:笑)
たしかに、息を吹き返したときは、必ず身動きしますね。
突然死も困るので、お互い、観察せず、なるべく起こしてあげるようにしましょうね(笑)
あづ。
しーちゃんミ,,゚Д゚彡y━~~
そうなんですよ、なので、突然死しちゃったりするらしいです。
なので、夫の無呼吸が心配で、夜は眠れず、夫が家を出てから寝る良き妻なのですよ、ワタクシ:笑
日本に戻ったら、専門の機関で診て貰おうかなあ、と勝手に思っております。
夫も、多分、今回の自分イビキ確認で、病院行った方が良いと思ったと思います。
寝言面白いですよねー。
我が家は、かなりハッキリと言うので、面白かったときは、メモって次の日に教えてあげます。
でも、しーさんの旦那さんのように、10分間も言い続けることはないですねえ。
ぜひ、読唇術を学んで、解読してください!
寝言は、心理状態を如実に表している気がしますので。
なので、寝言で叫ぶしーさん。多分、かなりお疲れなのだと思います。
そうなんですよ、なので、突然死しちゃったりするらしいです。
なので、夫の無呼吸が心配で、夜は眠れず、夫が家を出てから寝る良き妻なのですよ、ワタクシ:笑
日本に戻ったら、専門の機関で診て貰おうかなあ、と勝手に思っております。
夫も、多分、今回の自分イビキ確認で、病院行った方が良いと思ったと思います。
寝言面白いですよねー。
我が家は、かなりハッキリと言うので、面白かったときは、メモって次の日に教えてあげます。
でも、しーさんの旦那さんのように、10分間も言い続けることはないですねえ。
ぜひ、読唇術を学んで、解読してください!
寝言は、心理状態を如実に表している気がしますので。
なので、寝言で叫ぶしーさん。多分、かなりお疲れなのだと思います。
あづ。
キャットさん へ
寝息と違って、イビキは困りますよねー。
夫は、イビキをかいていることは認識していたのですが、そんなに轟音だという意識は無かったようです。
本当に驚き、何故か、喜んでいました。
イビキも困りますが、寝相&歯軋りもあったので、結婚当初は、同居1週間で、すっかり不眠症に陥り堪らず実家に逃げ出しました。よ。
他人と住むって、本当に大変だな、と実感したのであります。
イビキかく人って、何度起こしても、寝入ると再びかきはじめませんか?
なので、もう、慣れるしかないのですよねー。
イビキかく女性は、確かに少ないかも。
実家の母や、犬は、結構はげしくかくかな:笑
寝息と違って、イビキは困りますよねー。
夫は、イビキをかいていることは認識していたのですが、そんなに轟音だという意識は無かったようです。
本当に驚き、何故か、喜んでいました。
イビキも困りますが、寝相&歯軋りもあったので、結婚当初は、同居1週間で、すっかり不眠症に陥り堪らず実家に逃げ出しました。よ。
他人と住むって、本当に大変だな、と実感したのであります。
イビキかく人って、何度起こしても、寝入ると再びかきはじめませんか?
なので、もう、慣れるしかないのですよねー。
イビキかく女性は、確かに少ないかも。
実家の母や、犬は、結構はげしくかくかな:笑
daysofWLA
久しぶりで懐かしい
とは思えないときありますよねぇ>いびき。
結婚が決まったときに「無呼吸外来」を受診しに行った人を知ってます。
泊まり込みで検査とか(寝ている間にモニターするので)大変そうでしたが、治る見込みがあるなら治して欲しいですよね。本人も眠りが浅くて疲れが取れなさそうな気がします。
夫のは大したことないのですが、うちの父も無呼吸で、ものすごくて、先月遊びに来ていたときも、ヨセミテのコンドで大変でした(爆)。

結婚が決まったときに「無呼吸外来」を受診しに行った人を知ってます。
泊まり込みで検査とか(寝ている間にモニターするので)大変そうでしたが、治る見込みがあるなら治して欲しいですよね。本人も眠りが浅くて疲れが取れなさそうな気がします。
夫のは大したことないのですが、うちの父も無呼吸で、ものすごくて、先月遊びに来ていたときも、ヨセミテのコンドで大変でした(爆)。
| Home |