| Home |
2009.06.16
NYで、さんたて蕎麦を☆
また、ニューヨークに遊びに行ってきました。よ。
今回は、旦那君と二人で出かけました。
目的は、トライベッカにある、『松玄』という洒落たお蕎麦屋さんの、さんたて(挽きたて、打ちたて、茹でたて)蕎麦。
この『松玄』さんは、フランス料理界の重鎮ジャン・ジョルジュさんと、日本で多くのレストランを展開する松下3兄弟がタッグを組んでオープンしたお店らしいです。
ガイドブックに掲載されていた、鴨せいろが、とっても美味しそうだったので、期待に胸を大いに膨らませて食べに行ったのでありました。
プリンストンジャンクション駅からNJトランジットにユラレて70分(土日は特急が無いのだ)、NY Penn Stationで地下鉄?番線に乗り換え、Franklin Stで下車し、徒歩数分で、お店に到着しました。
地下鉄は、今回初めて乗ったのですが、想像していたより、判りやすく簡単でした。
東京の地下鉄の方が難しい気がします。
お店外観

外観からは、蕎麦屋雰囲気は全く感じませんでした。

窓に掛かったシェードには、soba cuisineの文字が。
お店に入ると、日本人のマネージャーさんと、フロア係の女性が、「いらっしゃいませ」と笑顔で迎えてくれました。
ランチは12時~なので、12時5分頃に到着した私達は、最初のお客となりました。
お店の中は、天井も高く、席数は多いけどユトリがあって、とても落ち着ける雰囲気。
そして、板さんは男前。
早速、メニューを見て、自家製豆腐(8ドル)と、目的の鴨せいろ(18ドル)&超豪華うにぶっかけ(32ドル!!)をオーダーしました。
最初にお豆腐が来て、10分位でお蕎麦が運ばれてきました。

豆の味は、そこまで濃くなかったですが、甘くて美味しいお豆腐でした。

待ちに待った鴨せいろ!
アメリカで初めて食べた更科そばは、コシがあり美味しゅうございました。
鴨の出汁がたっぷり出た鴨汁も美味しかったです。
鴨せいろって、日本で食べても、お蕎麦の量が少なめなことが多いので、NYだし、お蕎麦はチョロリとしか出ないのかなあ、と思っていたのですが、女性なら十分満足できる量でした。

初めて食べる、ウニと打ちたて蕎麦のコラボレーション。
お値段だけあって、美味しいウニがたっぷりのっており、茗荷、ネギ、青じその薬味と合わせて食べると、それはそれは爽やかな美味しさ。
高いので、毎回食べるには躊躇しますが、何度でも食べたくなる一品でしたー。
蕎麦湯も楽しんで、結構満腹になったのですが、食い意地が張っているので、食後のデザートに、松玄パフェ(11ドル)をオーダーしてみました。

バニラビーンズタップリだけどさっぱり系のバニラアイス、小豆、黒蜜、わらび餅、旬の果物(苺&マンゴー)が入ったパフェ。
サッパリだったので、満腹でも美味しく食べることが出来ました。
わらび餅が、とても美味しかったです。
今度は、わらび餅単体でオーダーしようと思いました。
というわけで、結構高価なランチとなりましたが、美味しいお蕎麦を堪能でき、大満足な一時を過ごせました。よ。
マネージャーさん(松下3兄弟の一人)曰く、お客さんの日本人の割合は、2割程度らしいです。意外!!
また、近いうちに出かけたいけど、お財布と要相談なので、次に行くのは秋頃かなあ・・・。
お蕎麦の後は、6月8日にオープンしたばかりの新名所(だと思う?)The High Line&チェルシーマーケットに出かけました。
その模様は、また後日、書きたいと思います。
(久しぶりに、MBTサンダルを履き、12キロほど歩いたからか、未だに筋肉痛っぽいです:笑)
『松玄』
住所:241Church St(Leonard Stの角)
電話:1-212925-0202
交通:地下鉄①線 Franklin St駅徒歩5分
営業時間:
ランチ 12:00~15:00
ディナー 17:30~24:00(金、土~翌1:00)
バー 17:30~24:00(金、土~翌2:00)
定休日:月
今回は、旦那君と二人で出かけました。
目的は、トライベッカにある、『松玄』という洒落たお蕎麦屋さんの、さんたて(挽きたて、打ちたて、茹でたて)蕎麦。
この『松玄』さんは、フランス料理界の重鎮ジャン・ジョルジュさんと、日本で多くのレストランを展開する松下3兄弟がタッグを組んでオープンしたお店らしいです。
ガイドブックに掲載されていた、鴨せいろが、とっても美味しそうだったので、期待に胸を大いに膨らませて食べに行ったのでありました。
プリンストンジャンクション駅からNJトランジットにユラレて70分(土日は特急が無いのだ)、NY Penn Stationで地下鉄?番線に乗り換え、Franklin Stで下車し、徒歩数分で、お店に到着しました。
地下鉄は、今回初めて乗ったのですが、想像していたより、判りやすく簡単でした。
東京の地下鉄の方が難しい気がします。
お店外観

