| Home |
2009.07.17
ニューヨークでオールスタンディングライブを☆
超久しぶりに、オールスタンディングライブに行ってみました。よ。
5月の半ばに、フリーペーバー情報で、VAMPS(ラルクのhyde&Oblivion DustのKAZのユニット)がNYでライブをすることを知り、チケットをゲットしたのであります。
日本でチケットを取るのは、高いし難しいのですが、アメリカならば楽に買える上、安いので(チケット本体?価格は30ドル)、躊躇することなく買ってみました。
そのライブが、7月11日(土)にFillmoreにて行われたのであります。
アメリカだから、知名度も低かろうし、観客も日本人だらけだろう、と思っていたのですが、大間違いでした。
19時開場だったので、余裕シャクシャクで18時半頃会場についてみたら、既に入り口からグルリとブロックを半周する行列があったのであります。
しかも、観客の殆どはアメリカ人。
客層も、ゴス系、アニメヲタク系、綺麗系、男組系、など幅広く、とても驚いたのであります。
19時会場でしたが、中に入れたのは既に開演予定時刻の20時を過ぎておました。
既に、一階は人人人だったので、2階に行き、階段状に高くなっている、一番後ろに陣取りました。
会場に入るまでの整列で、老体の私はすっかり疲れきってしまい、汗ばんだアメリカ人と体を密着させる気分には到底慣れなかったので、一番後ろであろうと、ある程度スペースが確保出来る事が重要だったのであります。
一番後ろでしたが、アリーナ10列目よりかは、よっぽど近く感じ、ライブハウスの素晴らしさを実感したのでありました。
しかし、何より、暑かった!
始まる前から、汗だくで、この後、どうなってしまうのかと思いましたが、洋服のままサウナ状態で、髪から下着まで汗びっしょりになりましたよ。
ステージ上も同様に暑かったらしく、hydeも『あっちい』と言ってました。
結局、開演は20時半を過ぎてしまい、愛犬サリドンを留守番させている身だったので、最後まではいられず、21時50分には、会場を後にしました。
多分、3/5位しか聞けなかったのだと思いますが、それでも聞きたかった曲はだいたい聴けたので、十分堪能した気分になりました。
オールスタンディングライブに行くのは、かれこれ10年以上ぶりだったのですが、かなりクタクタに疲れました。
3日間位は体が重くて、オールスタンディングライブは、もうムリなんだなあ・・・、と自分の年齢を意識しちゃいました。よ。(笑)
ライブに足繁く通われている がらサンの肉体年齢は、かなり若いゾ!と思ったのであります。
NY22時14分発の電車に乗り、最寄駅に着いたのは、23時30分。
丁度、サンダーストームが来てまして、相変わらず傘を持たずにで出掛けた私は、大雨&雷の中ずぶ濡れになりながら、家に走りかえったのでありました。
サリドンは、長時間留守番にイラだったのか、色んな紙を破いてました。
でも、粗相はしてなかったので、成長を感じました。よ。
5月の半ばに、フリーペーバー情報で、VAMPS(ラルクのhyde&Oblivion DustのKAZのユニット)がNYでライブをすることを知り、チケットをゲットしたのであります。
日本でチケットを取るのは、高いし難しいのですが、アメリカならば楽に買える上、安いので(チケット本体?価格は30ドル)、躊躇することなく買ってみました。
そのライブが、7月11日(土)にFillmoreにて行われたのであります。
アメリカだから、知名度も低かろうし、観客も日本人だらけだろう、と思っていたのですが、大間違いでした。
19時開場だったので、余裕シャクシャクで18時半頃会場についてみたら、既に入り口からグルリとブロックを半周する行列があったのであります。
しかも、観客の殆どはアメリカ人。
客層も、ゴス系、アニメヲタク系、綺麗系、男組系、など幅広く、とても驚いたのであります。
19時会場でしたが、中に入れたのは既に開演予定時刻の20時を過ぎておました。
既に、一階は人人人だったので、2階に行き、階段状に高くなっている、一番後ろに陣取りました。
会場に入るまでの整列で、老体の私はすっかり疲れきってしまい、汗ばんだアメリカ人と体を密着させる気分には到底慣れなかったので、一番後ろであろうと、ある程度スペースが確保出来る事が重要だったのであります。
一番後ろでしたが、アリーナ10列目よりかは、よっぽど近く感じ、ライブハウスの素晴らしさを実感したのでありました。
しかし、何より、暑かった!