外観からは、蕎麦屋雰囲気は全く感じませんでした。

窓に掛かったシェードには、soba cuisineの文字が。
お店に入ると、日本人のマネージャーさんと、フロア係の女性が、「いらっしゃいませ」と笑顔で迎えてくれました。
ランチは12時~なので、12時5分頃に到着した私達は、最初のお客となりました。
お店の中は、天井も高く、席数は多いけどユトリがあって、とても落ち着ける雰囲気。
そして、板さんは男前。
早速、メニューを見て、自家製豆腐(8ドル)と、目的の鴨せいろ(18ドル)&超豪華うにぶっかけ(32ドル!!)をオーダーしました。
最初にお豆腐が来て、10分位でお蕎麦が運ばれてきました。

豆の味は、そこまで濃くなかったですが、甘くて美味しいお豆腐でした。

待ちに待った鴨せいろ!
アメリカで初めて食べた更科そばは、コシがあり美味しゅうございました。
鴨の出汁がたっぷり出た鴨汁も美味しかったです。
鴨せいろって、日本で食べても、お蕎麦の量が少なめなことが多いので、NYだし、お蕎麦はチョロリとしか出ないのかなあ、と思っていたのですが、女性なら十分満足できる量でした。

初めて食べる、ウニと打ちたて蕎麦のコラボレーション。
お値段だけあって、美味しいウニがたっぷりのっており、茗荷、ネギ、青じその薬味と合わせて食べると、それはそれは爽やかな美味しさ。
高いので、毎回食べるには躊躇しますが、何度でも食べたくなる一品でしたー。
蕎麦湯も楽しんで、結構満腹になったのですが、食い意地が張っているので、食後のデザートに、松玄パフェ(11ドル)をオーダーしてみました。

バニラビーンズタップリだけどさっぱり系のバニラアイス、小豆、黒蜜、わらび餅、旬の果物(苺&マンゴー)が入ったパフェ。
サッパリだったので、満腹でも美味しく食べることが出来ました。
わらび餅が、とても美味しかったです。
今度は、わらび餅単体でオーダーしようと思いました。
というわけで、結構高価なランチとなりましたが、美味しいお蕎麦を堪能でき、大満足な一時を過ごせました。よ。
マネージャーさん(松下3兄弟の一人)曰く、お客さんの日本人の割合は、2割程度らしいです。意外!!
また、近いうちに出かけたいけど、お財布と要相談なので、次に行くのは秋頃かなあ・・・。
お蕎麦の後は、6月8日にオープンしたばかりの新名所(だと思う?)The High Line&チェルシーマーケットに出かけました。
その模様は、また後日、書きたいと思います。
(久しぶりに、MBTサンダルを履き、12キロほど歩いたからか、未だに筋肉痛っぽいです:笑)
『松玄』
住所:241Church St(Leonard Stの角)
電話:1-212925-0202
交通:地下鉄①線 Franklin St駅徒歩5分
営業時間:
ランチ 12:00~15:00
ディナー 17:30~24:00(金、土~翌1:00)
バー 17:30~24:00(金、土~翌2:00)
定休日:月
スポンサーサイト
がら
鴨…。
以前、鴨に当たりエライ目にあったことがありまして…今だになんとなく食べるのが怖いあたしです(笑)
ウニの蕎麦!!すっごく気になります!!
凄いウニの乗りっぷりですね(笑)
そしてパフェが旨そうです…さっぱり系のパフェって意外に少ないですよね。
蕨餅に黒蜜、小豆にそしてバニラアイス。旨そうだわ~♪
以前、鴨に当たりエライ目にあったことがありまして…今だになんとなく食べるのが怖いあたしです(笑)
ウニの蕎麦!!すっごく気になります!!
凄いウニの乗りっぷりですね(笑)
そしてパフェが旨そうです…さっぱり系のパフェって意外に少ないですよね。
蕨餅に黒蜜、小豆にそしてバニラアイス。旨そうだわ~♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/06/17 Wed 13:44 [ Edit ]
あづ。
がらサン へ
鴨にあたったというのは、鴨のアブラにあたってしまったということかしら?
やはり、上から下から大変なことになったりするのですか?
もしくは発疹が出たり??
あたらなくても、鴨のアブラが苦手な方って多いですよね(って、アブラにあたったわけでは無かったらスミマセヌ)
ウニの蕎麦。
臭みゼロの甘いウニが豪快にのっていて、夢のようなお味でした(おおげさ:笑)
でも、高いので、最初で最後かも!?
バニラアイス。
濃厚なのも美味しいけど、パフェで食べるならば、アッサリ系の方が食べやすいのかなー、って思いました。
久しぶりに正しいパフェを食べたけど、美味しかったです。
鴨にあたったというのは、鴨のアブラにあたってしまったということかしら?
やはり、上から下から大変なことになったりするのですか?
もしくは発疹が出たり??
あたらなくても、鴨のアブラが苦手な方って多いですよね(って、アブラにあたったわけでは無かったらスミマセヌ)
ウニの蕎麦。
臭みゼロの甘いウニが豪快にのっていて、夢のようなお味でした(おおげさ:笑)
でも、高いので、最初で最後かも!?
バニラアイス。
濃厚なのも美味しいけど、パフェで食べるならば、アッサリ系の方が食べやすいのかなー、って思いました。
久しぶりに正しいパフェを食べたけど、美味しかったです。
あづ。
非公開コメント様
オッケーオケマルです!
上手く出来るか少々不安がありますが、是非、参加させていただきたく思います。
必要事項は、メールでお知らせさせていただきますね。
オッケーオケマルです!
上手く出来るか少々不安がありますが、是非、参加させていただきたく思います。
必要事項は、メールでお知らせさせていただきますね。
がら
鴨。もう10年以上前の出来事なので詳しく覚えてないのですが、飲み屋の鴨のサラダ(名前忘れちゃった^^;)を食べて当たりました。
なんとなく、食べている時から生っぽいというか…俄かに危険を感じながら食べたのですが、見事に当たりました。
…上から出ました(苦笑)
なんとなく、食べている時から生っぽいというか…俄かに危険を感じながら食べたのですが、見事に当たりました。
…上から出ました(苦笑)
あづ。
がらサン へ
ご回答ありがとうございます♪
鴨サラダであたってしまったのですね。
生焼けだったのでしょうか。
上から、辛いですよねー。
そういう経験すると、食べられなくなっちゃうだろうなあ。
私は、しょっちゅうお腹を壊すのですが、幸い(?)原因が特定出来ないため、食べ物のトラウマは無いのです。
ご回答ありがとうございます♪
鴨サラダであたってしまったのですね。
生焼けだったのでしょうか。
上から、辛いですよねー。
そういう経験すると、食べられなくなっちゃうだろうなあ。
私は、しょっちゅうお腹を壊すのですが、幸い(?)原因が特定出来ないため、食べ物のトラウマは無いのです。
noir
おー。地下鉄にも乗られたのですね!慣れればいろいろ移動ができて楽しさ倍増ですね~。
ウニと蕎麦の組み合わせってすごい!そういえばウニは日本で食べるよりもアメリカのほうが大きくて食べ応えがありますねぇ。
『ニューヨーク西へ~東へ』これからも楽しみにしてます~(笑)。
ウニと蕎麦の組み合わせってすごい!そういえばウニは日本で食べるよりもアメリカのほうが大きくて食べ応えがありますねぇ。
『ニューヨーク西へ~東へ』これからも楽しみにしてます~(笑)。
あづ。
noirさん へ
地下鉄デビューしました!
想像していたよりスムーズに乗りこなすことができたので、西へ東へ、南へ北へ、と色々と出かけてみたいと思います。
バスは、渋滞もあるし、デビューすること無いと思いますが。
ウニ。
サンディエゴでの安価で美味しいウニよりかは、価格が高いですが、それでも食べ応えがあって美味しかったです。
サンディエゴの一番の思い出はウニだったりします(笑)
そして、NYでの一番の思い出は、ウニ蕎麦になったりして。
次回は、メトロポリタン美術館に行きたいと思っております。
エジプトエジプトエジプト、になるか、アジア、アジア、アジア、になるか、モネ、マネ、モネ、マネになるか、楽しみです。
地下鉄デビューしました!
想像していたよりスムーズに乗りこなすことができたので、西へ東へ、南へ北へ、と色々と出かけてみたいと思います。
バスは、渋滞もあるし、デビューすること無いと思いますが。
ウニ。
サンディエゴでの安価で美味しいウニよりかは、価格が高いですが、それでも食べ応えがあって美味しかったです。
サンディエゴの一番の思い出はウニだったりします(笑)
そして、NYでの一番の思い出は、ウニ蕎麦になったりして。
次回は、メトロポリタン美術館に行きたいと思っております。
エジプトエジプトエジプト、になるか、アジア、アジア、アジア、になるか、モネ、マネ、モネ、マネになるか、楽しみです。
| Home |