始まる前から、汗だくで、この後、どうなってしまうのかと思いましたが、洋服のままサウナ状態で、髪から下着まで汗びっしょりになりましたよ。
ステージ上も同様に暑かったらしく、hydeも『あっちい』と言ってました。
結局、開演は20時半を過ぎてしまい、愛犬サリドンを留守番させている身だったので、最後まではいられず、21時50分には、会場を後にしました。
多分、3/5位しか聞けなかったのだと思いますが、それでも聞きたかった曲はだいたい聴けたので、十分堪能した気分になりました。
オールスタンディングライブに行くのは、かれこれ10年以上ぶりだったのですが、かなりクタクタに疲れました。
3日間位は体が重くて、オールスタンディングライブは、もうムリなんだなあ・・・、と自分の年齢を意識しちゃいました。よ。(笑)
ライブに足繁く通われている がらサンの肉体年齢は、かなり若いゾ!と思ったのであります。
NY22時14分発の電車に乗り、最寄駅に着いたのは、23時30分。
丁度、サンダーストームが来てまして、相変わらず傘を持たずにで出掛けた私は、大雨&雷の中ずぶ濡れになりながら、家に走りかえったのでありました。
サリドンは、長時間留守番にイラだったのか、色んな紙を破いてました。
でも、粗相はしてなかったので、成長を感じました。よ。
スポンサーサイト
がら
19時開場、20時開演ですか!
結構遅いですね。
しかもスタンディングライブで2時間超えはきついですよ!
ロックフェスならその辺で寝ていられるけど、普通のスタンディングだと休むスペースもないから1時間半を超えるとしんどいです。
多分、肉体年齢は関係なく、単純にVAMPSのライブが過酷だったと考えられます。(苦笑)
お疲れ様でした!
結構遅いですね。
しかもスタンディングライブで2時間超えはきついですよ!
ロックフェスならその辺で寝ていられるけど、普通のスタンディングだと休むスペースもないから1時間半を超えるとしんどいです。
多分、肉体年齢は関係なく、単純にVAMPSのライブが過酷だったと考えられます。(苦笑)
お疲れ様でした!
あづ。
がらサン へ
そうなんですよ。
物凄く大人な時間のライブだったのです。
観客は老若男女人種様々で、お客さんを見ているのも面白かったです。よ。
スタンディングライブ。
がらサンでも、1時間半以上経過すると疲れると伺って安心しました。
入場するまでの1時間強スタンディングですっかり疲れてしまい、帰るころには心身ともにグッタリでございました:笑
でも、久々のライブは想像以上に楽しかったので、また機会があったら、誰かのライブに足を運ぼうかなあ、と思ったりしています。
いつか、日本でご一緒させてくださいね♪
そうなんですよ。
物凄く大人な時間のライブだったのです。
観客は老若男女人種様々で、お客さんを見ているのも面白かったです。よ。
スタンディングライブ。
がらサンでも、1時間半以上経過すると疲れると伺って安心しました。
入場するまでの1時間強スタンディングですっかり疲れてしまい、帰るころには心身ともにグッタリでございました:笑
でも、久々のライブは想像以上に楽しかったので、また機会があったら、誰かのライブに足を運ぼうかなあ、と思ったりしています。
いつか、日本でご一緒させてくださいね♪
がら
日本でご一緒する機会があったら、気合いをあまり入れずに楽しむ(※ようはあんまり頑張らない/笑)タイプですが、よろしければ是非。
| Home |